goo blog サービス終了のお知らせ 

東京砂漠脱出計画~Ut på tur, aldri sur~

2009東京砂漠を脱出して富士山麓へ
2012息子の進学で都内へ舞い戻り
2016縁あってノルウェー移住

仲良し

2014-08-03 23:22:17 | ヒコ our dog HIKO
ここのところ暑いので
南向きの自分の部屋のベッドではなく
北向きの物置部屋で
床に直接布団を敷いて涼しげに寝ている息子

ハラ丸出しですが…

そして
器用に一緒に寝るヒコちゃん

仲良しねえ

グラウンド

2014-05-28 23:59:12 | ヒコ our dog HIKO
ヒコのお散歩コースのひとつ
高校の野球部のグラウンド脇の細い道は
当然のことながら高校生がよく通ります



そして彼らは常に走っている
そういう決まりなのかな?



ヒコちゃん
あの中にはヒコもおにいちゃんはいないのよ
背格好は似てるけどね

グラウンドと小径を隔てている緑色のネットに
ぐいぐい鼻先を突っ込んで匂いをかぐヒコ



残念ながら
あっち側には入れないのねー

帰宅後
大好きなお兄ちゃんのそばでウトウト



しかしなんでそんな硬い床で寝ていられるのか、息子よ

グラウンドまで走る若者といい
床で瞬時に寝息を立てられる息子といい

若いっていいなあ



ピクニック風

2013-11-15 18:34:36 | ヒコ our dog HIKO
休日にヒコちゃんと公園へ

家から温かいミルクティーを作ってポットに入れて持って行き
途中のパン屋さんでパンをいくつか買って
気分はピクニック

平日だったのと
天気がイマイチだったのとで
人気がなく貸切り状態

ヒコちゃんものびのび走っていました



ニオイをかいだり草を食べたり



振り返りながらも
どんどん先に行くヒコちゃん



草むらに入って見えなくなりそうになったり



ちょっと行き過ぎじゃない?



おーい、ヒコちゃーん
戻ってきて!



ちゃんと帰ってくるところがおりこうです



ススキ野原に
背の低いセイタカアワダチソウが可愛らしく咲いていました

ああ、楽しかった!

複雑な乙女心

2013-10-16 16:59:00 | ヒコ our dog HIKO
いつも食欲旺盛なヒコちゃん

たまにごはんに見向きもしないと心配になります

なんといっても話せないのですから
食欲とウンチの状態が最も大事な健康のバロメータ

お皿に入っているドライフードを
一粒くわえて床に落として
遊びつつようやく食べる、ということをしていたので

あえてお皿から少しはなれた場所からお皿まで
点々とフードを並べてみました

ちょっとヘンゼルとグレーテルのパンくずみたいですね

すると一粒ずつパクパクと食べて
お皿のフードも完食

なんでしょう

山盛りのフードに飽きた気分だったのかしら??

みているだけで

2013-07-05 10:59:42 | ヒコ our dog HIKO
最近のヒコちゃん

大好きななおにいちゃんのマクラになってあげたり



背中合わせでそっと側にいたり



もうほんとうに
そこにいるだけで癒されるんですよねえ

長い手足を披露しつつ
ただ眠る姿でさえ
なんて可愛いんだろう、とウットリ



ただみているだけで
シアワセな気持ちにしてくれる
天使のようなヒコちゃん
いつもありがとうね

(親バカですが犬好きの人にはきっとわかってもらえると思うんです…)

川沿いの散歩道

2013-05-05 09:49:19 | ヒコ our dog HIKO


ヒコちゃんのお散歩ルートのひとつ
境川沿いの遊歩道に
けっこう延々とアヤメの花が咲いています

これって勝手に増えるのかな?



小豆色というかなんというか
なんとも渋い趣のある色がとても多く
他に定番の青紫、黄色、白などなど

この道はかなり細いのですが
ジョギングや自転車で通る人も多いので
わりと気が抜けません

そして他家の犬とのにらみ合いも



それにしても
あちこちにいろんな色の花が咲いていて楽しい



ああ、デジカメを持ってくればよかった、と悔やみつつ
スマホではない携帯で撮る写真は
どれもいまひとつですが

ときどき気合を入れて接写してみると
綺麗に撮れるときもあります

見事なクレマチス



この花を見ると
椎名林檎さんの歌を思い出すんだよなあ

予防接種の季節

2013-04-12 12:05:01 | ヒコ our dog HIKO
春になると届くハガキ
それは

「狂犬病予防接種のご案内」

ヒコちゃん
今年もやってきたわね
この季節が

忘れもしない2年前

あばれようとするアナタを押さえていたときに
くらった強烈な頭突きで
おかあさんは前歯がグラッとしてやばかった…

というわけで
去年は息子に押さえ役を頼んで
事なきを得たのですが

今年はわたしの仕事の休みと
息子の休日が合わないため
仕方なくわたし一人で連れて行くことに

なんとしても歯を守らなければ!
と肝に銘じて着いた会場

最初はリードを短く持って
身体にまたがって保定しようとしたのですが

普段そういうことをされないものだから
ガウガウガウと猟犬の本領発揮で
ものすごい抵抗

本気であばれると
手が付けられません

そこで
いったん落ち着いてから
いつものように抱っこ

抱っこはダイスキなので無抵抗です

獣医さんも上手なもので
おとなしくなったヒコの目の前で
一人がおとりになって
「ほーらほら、こっちだよ~」
とあやしい(?)動き

ヒコがそっちに気を取られている間に
もう一人の先生が背後からそーっと近づいて
オシリのあたりにささっと注射を済ませてくれました

ナイス・コンビ!

よしよし
がんばったね、ヒコちゃん

ごほうびの公園のロングお散歩に
レッツ・ゴー!

すすき野原

2012-11-03 10:35:04 | ヒコ our dog HIKO
晴れた休日に
ヒコちゃんと公園へお散歩

秋の空気は気持ちいい~!

ススキ野原には
セイタカアワダチソウもたくさん咲いていて
その色の取り合わせが懐かしくて
子供の頃を思い出します

ノーリードで走るヒコちゃんの姿は
まるで飛んでいるよう

一人では全力で走らずに
(野生の動物や鳥がいない限り)
自由に散策を楽しんでいるのですが

わたしや息子が遠くから呼んだり
一緒に走って追いかけっこしたりすると
ものすごいスピードを披露してくれます

ひとしきり遊んで息もあがって(←わたしの)
もういいかなーと思っていても

期待に満ちたまなざしで

「あそぶ?」

と聞かれると
また走っちゃうんですよね



でもふだん運動不足なので
ちょうどいいかな

注意書

※このブログの文章・写真・画像を無断で使用することを禁じます。