A350-1000

A350-1000

仕事中毒を改めるには

2014-11-23 | 日記・エッセイ・コラム

依存を改めるには。

今回は仕事中毒に関する記事のご紹介。

http://news.goo.ne.jp/article/lifehacker/bizskills/lifehacker_41283.html
http://www.lifehacker.jp/2014/11/141117workaholic.html

仕事の部分をいろいろなものに置き換えると、
自分がどのような状態に置かれているか、
どうしたらよいのかが分かります。


iPhone Androidスマホ Windowsタブレット

2014-11-22 | デジタル・インターネット

iPhoneとAndroidスマホ・Windowsタブレット の比較。

Firewall(ファイアウォール)というものをご存じでしょうか。
Windowsでは、何もしなくとも自然とFirewallが、
端末を守ってくれています。

衣服を着た状態です。
これにウィルス対策ソフトを入れて、
ガードを固めています。

Androidスマホ。
各種あるようですが、
フリーのFirewallアプリがあるようです。
これは利用したいです。
そしてある一定の携帯電話会社であれば
ウィルス対策ソフトは無料でついてきます。

iPhone。
Firewallアプリはあるようですが、
これを入れてしまうといわゆる「脱獄」になってしまいます。
これでは丸裸です。
第三者(完全な第三者という意味)によるウィルス対策ソフトもありません。

先日、iPhoneに重大なセキュリティの問題が見つかりました。
Apple側はもともと「完璧である」と言い切ってしまっています。

これが私をiPhone・iPodから遠ざけている理由です。


世代間連鎖 part2

2014-11-22 | 日記・エッセイ・コラム

依存症に関するシリーズ。

※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
 正確な判断は最寄りの医師の方までご相談ください。

以前記した「世代間連鎖」に関する記事。
http://blog.goo.ne.jp/a350-1000/e/022d56fc4f606282c8b9798c2fb9fc85

これを客観的にかつ
悲観的でないようにとらえた古典落語があります。

「親子茶屋」

これは上方落語の演目です。


のむ・うつ・かう、の道楽が過ぎ、
親から勘当される若旦那の話ですが、
これも世代間連鎖を如実に表す話です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%AA%E5%AD%90%E8%8C%B6%E5%B1%8B


このような古典落語が今でも語り継がれるというのは、
実際にそれだけ目にすることが多いことを
無意識に感じ取っているのです。