A350-1000

A350-1000

待機児童 保育園

2016-03-06 | 社会・経済

保育園にお子さんを預けることができず、
お困りになる方が多いようです。

昨今予算委員会でも取り上げられたブログ記事もあります。
たいへんな思いをされている方がいらっしゃいます。

一方で、保育士の方の労働現場の崩壊があります。
広がる"労働崩壊" クローズアップ現代より
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3773_all.html

どうする?保育士不足 週間深読みニュース
http://www.nhk.or.jp/fukayomi/maru/2015/151219.html

これも、超少子化に直結しています。
私たちのこれから 超少子化
http://www.nhk.or.jp/ourfuture/vol4/

実際に志を持って新人保育士として働き始めた方も、
あまりの過酷な労働条件に退職してしまうという
現実はよく知られたことです。

待遇(労働時間や賃金)を改善する必要もあります。
一方で日本全体に労働力の不足という問題が生じます。

保育所を増やすことも大事ですが、
不幸な保育士の方を増やさないことも必要です。

幸せな保育士の方が増えないと、
保育されるお子さん方も幸せになりません。
ひいては日本の将来の発展にもつながりません。

ここでかつての記述。

資生堂ショック
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/9d99fa2f343599e1d74431d8f6df5326

在宅×出勤 ハイブリッド勤務
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/31b5c1924f383b3007bd848c347bb0a8

シンクライアントによるテレワーク(ハイブリッド勤務)をベースとした、
保育士の方の負担を含め社会全体の負担を減らすことも、
一つの答えと考えています。