課題の箇所をちょいちょい弄ったのでチェック走行
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/f7114837bd1c4ca068980e5271194067.jpg?1586097121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d7573a01a1e30b162663e9950f3b3842.jpg?1586097577)
モリモリ部を少し削るか、フリー側ハブ軸に0.5mmぐらいのワッシャーを追加するか、両方やるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/16f3d093504be9c55877600ba42ede42.jpg?1586097925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/21416d4400961642c9c37678d12d427b.jpg?1586098804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/36c9204a2f73bfcf08b6d810809d0334.jpg?1586098806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/b247f9e3601234925cdd231732169355.jpg?1586099995)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/d6bf9872e0491b0cd6ac8ec0ce8b7484.jpg?1586099438)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/9b66803ce870e88a2d41b7087f795e37.jpg?1586099493)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/701f2507d75ad88db9ed3c42dff24869.jpg?1586099591)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/471e7520aff78e4de0e1281ea33e05df.jpg?1586100701)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/6e/f7114837bd1c4ca068980e5271194067.jpg?1586097121)
1.トップでのチェーンとフレームの干渉
念のためディレイラーハンガー修正機でチェック&小修正。
また、トップでのディレイラー位置の微調整を行う。
音やチェーンの動きはだいぶ良くなったけど、まだ若干の干渉あり。
静止状態だと干渉はないけど、走ると写真矢印のシートステーの溶接のモリモリ部にピンと張られたチェーンが触れるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/d7573a01a1e30b162663e9950f3b3842.jpg?1586097577)
モリモリ部を少し削るか、フリー側ハブ軸に0.5mmぐらいのワッシャーを追加するか、両方やるか。
解決方法はそんなところか。
2.ブレーキが効かない対策
ステーを作ってロード用のショートリーチブレーキを付けてみた。
今回は手持ちのカンパベローチェをインストール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/16f3d093504be9c55877600ba42ede42.jpg?1586097925)
いやぁ〜タッチもいいし、このブレーキ以前RADACに付けてた時もそうだったけど、とてもコントロールしやすくて扱いやすいわ!
とりあえず作ったステンレスのステーの強度は想像以上にしっかりしていて充分な感じ。
でも、見た目が気に入らないのでそのうち作り直そうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/92/21416d4400961642c9c37678d12d427b.jpg?1586098804)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/36c9204a2f73bfcf08b6d810809d0334.jpg?1586098806)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/b247f9e3601234925cdd231732169355.jpg?1586099995)
3.折り畳まない輪行を模索
現状折り畳むとパーツやフレームが干渉して傷がつくので、折り畳まないで輪行出来ないモノか検討。
・ステムを緩めてハンドルを下げ、前輪は180度回転しバンドで止める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d9/d6bf9872e0491b0cd6ac8ec0ce8b7484.jpg?1586099438)
・輪行袋に無理矢理入れてみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8b/9b66803ce870e88a2d41b7087f795e37.jpg?1586099493)
・なんとか収まるものの、シートは下げるかポストごと抜かないと駄目か。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fb/701f2507d75ad88db9ed3c42dff24869.jpg?1586099591)
お手軽輪行したいなぁ〜w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/49/471e7520aff78e4de0e1281ea33e05df.jpg?1586100701)
( ̄(工) ̄)ノ