eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

キュービクル直流絶縁診断終わる

2014年06月12日 | eつれづれ
キュービクル高圧機器一括の直流絶縁診断実施。

検電器で印加電圧確認。

直流絶縁診断電圧表示は10.60kV.10分間印加する。

高圧ケーブル等と比較すれば漏洩電流は多い...変圧器の1.2次間の静電容量他。

電圧グラフ、1目盛は5,000V。。

漏洩電流グラフ。

電力配電側、PAS一次側まで接続終わり既に充電されているので後は16日のPAS投入を待つのみとなった...試験報告書とブログUPを並行して、やっているのであっちこっちと忙しいゾ。

左はウィンドウズ8(画面、操作はXP仕様)、右はウィンドウズXP(昨年製造の最終企業向けバージョン)、その右の本体はウィンドウズ7で、2パソコン画面でセッセと、やっている。

来週、受電の過電流継電器試験

2014年06月12日 | eつれづれ
三菱電機の過電流継電器(超反限時整定)。表示2.5は継電器に流している電流値。

1/2電流計各相閉ループ確認。

9Aインバータ対応の双興電機製作所OCR-40LTRV試験器。

過電流継電器試験誤差判定根拠計算式。


実際の継電器整定T:5A.L:0.5S真空遮断器動作時間。

500%試験は0.194秒で動作。

瞬時動作試験は76mSで真空遮断器動作。

瞬時動作試験グラフでメーカー曰く計算式は無い。

過電流継電器の整定根拠。