さくらも散り、様々な花が咲く。
ツツジも咲き始め、春がやってきた。
淡々と過ごす。
志村けんのだいじょうぶだぁが
YouTubeで公開されて間もなく1年。
予定では間もなく公開を終了します。
日本赤十字社への募金にもなるので
笑って免疫力を上げて募金するのも今のうちです。
10本目の動画のラストは笑えました。
お気に召した方どうぞ。
有名な、赤塚不二夫さんの告別式で
タモリさんが述べた弔辞をいま見返すと、
「これでいいのだ」、もまた格別。
人生色々あっても、これでいいのだ。
官僚的な組織はPowerPointを好むようです。
図解とPowerPoint
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/cbb5c162362b3ced2ea659b7e3cd6b8a
パワーポイント禁止 part3
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/ec0a6110211204824ed47ae87e6400f9
根本的な議論を避けるかのように
資料をきれいに記すようです。
ある新しい試みを資料に起こすとこういった組織では
ギラギラするといって毛嫌いします。
GoldenCircleと火の用心経営 Part2
https://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/79a288f3cdeaa8ad882b7d5a7dab56ab
Whyを記すのはギラギラするように映るのは
当然といえば当然です。
詰まるところ同調圧力が強く、
Whyを述べることがはばかられることが分かります。
ギラギラしないように資料を書くために
長時間労働が行われ生産性が大幅に低下します。
こういった組織は権威勾配も非常に強くなっており
新しいものが生み出せずにいます。
無論この組織には強みがあり、
決められたことを強力に推進する実直さがあります。
新しい事を目指すのであれば、
同調圧力を軽減した別組織を作ることも一手です。
日本中で見られる光景でしょうね。