朝から湯釜へ行こうと思って調べてたら行けるのは4月下旬~11月中旬までという事で断念orz
それ以外の期間は通行止めらしいです。
っという訳で湯釜の後に行こうと思っていた湯畑へ。
硫黄のニオイが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/ad65596cd3ddf3e19354aeea41300272.jpg)
源泉を木製の樋に掛け流されて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/3028db84f1ac841b4eb49b910f8438a1.jpg)
湯の花が採取されるようですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/b14ee17d3a2fe61e19986a7f3b8f279a.jpg)
湯畑の近くには「光泉寺」や無料の共同浴場「白旗の湯」があります。
足湯もあるので疲れたら休憩。
ここから「西の河原通り」に行けます。
お土産はここで買うのは良いみたいですね。
通りを抜けて行くと「西の河原公園」があって、ここはあいこちから湧き出した温泉が川となって流れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/9ffe4dc073a8f41e2c9b3052e298c871.jpg)
※川にしか見えませんが温泉です!
ボコボコと湧き出してるとこがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/86367171399b46e0889016fc9e58258f.jpg)
ここには有料の共同浴場「西の河原露天風呂」があります。
木々に囲まれた空間にある露天風呂なので開放感サイコーですが普通に外から見られますw
公園を抜けて軽く山登りしてるとゲレンデがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/6525090462a6695bcb5686a44d25dfc0.jpg)
この辺が徒歩で行ける限界orz
夜になって外湯巡りへ。。。
一湯目は「白旗の湯」
ここは湯畑のすぐ傍って事もあり人気みたいです。
5時~23時まで入浴できる無料の共同浴場です。
浴槽は2つあって1つはすごく熱いです!
熱湯風呂を経験できますw
自分はふくらはぎまでが限界でしたorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/17b82993e8c10d4d70fd97a2168c5f35.jpg)
二湯目は「千代の湯」
24時間入浴できる無料の共同浴場です。
時間湯が有料で体験できるらしいです。
行ってみると誰も入浴してなかったのでゆっくり入浴できました!
他の人が入ってきましたが出るとこだったので最後まで独り占めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/7a342cf5b8eedf310ee47ea2eb3b8180.jpg)
三湯目は「地蔵の湯」
8時~22時まで入浴できる無料の共同浴場です。
ここも時間湯が有料で体験できるらしいです。
あとシャンプーOKのようです。
すぐ傍に小さな湯畑があり、それが源泉のようです。
先の2つは名所になっている湯畑が源泉なので違う源泉だからか泉質がちょっと弱い気がしました。
足湯もあるので足だけ体験するのもありです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/8081507dfa0c28c6cd38c072363dc697.jpg)
今日は無料の温泉にたくさん入れて満足です!
そういえば朝に軽食を食べただけで昼飯も晩飯も食べてなかった。。。
まぁー部屋にあった温泉饅頭食べたしいいかな。。。
では、おやすみなさいzzz
それ以外の期間は通行止めらしいです。
っという訳で湯釜の後に行こうと思っていた湯畑へ。
硫黄のニオイが。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d7/ad65596cd3ddf3e19354aeea41300272.jpg)
源泉を木製の樋に掛け流されて。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/30/3028db84f1ac841b4eb49b910f8438a1.jpg)
湯の花が採取されるようですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/37/b14ee17d3a2fe61e19986a7f3b8f279a.jpg)
湯畑の近くには「光泉寺」や無料の共同浴場「白旗の湯」があります。
足湯もあるので疲れたら休憩。
ここから「西の河原通り」に行けます。
お土産はここで買うのは良いみたいですね。
通りを抜けて行くと「西の河原公園」があって、ここはあいこちから湧き出した温泉が川となって流れてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/df/9ffe4dc073a8f41e2c9b3052e298c871.jpg)
※川にしか見えませんが温泉です!
ボコボコと湧き出してるとこがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/7d/86367171399b46e0889016fc9e58258f.jpg)
ここには有料の共同浴場「西の河原露天風呂」があります。
木々に囲まれた空間にある露天風呂なので開放感サイコーですが普通に外から見られますw
公園を抜けて軽く山登りしてるとゲレンデがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/26/6525090462a6695bcb5686a44d25dfc0.jpg)
この辺が徒歩で行ける限界orz
夜になって外湯巡りへ。。。
一湯目は「白旗の湯」
ここは湯畑のすぐ傍って事もあり人気みたいです。
5時~23時まで入浴できる無料の共同浴場です。
浴槽は2つあって1つはすごく熱いです!
熱湯風呂を経験できますw
自分はふくらはぎまでが限界でしたorz
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/04/17b82993e8c10d4d70fd97a2168c5f35.jpg)
二湯目は「千代の湯」
24時間入浴できる無料の共同浴場です。
時間湯が有料で体験できるらしいです。
行ってみると誰も入浴してなかったのでゆっくり入浴できました!
他の人が入ってきましたが出るとこだったので最後まで独り占めです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/7a342cf5b8eedf310ee47ea2eb3b8180.jpg)
三湯目は「地蔵の湯」
8時~22時まで入浴できる無料の共同浴場です。
ここも時間湯が有料で体験できるらしいです。
あとシャンプーOKのようです。
すぐ傍に小さな湯畑があり、それが源泉のようです。
先の2つは名所になっている湯畑が源泉なので違う源泉だからか泉質がちょっと弱い気がしました。
足湯もあるので足だけ体験するのもありです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/35/8081507dfa0c28c6cd38c072363dc697.jpg)
今日は無料の温泉にたくさん入れて満足です!
そういえば朝に軽食を食べただけで昼飯も晩飯も食べてなかった。。。
まぁー部屋にあった温泉饅頭食べたしいいかな。。。
では、おやすみなさいzzz