午後より新設受電1年目の定期点検作業実施。事業所担当よりエアコン点検業者が本体に触るとビリビリと感電する話で見てくれと。写真は隣にあるエコキュートの屋外ユニットを検電してもピーと発光する。...エコキュートは単相200V電源で他3ヶ所とも同じ現象。
現場の開閉BOXには2P30A.30mAの漏電ブレーカが何れも付いている...キュービクルの漏電警報器も鳴動しない。(この屋外ユニットはゴム足で架台とは接触していなく浮いている状態)

大地間に164V印加しているので当然、ビリビリ来る様だが、どうもここだけて循環しているみたいだ。漏電ブレーカをオフすると電圧印加は無くなるので、これが原因。

計算上、ED接地が施工されていないと??案の定、見ると現場BOX内で遊んでいた。

24日に工事業者がED線を接続して本体、接地を施工するが結果はどうか?!。
電源パワーサプライの電流が静電容量を介して銅パイプを伝わり屋外ユニット本体ケースに電圧が印加したものと推測されるが結果待ち。
☆
24日、午後に工事屋さんより連絡有り...エコキュート本体、屋外ユニットの4台全てにED接地線を接続、全てにおいて電圧出ないのでOKとの話、これでひとまず決着を見る。
現場の開閉BOXには2P30A.30mAの漏電ブレーカが何れも付いている...キュービクルの漏電警報器も鳴動しない。(この屋外ユニットはゴム足で架台とは接触していなく浮いている状態)

大地間に164V印加しているので当然、ビリビリ来る様だが、どうもここだけて循環しているみたいだ。漏電ブレーカをオフすると電圧印加は無くなるので、これが原因。

計算上、ED接地が施工されていないと??案の定、見ると現場BOX内で遊んでいた。

24日に工事業者がED線を接続して本体、接地を施工するが結果はどうか?!。
電源パワーサプライの電流が静電容量を介して銅パイプを伝わり屋外ユニット本体ケースに電圧が印加したものと推測されるが結果待ち。
☆
24日、午後に工事屋さんより連絡有り...エコキュート本体、屋外ユニットの4台全てにED接地線を接続、全てにおいて電圧出ないのでOKとの話、これでひとまず決着を見る。