語学学校の時のクラスメイトと会うことになって
待ち合わせの場所と時間を決めるにあたり
「家族がみんなスキーで留守だからうちにおいでよ
ジェン(同じくクラスメイトのベトナム人)も呼ぼう!
何か食べるもの作っておくから」
と言ってくれて
久しぶりにアジア女子会となりました
でも待って
せっかく家族が出かけててのんびりできるのに
料理なんてしなくていいよ
なんか適当に買っていくから
と言ったのですが
「いやいや麺を茹ででシウマイ揚げるだけだからカンタンよ」
揚げシウマイ⁉︎
食べたい‼︎
食欲に負けてすんなりご馳走になることに
ちなみに彼女はフィリピン人です
料理の名前も教えてもらいましたがシウマイ以外忘れてしまいました

どれもこれもすごく美味しかったけどちっともカンタンな料理には見えない

(茹でたフォーを具入りのアツアツのスープであえてゆで卵をトッピング)
彼女は揚げ物がとても上手です
前に春巻を食べさせてもらった時も絶妙の揚げ加減で
しかも冷めてもカリカリでした
シウマイは日本だと蒸して食べることが多いよ
グリーンピースを一粒乗っけるの、と説明すると
なんとフィリピンでも同じとのこと
わたしは東南アジアには行ったことがないので知識がないのですが
日本の食事と共通項がけっこうあるんでしょうか
以前フィリピン人の友人の手料理を食べた時も思ったことです
わたしたちはみなノルウェー人の夫がいるアラフィフで
ノルウェーに移住した時期も似たり寄ったり
ノルウェー語の試験と社会学の試験も同じ頃に受かったものの
いざ永住権を申請しようとしたらルールが厳しくなって申請できなくなり
いまだに2年毎のビザ更新が必要な点も同じ
(一定の収入が申請要件に追加され全員玉砕)
どうやって申請に必要な規定の収入を得るか、はお互いに難問で
わたしのホームセンターでのアルバイト程度の収入はもちろん
自宅で美容室をやっているベトナム人の女性の収入でも足りないそう
しかも年々金額は上がっており
現時点で年間242,966クローネが必要です
(日本円で月収22万円くらい)
1年半ですでに1割近くも値上がりしている…
見通しはますます暗い…
結局
自分が年金受給者になるまで夫につつがなく長生きしてもらうべく
しっかり健康管理しないとね、と大笑いで締めくくり
楽しい時間は幕を下ろしました
それにしても
この2人には是非ともいろんな日本食をご馳走したい!
ただ来てもらうのにうちが不便すぎる場所にあるのが難点なんだよなあ…

待ち合わせの場所と時間を決めるにあたり
「家族がみんなスキーで留守だからうちにおいでよ
ジェン(同じくクラスメイトのベトナム人)も呼ぼう!
何か食べるもの作っておくから」
と言ってくれて
久しぶりにアジア女子会となりました
でも待って
せっかく家族が出かけててのんびりできるのに
料理なんてしなくていいよ
なんか適当に買っていくから
と言ったのですが
「いやいや麺を茹ででシウマイ揚げるだけだからカンタンよ」
揚げシウマイ⁉︎
食べたい‼︎
食欲に負けてすんなりご馳走になることに
ちなみに彼女はフィリピン人です
料理の名前も教えてもらいましたがシウマイ以外忘れてしまいました

どれもこれもすごく美味しかったけどちっともカンタンな料理には見えない

(茹でたフォーを具入りのアツアツのスープであえてゆで卵をトッピング)
彼女は揚げ物がとても上手です
前に春巻を食べさせてもらった時も絶妙の揚げ加減で
しかも冷めてもカリカリでした
シウマイは日本だと蒸して食べることが多いよ
グリーンピースを一粒乗っけるの、と説明すると
なんとフィリピンでも同じとのこと
わたしは東南アジアには行ったことがないので知識がないのですが
日本の食事と共通項がけっこうあるんでしょうか
以前フィリピン人の友人の手料理を食べた時も思ったことです
わたしたちはみなノルウェー人の夫がいるアラフィフで
ノルウェーに移住した時期も似たり寄ったり
ノルウェー語の試験と社会学の試験も同じ頃に受かったものの
いざ永住権を申請しようとしたらルールが厳しくなって申請できなくなり
いまだに2年毎のビザ更新が必要な点も同じ
(一定の収入が申請要件に追加され全員玉砕)
どうやって申請に必要な規定の収入を得るか、はお互いに難問で
わたしのホームセンターでのアルバイト程度の収入はもちろん
自宅で美容室をやっているベトナム人の女性の収入でも足りないそう
しかも年々金額は上がっており
現時点で年間242,966クローネが必要です
(日本円で月収22万円くらい)
1年半ですでに1割近くも値上がりしている…
見通しはますます暗い…
結局
自分が年金受給者になるまで夫につつがなく長生きしてもらうべく
しっかり健康管理しないとね、と大笑いで締めくくり
楽しい時間は幕を下ろしました
それにしても
この2人には是非ともいろんな日本食をご馳走したい!
ただ来てもらうのにうちが不便すぎる場所にあるのが難点なんだよなあ…
