『 ダイ・ハード4.0 』
監]レン・ワイズマン
[総]アーノルド・リフキンほか
[音]マルコ・ベルトラミ
[出]ブルース・ウィリス ジャスティン・ロング ティモシー・オリファント マギーQ
コンピュータを狂わすサイバー・テロの猛威により都市部の信号は消え、政府の機能が麻痺するなど、全米がパニックに陥ってしまう。
偶然にも事件に巻き込まれてしまったマクレーン刑事は、テロリスト集団に迫ってゆく。
≫≫ 公式サイト
07/07/05 【 ◎ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
面白かったです!
アナログ刑事のマクレーンの「ありえない!」と思えるようなオーバーアクションが、
突っ込みを入れそうになりながらもスカッ!とさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/ee8f6990c28c2654d1c22b11b6f57fb1.jpg)
ブルース・ウィリスのおっちゃん頑張ってました。
かなり頑張ってました。。。
スタント使ったんだろうけど、スタントの方も大丈夫だったかと心配してしまうほどの
かなりド派手な演出のアクションの連続でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/c1f69f9848de873bfbad9184064359f9.jpg)
ジャスティン・ロング演じるハッカーや、サイバー・テロの一味がパソコンを操作するのを観てるのも楽しかったです。
あんなにいろんなことができたら楽しいだろうなぁ~と思う反面、
自宅のパソコンでは容量だけでなく、色々な規制があるから無理だろうな~等と思いつつ・・・
そうそう!
マクレーンがカーラジオから流れる“C.C.R.”の歌を懐かしそうに聴いていましたが、
私も思わず「おぉ~、懐かしい!」と心の中で言ってました。
流れていた曲は知りませんが、遠い昔に聴いた“C.C.R.”の曲が蘇ってきました。
タイトルも思い出せず、メロディーも一部だけしか思い出すことができませんが、
当時かなり流行った曲でした。
もう1度観てもいいかな~・・・?と思える作品でした。
07-83 シネマックス
監]レン・ワイズマン
[総]アーノルド・リフキンほか
[音]マルコ・ベルトラミ
[出]ブルース・ウィリス ジャスティン・ロング ティモシー・オリファント マギーQ
コンピュータを狂わすサイバー・テロの猛威により都市部の信号は消え、政府の機能が麻痺するなど、全米がパニックに陥ってしまう。
偶然にも事件に巻き込まれてしまったマクレーン刑事は、テロリスト集団に迫ってゆく。
≫≫ 公式サイト
07/07/05 【 ◎ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
面白かったです!
アナログ刑事のマクレーンの「ありえない!」と思えるようなオーバーアクションが、
突っ込みを入れそうになりながらもスカッ!とさせてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1b/ee8f6990c28c2654d1c22b11b6f57fb1.jpg)
ブルース・ウィリスのおっちゃん頑張ってました。
かなり頑張ってました。。。
スタント使ったんだろうけど、スタントの方も大丈夫だったかと心配してしまうほどの
かなりド派手な演出のアクションの連続でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/79/c1f69f9848de873bfbad9184064359f9.jpg)
ジャスティン・ロング演じるハッカーや、サイバー・テロの一味がパソコンを操作するのを観てるのも楽しかったです。
あんなにいろんなことができたら楽しいだろうなぁ~と思う反面、
自宅のパソコンでは容量だけでなく、色々な規制があるから無理だろうな~等と思いつつ・・・
そうそう!
マクレーンがカーラジオから流れる“C.C.R.”の歌を懐かしそうに聴いていましたが、
私も思わず「おぉ~、懐かしい!」と心の中で言ってました。
流れていた曲は知りませんが、遠い昔に聴いた“C.C.R.”の曲が蘇ってきました。
タイトルも思い出せず、メロディーも一部だけしか思い出すことができませんが、
当時かなり流行った曲でした。
もう1度観てもいいかな~・・・?と思える作品でした。
07-83 シネマックス