おまけの人生・・・

無理なくボチボチやって行きます・・・(;^_^A

ダイ・ハード4.0

2007-07-09 23:53:15 | 外国映画
『 ダイ・ハード4.0 』
監]レン・ワイズマン
[総]アーノルド・リフキンほか
[音]マルコ・ベルトラミ
[出]ブルース・ウィリス ジャスティン・ロング ティモシー・オリファント マギーQ

 コンピュータを狂わすサイバー・テロの猛威により都市部の信号は消え、政府の機能が麻痺するなど、全米がパニックに陥ってしまう。
偶然にも事件に巻き込まれてしまったマクレーン刑事は、テロリスト集団に迫ってゆく。

≫≫ 公式サイト

07/07/05 【 ◎ 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ

 面白かったです!
アナログ刑事のマクレーンの「ありえない!」と思えるようなオーバーアクションが、
突っ込みを入れそうになりながらもスカッ!とさせてくれました。

ブルース・ウィリスのおっちゃん頑張ってました。
かなり頑張ってました。。。
スタント使ったんだろうけど、スタントの方も大丈夫だったかと心配してしまうほどの
かなりド派手な演出のアクションの連続でした。


ジャスティン・ロング演じるハッカーや、サイバー・テロの一味がパソコンを操作するのを観てるのも楽しかったです。
あんなにいろんなことができたら楽しいだろうなぁ~と思う反面、
自宅のパソコンでは容量だけでなく、色々な規制があるから無理だろうな~等と思いつつ・・・

そうそう!
マクレーンがカーラジオから流れる“C.C.R.”の歌を懐かしそうに聴いていましたが、
私も思わず「おぉ~、懐かしい!」と心の中で言ってました。
流れていた曲は知りませんが、遠い昔に聴いた“C.C.R.”の曲が蘇ってきました。
タイトルも思い出せず、メロディーも一部だけしか思い出すことができませんが、
当時かなり流行った曲でした。

もう1度観てもいいかな~・・・?と思える作品でした。

07-83 シネマックス

吉祥天女

2007-07-09 23:14:55 | 邦画
『 吉祥天女 』
監][脚]及川中
[原]吉田秋生
[撮]柳田裕男
[音]神津裕之
[出]鈴木杏 本仮屋ユイカ 勝地涼 市川実日子 深水元基 津田寛治 江波杏子 嶋田久作 国分佐智子

 天女の羽衣を受け継ぐ旧家の娘、小夜子。
12年ぶりに故郷に帰ってきた17歳の彼女に、遠野家の兄弟、暁と涼は共に心を奪われる。
同級生の少女まで小夜子のとりことなる中、彼女と関わった者たちが奇怪な死を遂げる。

≫≫ 公式サイト

07/07/05 【 微妙 】
※  ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ



 「なんじゃこりゃ!?」と思ったら、原作はコミックだったのですね・・・?

羽衣天女の伝説については聞いたことがあるが、この映画の中に出てくる「天女が村の男達に陵辱された」と言う話はフィクションだよね・・・?
吉祥天女と天の羽衣の天女とは違う話なのかな・・・?

叶家の系図もイマイチ分かりづらかったし・・・
公式サイトを見てみると、小倉一郎は小夜子の父親と言うことだったが、
(“お父様”と言ってたからそうだろうとは思ったけど)
“浮子おば様”と呼んでいた叶浮子(国分佐知子)といい仲のような感じに見えたし、
で、叶家の長男叶康之は小夜子に“おじさん”と言っていたから、
母の兄弟かと思っていたら、小夜子の兄で浮子の夫だったし、
養子縁組をして叶家の長男になったらしいけど、兄と兄嫁なのに“浮子おば様”や“おじさん”は変!

しかも、遠野家もまた家系がややこしく、涼(勝地涼)の両親は事故で亡くなったはずなのに
暁(深水元基)の弟になってるし・・・
公式サイトの家系図を見たら養子になったと書いてあったがそんな説明はなかったし・・・
ぐちゃぐちゃのドロドロの昼メロを見ているようだった、、、。(苦笑)

勝地涼がどこかで観たと思いながら何の映画で観たか思い出せず、すっごく気になって、
しかも、由似子(本仮屋ユイカ)の姉の鷹子役の市川実日子までどこで観たのか気になり始め、
映画を観ながら思い出しながらで集中力は一気になくなってしまった、、、。
結局思い出せないままで、帰ってから検索したら勝地涼は『幸福の食卓』だったし、
『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』にも出てたらしいが記憶にない・・・(苦笑)
市川実日子は『嫌われ松子の一生』に出てたらしいがこれも記憶にない・・・(苦笑)
何役で出てたんだろう~・・・?
それより『喰いタン』で出てたのを見たのかもしれない、、、。

なんか、江波杏子が一人際立っていて、とてももったいないような気がした、、、。
まぁ、コミック原作の実写版だとこんなもんなのかも知れないな・・・

07-82 シネマックス