赤とんぼが飛ぶ秋。
冷える。
秋が来たなぁ。
これまで資格を持っていてもAIが隆盛を極める時代には
その職を失う可能性があることを
申し上げてきました。
また社会一般でも語られています。
金融や医療の世界においても
その流れは同じと考えます。
金融。
昨今銀行が大きな人員削減を行っています。
長引く低金利政策で利ざやが稼げないこと、
そして人工知能(AI)の導入に向けた
事業の再構築です。
銀行や保険会社の業務において
運用を行う部門があります。
ここに専門の資格を持った
方々がおられます。
アクチュアリー(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC
保険数理人とも呼ばれます。
この方々は統計を基にリスク分析を行い、
運用実績を上げるよう貢献することが求められています。
これはAIが最も得意とするところです。
この中でこういった事件が発生することもあります。
AIJ投資顧問(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/AIJ%E6%8A%95%E8%B3%87%E9%A1%A7%E5%95%8F
運用実績の善し悪しもありますが
こういった事件性のある事案に関わった
保険数理人は真っ先にAIに置き換えられてしまう可能性があります。
医療。
もちろん医師免許が必要です。
高度な教育を受け、診断・治療・手術を行います。
医療過誤もしくは医療事故となると
話は重大です。
慈恵医大青戸病院事件(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%85%88%E6%81%B5%E5%8C%BB%E5%A4%A7%E9%9D%92%E6%88%B8%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BA%8B%E4%BB%B6
群馬大学病院腹腔鏡手術後8人死亡事故(Wikipediaより)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%A4%E9%A6%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%97%85%E9%99%A2%E8%85%B9%E8%85%94%E9%8F%A1%E6%89%8B%E8%A1%93%E5%BE%8C8%E4%BA%BA%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E6%95%85
こういった悪質な医療事故・事件を起こしてしまうような
医師・病院においても
AIによる置き換えが進んでしまいます。
いずれも誰もがうらやむ高給が伴う資格ですが、
こういった資格でもAIが躍進する時代では
悪質なものが淘汰されてしまう時代です。
Why・How・Whatの
Whyを意識して自分で判断を行い、
誇りを持って生きられますか?
自宅のPCの環境はノートPCを利用していることを
以前から記して参りました。
メイン利用を終えても場所を取らない、
UPS(無停電電源装置)が入っているのと同じ、
持ち運びができる
といった理由です。
これに一手間かけています。
外部ディスプレイをつける
ことです。
ノートPCを利用していると
どうしてもディスプレイをのぞき込むように
前屈みになります。
こうしていると猫背になるもしくは
猫背がひどくなります。
※医学的に正確な知識に基づいているわけではありません。
正確な判断は最寄りの医師の方までお問い合わせください。
これを放っておくと
食道裂孔ヘルニアになってしまいます。
食道裂孔ヘルニア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E9%81%93%E8%A3%82%E5%AD%94%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2
食道裂孔ヘルニアをさらに放っておくと
逆流性食道炎になってしまいます。
それを防止するよう姿勢を正すため、
外部ディスプレイを取り付けています。
この外部ディスプレイはスピーカーつきで
さらにHDMI切替機を取り付け
複数のHDMI入力を選択して表示できるようにしております。
こうすると
サブマシンとしてStickPCも利用でき
その上HDDベースの安価なTVレコーディングシステムを取り付け
テレビの録画・再生、Live視聴ができます。
ディスプレイは1万円台からお買い求めいただけます。
お安く手間をかけて健康維持はいかがでしょうか。
お気に召した方どうぞ。
今月2018年10月の100分 de 名著は
赤毛のアンです。
茂木健一郎さんのTwitterでも
ご自身の出演をツイートなさっておられますが
面白いシリーズです。
以前プリンスエドワード島に行ったとき、
漁港のレストランでシーフードを頂いていると
レストランの方が日本語で
コンニチハとおっしゃいます。
このあと英語に変わりましたが、
日本人の若い女性が毎日やってくるから
日本語覚えちゃった。
キャー・カワイイ・コンニチハ, etc.
日本人の女性はGreen Gables好きだねぇ。とも
※赤毛のアンの原題: Anne of Green Gables
この番組を見ていると日本人女性が抱えている
何かを感じることができます。