今回の一時帰国では
久しぶりに映画館に映画を見に行きました
007 No Time To Die

前作に引き続きのヒロイン役の女優さん
MI ゴーストプロトコルでクールな殺し屋をやっていたのを見て以来
ちょっと好きになっていたのですが

(たしか報酬はダイヤモンドでしか受け取らない殺し屋だったような)
007ではフランス語を話すシーンがあって
初めてフランスの女優さんだということを知りました
それからもうひとり
新米エージェント役のキュートな女優さんにも
ちょっと目が釘づけに

この可愛さかつセクシーさには見覚えが
ブレードランナー2049でJOY役だった人!

それに
ダニエル・クレイグのKnives Outにも
出ていたのを覚えています
あれも可愛かったなあ
わたしは女優さんが好みだと
映画がだんぜん楽しめるのです〜
加えてサプライズだったのがノルウェーロケ

観光でも有名なAtlanterhavsveienでカーチェイス
わたしも何度か用事があって都市へ行くのに
車で通ったことがあります
ここで007のロケをしていたとは…
きっと撮影時にはニュースになっていたのだと思いますが
公開がのびのびになっていたこともあって
まったく予想だにしていなかったのでビックリ
冒頭の雪の森林のシーンを見た瞬間に
なんか北欧っぽいな…と思っていたのですが
こんなにきっちりノルウェーが出てくるとは思いませんでした
短い場面ですが
子どもが見ているテレビ番組がノルウェーのキャラクターで
聞こえてくる音声もちゃんとノルウェー語のシーンもありました
印象的だったので後で調べたら
ちゃんとウェブにも紹介されていてつい笑ってしまった…

(filmweb.noより)
ついでに
機内映画の備忘録
まずは行きの便で観たアン・ハサウェイが魔女を演じる
The Witches

エンドロールを見てロアルド・ダール原作と知りました
そしてノルウェーに戻ってから
たまたまテレビで90年代の古いバージョンの同じ映画もやっていたので
何気なしに見たんですけれど…

なんでしょう
コンピュータグラフィックスなどが進んでいなかったぶんなのか
迫力がこっちのほうがあった気が…

(魔女のボスの本当の姿)
アン・ハサウェイも彼女にしては大胆だと思ったけれど
それでもどこか綺麗だったんですよね

魔法でネズミに姿を変えられた少年のラストが
新旧で違っていたので
近いうちに図書館で原作を借りてこようと思いました

久しぶりにノルウェー語で本を読む気になったのには
この映画(古い方)の冒頭の舞台がノルウェーだったこともあります
相方にそれを話すと
「ロアール(※)・ダールの両親はノルウェー人だからね」
とサラッと言われて
そういえばダールってノルウェーの名前だった、と
いまさら気付きました
(※ロアルドの「ド」はノルウェー語では発音しないのでロアールになります)
行きのフライトではなるべく寝ておきたいので
The Witchesを観たあとは目を閉じていて
日本へ着く少し前に朝食が出た頃からまたスクリーンをオン
メリル・ストリープの Let them all talk を少し観たら
わりかし面白かったので
続きを帰りの機内で観ました

メリル・ストリープ扮する主人公が古い友人2人と甥っ子を船旅に招待
ストーリーのほとんどの舞台が豪華客船でゴージャスです

ラストどうなるのかなーと気にしながら観ていて
最後が「えっ、これでおしまい?」とやや消化不良…
あんなことやこんなことは未解決のまま
観る人の想像力に任されてしまうタイプの映画で
ちょっと物足りない…
そこで続いては
もうタイトルだけで結末のわかるような
Isn't it romantic

予想通りの展開をそのまま楽しめる
賑やかなコメディ

ラストの全員集合の歌と踊りも
スカッとしてよかったです
その後は
ちょっと日本映画が見たい気分だったのですが選択肢になくて
かわりに日本語吹き替えの映画をチョイス
Wonder Woman 1984

見ているうちにどうやらこれはシリーズもので
前作があるらしいと気付いたものの
そのまま最後まで観ました
初めて見る女優さんでしたが
プロポーションも良くて品もあって
きれいなひとだったなあ

使命のあるヒロインにピッタリ
でも個人的には
敵対するバーバラ役の女優さんが好みでした

地味で素朴なキャラクターからの豹変っぷりが
これまたよかった

こうして振り返ってみると
いいなーと思う女優さんはたくさんいるのに
(というよりすぐ好きになる)
男性の俳優さんはなかなかお気に入りのリストが増えません
でもまあ
今回は日本にいる間に
フラガールの再放送をテレビで見て
大好きなトヨエツを堪能したので大満足

(ラストのスローモーションのシーンが一番好きです)
さて
ヘルシンキまであともう少しという頃になってからは
前回の渡航で見つけたヨガのシリーズを流して
リラクゼーション

まだまだ乗客が少ないにもかかわらず
エンターテイメントをアップデートしてくれているフィンエア
そしてなによりもそれ以前に
運行を続けてくれて本当にありがとう。。
久しぶりに映画館に映画を見に行きました
007 No Time To Die

前作に引き続きのヒロイン役の女優さん
MI ゴーストプロトコルでクールな殺し屋をやっていたのを見て以来
ちょっと好きになっていたのですが

(たしか報酬はダイヤモンドでしか受け取らない殺し屋だったような)
007ではフランス語を話すシーンがあって
初めてフランスの女優さんだということを知りました
それからもうひとり
新米エージェント役のキュートな女優さんにも
ちょっと目が釘づけに

この可愛さかつセクシーさには見覚えが
ブレードランナー2049でJOY役だった人!

