A350-1000

A350-1000

CMの面白さ

2013-03-23 | 日記・エッセイ・コラム

CMの面白さ。


最近では
http://www.youtube.com/watch?v=teMdjJ3w9iM
きゃりーぱみゅぱみゅを採用したCMなどは気になっています。


おもしろいCMを作るには、という話を聞いたことがあります。


それは、、、、
クライアントが「とにかく面白くて売れそうなCMを作ってくれ」と
言い、クリエーターのアイディアを通すのに、
幾重にも重なる決裁を「通らない」ことだそうです。


かつての某自動車メーカでは、
車のデザインにも取締役の意見を取り入れなければならなかったと
言います。


無難なCMを打つ会社は、
上下の「空気」が無難にという方向で流れているのかもしれません。



デスクトップをすっきり

2013-03-23 | デジタル・インターネット

PCのデスクトップをすっきりさせたいとここ10年以上、
ゴミ箱一つだけにしています。


ショートカットがいっぱいという方も多いと思います。


そのショートカットですが、
スタートメニューの中に入れています。


スタートメニューも、
エクスプローラ上のあるディレクトリを表示ししています。
※ネット上にたくさん記述があります。
※スタートメニューの実体などと検索してみてください。


そのディレクトリに、「ショートカット」というディレクトリを
並列で作っています。


その下にグループごとに、ショートカットを入れると、
スタートメニューからショートカットを選択しアプリケーションを起動できます。


そうすると、デスクトップはゴミ箱だけにすることができ、
階層化されたスタートメニューからショートカットに到達できます。


ショートカットをデスクトップから探す手間もありません。


時間短縮です。



いじめ

2013-03-23 | 日記・エッセイ・コラム

いじめ問題も報道が一巡してきましたが、
残念ながらなくならないのが現状です。


なぜなくならないのか。


様々な例がありますが、
会社で起こるいじめ、
モラルハラスメントの記述を読むと
一端ですがその構造が見え隠れします。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88


この文中で、加害者となる人物にはある特徴があると記載されています。
残念ながら加害者となる人物も好きこのんでそのような人格ではないということです。


この世の中には様々な環境で育った方がいらっしゃいます。


幼少期から道ばたで花を売るこども。
戦後直後の新聞少年。
水くみをするだけで毎日が終わる人。


これはいじめの一つの形態ですが、
いじめがなくならないというのはこういうことから
残念ながら認識せざるを得ないということです。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E4%B8%8A%E5%8F%B8


このようなクラッシャー型上司というのもいます。


いじめ。


それは社会の構造から来るものです。
残念ながらどこに行っても発生してしまうものです。


負けない。必要なら逃げる。


それは生きる知恵の出し方です。