eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

早朝より定期点検実施

2020年09月17日 | eつれづれ

朝、6時30分から令和2年(2020年)度定期点検を実施。

マキタインパクトドライバで動力変圧器の蓋とり。

動力変圧器内部点検

動力変圧器絶縁油酸価度試験。

冷凍関係もあるので停電時間は約30分で復電する。


変圧器油の交換か...

2020年09月17日 | eつれづれ

午後からの定期点検で変圧器3台とも絶縁油は醤油色...以前より報告書には記載していたが今年はマジメに交換予定する。もっともコチラで動かないと相手は素人なのでサッパリ。
みな、新設後27年経過した変圧器群。

急きょペットボトルのお茶を捨て1台分だけ変圧器油を入れて持ち帰る。
絶縁油酸価度試験チェックマン2Bは上.下に分離もせず白濁状態、2.3以上だ。

明日、変圧器油の60kV絶縁破壊、耐圧試験を実施予定。
並行して絶縁油交換の見積書を業者に依頼する。


台帳を見ると1992年100kVA変圧器もあった...まずはPCB検査用の油検体?採取か。
針金電気ヤも長いこと保安管理やっているが主みたいなものとなったトホホの現実。
教科書的には耐圧試験20kVクリアすれば一応OKだが何せ古くなった。

今回の定期点検報告書。

電極すきま2.5ミリで何Vで絶縁破壊するのかを試験する...まともなのは60kV以上でも破壊(放電しない)。明日、コレをやって見る。


SCR過電圧表示点灯、運転出来ず

2020年09月16日 | eつれづれ

SCR過電圧の表示点灯する。

内部機器のサイリスタ、ダイオード他の破損が無いか確認。
特に問題無くスイッチを入れてパワーを上げる。

過電圧検知モジュールから来ているリレー抜き差しでトラブルは解消した(接点にホコリか?)。
メーカーにリレー2個注文する。
運転開始後、炉内に入れた材料が真っ赤になり溶け始める。

電力MAXは75kW出力の高周波誘導加熱炉の呼び出し対応デシタ。




国政調査エコバッグが早くもメルカリに

2020年09月16日 | eつれづれ

国勢調査バッグ、メルカリに 総務省が注意喚起
高市早苗総務相は15日の閣議後記者会見で、国勢調査の調査員に支給したバッグがフリーマーケットアプリ大手「メルカリ」に出品されていたと明らかにした。
高市氏は「極めて残念だ。
詐欺やかたり調査に用いられる可能性がある」と注意を呼び掛けた。
国勢調査員、予定下回る61万人 書類配布期間延長で対応―総務省
総務省は全世帯を戸別訪問する約60万人の調査員に対し、調査員証や腕章、バッグなどを支給している。
このうちメルカリに「国勢調査エコバッグ」として、「令和2年国勢調査」「総務省統計局」と記されたバッグ1点が1000円で出品されていた。
バッグは既に売却済みとなっているが総務省はメルカリ側に出品取り消しを要請している。


当地にも昨日、調査員となった近所の人が配布していった...早速、ネットで回答して終わり。
どの様なルートで臨時の国家公務員となるのか、1人受け持ち何世帯?、報酬?、今はネット回答、郵送もあるので、期限まで出さなかった人の用紙回収は何%程度か。


老人クラブか...

2020年09月15日 | eつれづれ
平均年齢71.4歳、全員男性。菅義偉総裁と自民党4役が揃って会見
自民党の臨時総務会が9月15日に開かれ、菅義偉・新総裁の元新たな役員人事が決まった。
二階俊博・幹事長は続投し、総務会長に佐藤勉氏、政務調査会長に下村博文氏、選挙対策委員長に山口泰明氏が選ばれた。
菅新総裁は15日午後、臨時の総務会を開き、党の役員人事を行った。
幹事長の二階氏と国会対策委員長の森山裕氏は続投。総務会長に佐藤氏、政務調査会長に下村氏、選挙対策委員長に山口氏が選ばれた。
また、組織運動本部長に小野寺五典氏、広報本部長に丸川珠代氏、幹事長代行に野田聖子氏が決まった。
総務会後の会見で、二階氏は「党一丸で新総裁を支えたい」などと話した。
菅新総裁と、二階幹事長・佐藤総務会長・下村政調会長・山口選対委員長の「4役」はいずれも男性で、5人の平均年齢は71.4歳だった。
菅義偉総裁(1948年12月6日生まれ 71歳)
二階俊博幹事長(1939年2月17日生まれ 81歳)
佐藤勉総務会長(1952年6月20日生まれ 68歳)
下村博文政調会長(1954年5月23日生まれ 66歳)
山口泰明選対委員長(1948年11月10日生まれ 71歳)

世の中、殆ど年金受給で暮らしているが、定年も無し、体が続く限り...最もこれからも期待して票を入れるのも現実。
何だかんだ言われても当選して来るわけだから文句も言えない現実。