それに
ダニエル・クレイグのKnives Outにも
出ていたのを覚えています
あれも可愛かったなあ
わたしは女優さんが好みだと
映画がだんぜん楽しめるのです〜
加えてサプライズだったのがノルウェーロケ

観光でも有名なAtlanterhavsveienでカーチェイス
わたしも何度か用事があって都市へ行くのに
車で通ったことがあります
ここで007のロケをしていたとは…
きっと撮影時にはニュースになっていたのだと思いますが
公開がのびのびになっていたこともあって
まったく予想だにしていなかったのでビックリ
冒頭の雪の森林のシーンを見た瞬間に
なんか北欧っぽいな…と思っていたのですが
こんなにきっちりノルウェーが出てくるとは思いませんでした
短い場面ですが
子どもが見ているテレビ番組がノルウェーのキャラクターで
聞こえてくる音声もちゃんとノルウェー語のシーンもありました
印象的だったので後で調べたら
ちゃんとウェブにも紹介されていてつい笑ってしまった…

(filmweb.noより)
ついでに
機内映画の備忘録
まずは行きの便で観たアン・ハサウェイが魔女を演じる
The Witches

エンドロールを見てロアルド・ダール原作と知りました
そしてノルウェーに戻ってから
たまたまテレビで90年代の古いバージョンの同じ映画もやっていたので
何気なしに見たんですけれど…

なんでしょう
コンピュータグラフィックスなどが進んでいなかったぶんなのか
迫力がこっちのほうがあった気が…

(魔女のボスの本当の姿)
アン・ハサウェイも彼女にしては大胆だと思ったけれど
それでもどこか綺麗だったんですよね

魔法でネズミに姿を変えられた少年のラストが
新旧で違っていたので
近いうちに図書館で原作を借りてこようと思いました

久しぶりにノルウェー語で本を読む気になったのには
この映画(古い方)の冒頭の舞台がノルウェーだったこともあります
相方にそれを話すと
「ロアール(※)・ダールの両親はノルウェー人だからね」
とサラッと言われて
そういえばダールってノルウェーの名前だった、と
いまさら気付きました
(※ロアルドの「ド」はノルウェー語では発音しないのでロアールになります)
行きのフライトではなるべく寝ておきたいので
The Witchesを観たあとは目を閉じていて
日本へ着く少し前に朝食が出た頃からまたスクリーンをオン
メリル・ストリープの Let them all talk を少し観たら
わりかし面白かったので
続きを帰りの機内で観ました

メリル・ストリープ扮する主人公が古い友人2人と甥っ子を船旅に招待
ストーリーのほとんどの舞台が豪華客船でゴージャスです

ラストどうなるのかなーと気にしながら観ていて
最後が「えっ、これでおしまい?」とやや消化不良…
あんなことやこんなことは未解決のまま
観る人の想像力に任されてしまうタイプの映画で
ちょっと物足りない…
そこで続いては
もうタイトルだけで結末のわかるような
Isn't it romantic

予想通りの展開をそのまま楽しめる
賑やかなコメディ

ラストの全員集合の歌と踊りも
スカッとしてよかったです
その後は
ちょっと日本映画が見たい気分だったのですが選択肢になくて
かわりに日本語吹き替えの映画をチョイス
Wonder Woman 1984

見ているうちにどうやらこれはシリーズもので
前作があるらしいと気付いたものの
そのまま最後まで観ました
初めて見る女優さんでしたが
プロポーションも良くて品もあって
きれいなひとだったなあ

使命のあるヒロインにピッタリ
でも個人的には
敵対するバーバラ役の女優さんが好みでした

地味で素朴なキャラクターからの豹変っぷりが
これまたよかった

こうして振り返ってみると
いいなーと思う女優さんはたくさんいるのに
(というよりすぐ好きになる)
男性の俳優さんはなかなかお気に入りのリストが増えません
でもまあ
今回は日本にいる間に
フラガールの再放送をテレビで見て
大好きなトヨエツを堪能したので大満足

(ラストのスローモーションのシーンが一番好きです)
さて
ヘルシンキまであともう少しという頃になってからは
前回の渡航で見つけたヨガのシリーズを流して
リラクゼーション

まだまだ乗客が少ないにもかかわらず
エンターテイメントをアップデートしてくれているフィンエア
そしてなによりもそれ以前に
運行を続けてくれて本当にありがとう。。