![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/f729a9aec2213e702ed92db1adabad8e.jpg)
23日も関東から西では記録的な暑さとなる見込みで、熱中症には最大限の警戒が必要。
22日は、岐阜・郡上市八幡で最高気温39.8度と、40度に迫る暑さになった。
愛知・名古屋市も、7月の観測史上1位となる39.5度を記録。
全国で2018年最多となる237地点で猛暑日となった。
23日も各地で猛烈な暑さとなる見込みで、予想最高気温は名古屋市や岐阜市、埼玉・熊谷市で39度、群馬・前橋市や山梨・甲府市などで38度となっている。
関東や東海の内陸はさらに気温が上がって40度くらいになる可能性があり東京都心も37度と、2018年一番の暑さとなる見込み。
命に関わる危険な暑さとなるため、引き続き、熱中症には最大限の警戒が必要。
大暑 熊谷で7月初の40℃/埼玉県
23日は、二十四節気の1つ大暑です。
ことしは、暦より先に厳しい暑さが続いていますが熊谷では、最高気温が40度に到達しました。
7月に40度に到達したのは、観測史上初めてです。
日本列島は、23日も広い範囲で勢力の強い高気圧に覆われ気温があがっていて、熊谷では、40度に達しました。
熊谷で40度以上を観測したのは2007年8月16日の40.9度の1度だけで7月に40度に到達したのは観測史上初めてです。
熊谷地方気象台は、高温注意情報を出して熱中症など健康管理に注意するよう呼びかけています。
22日は、川越市の78歳の男性と、吉川市の67歳の女性が、また23日未明には、秩父市の90歳の男性が、熱中症の疑いで、死亡しました。
不要な外出はなるべく避けて、室内でも冷房を適切に利用するほか、こまめに水分を補給して塩分も不足しないよう心がけて下さい。
☆
今日は大暑...連日の猛暑でセミも地中から出てくるのを間違ってしまった様だ。
まだ動いてはいるが、これはダメだろう...ここにも影響の災難。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/568cabbdb12616a765e5c2b998d5574f.jpg)
☆
世の中にはセミの抜け殻で色々なものを作っている人がいる様だ...抜け殻を組みあわせたエイリアンとの事だが素晴らしいコリャー造形の天才だ...ネットより色々出ているものを1枚コピー。