『海賊』4回目を観てきました、、、。(笑)
しかも、水曜から木曜の1日を空けて連ちゃんです!(爆)
今日から連休だと言うのに台風の影響で雨だったので、
我が家で唯一『ワールド・エンド』を観ていなかったダンナに
「『海賊』はいつ観に行くの?」と聞いたところ、「何時からなんだ?」と言うので
いそいそと時間をチェック!d(⌒o⌒)bルン♪
「2時からだよ~」ってことで、1時半頃に家を出て行ったら甘かった、、、。
劇場には15分で着いたのですが、今日から公開の『ポケモン』『アンパンマン』
『西遊記』に加え、『ハリー・ポッター』の先行上映をやっていたし、
昼過ぎのちょうどいい時間帯だし、連休なのに雨降りと言うのも重なり、
チケット売り場は長蛇の列!!!
Σ( ̄□ ̄;|||
それでも、10分も並べばチケットを買えるだろう~・・・、
万が一2時過ぎても
予告編とかもあるから何とか本編には間に合うだろう~・・・
と最後尾についたのも束の間、
「14時から上映します『パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド』は
ただいまをもちまして完売しましたのでご了承ください」とのアナウンス・・・
(|||_|||)ガーン
公開されてもう1ヶ月半以上経ってると言うのに・・・
『ハリー・ポッター』とかが満席なのは納得できる・・・
「な、なんで~!???」
愕然としながらも列を離れ、駐車場に車を入れてるダンナを待った、、、。
待ってる間に完売でチケットが買えなかったからと駐車場のスタンプを貰い、
翌日とかのチケットを座席指定で買えるのかを確認し、急いで来たダンナに
チケットが完売だったことを告げ、明日か明後日かのを買って出直すか聞いたら
明日は台風が来るからこの次のが空いてるならそれにしようと言うことで、
再度並び次の回のチケットを無事ゲット~!(20分並びました、、、。)
そして、いざ入ってみたらこの回も満席だった!(゜〇゜;)グェッ
根強い人気なんですねぇ~・・・
またもや前置きが長くなりましたが、、、
タイトルの『謎はすべて解けた!?』(金田一少年風に言ってみましたが・・・)は、
字幕版と吹替え版と観て、しかも4回目ともなればある程度は解けました。
若干疑問が残っているので『謎はすべて解けた!』とはいえませんが・・・。
なので、『?』を付けておきました、、、。(笑)
今回の『ワールド・エンド』は登場人物がやたら多いうえに、
それぞれの思惑や、駆け引きと裏切りが入り乱れ、
誰が誰の味方なのか敵なのか(最初から分かりきってはいることですが・・・)
ぐちゃぐちゃの混乱状態でしたが、さすがに駆け引きや裏切りの裏にある心理描写が理解できたような気がします。
ジャック・スパロウは最初(『呪われた海賊』)から一貫して自由を求める孤高の海賊
エリザベス・スワンはジャックに魅力を感じながらもウィルを愛する海賊気質を持つ娘
ウィル・ターナーはエリザベス一筋なのにエリザベスの気持ちが掴めず悩みながら父を助けたい一心のひたむきな青年
キャプテン・バルボッサはブラック・パール号を自分のものにしたいだけ
デイヴィ・ジョーンズはカリプソとの愛に生きたい
ベケット卿はどんな悪どい手段を使ってでも世界を自分のものにしたい強欲者
サオ・フェンは自分を守るためには海賊の誇りさえも捨て勝ち組みに付く臆病者になってしまった海賊長
ティア・ダルマは本来の自分の姿への解放を求める海の女神
とまぁ、主要なキャラはこれくらいであとはその他大勢ってとこでいいでしょう・・・(笑)
この中で一番理解しにくかったのがウィルだったのですが、「父を助けたいだけだ」
と言う一言で彼の腑に落ちない行動の全てが理解できました。(今ごろ気付くなんて遅すぎ!?)
エリザベスにしてもウィルを愛すればこそと思えば前作での行動も納得できるし、
ジャックに至っては単純明快!「永遠に自由な海賊稼業を続けていたい」これだけ!(笑)
2回目観た時に突っ込みを入れたキャプテン・バルボッサに関しても
3回目4回目と続けて観て“9人の海賊の長たちによる評議会”での腑に落ちない点も
やっと納得することができました。
デイヴィ・ジョーンズの冷酷な仕打ちによりジャックの思惑は少し違う方向に向いてしまいましたが、
「終わりよければ全てよし」ってとこでうまくまとまったような気がします。
『デッドマンズ・チェスト』の時からの謎が解明されてないのですが、、、。
ジャックの腕に焼き付けられた『P』の刻印・・・
ベケット卿との繋がりがあるらしいのですが、一体どんな繋がりがあったのか・・・?
その謎が解き明かされないまま終わってしまいました、、、。
もう少し回数観ればその謎も解けるのかしら・・・?(笑)ヾ(--;)ぉぃぉぃ
07/07/14 【 ◎ 】
※ ◎・・・よかった ○・・・まあまあ △・・・もひとつ ☆・・・おすすめ
07-92 シネプレックス