『そろそろ”子育て”という冬眠から目覚めませんか?』
先日なにかの雑誌の見出しにこんな
キャッチフレーズを見つけました。
「”子育て”という冬眠」かぁ
確かに...。
4年前から私の自由時計は止まったままだわ。
ゆっくり洋服を選ぶことも、エステに通うことも、
寝る前に読書をすることも、半身浴を楽しむことも、
納得いくまで思いっきり仕事をすることも、
休日の朝思いっきり朝寝坊することも、その他もろもろ
なんとか時間を見つけようと暗中模索していた4年間だったなぁ(笑)
その雑誌は子育てが一段落したママ向けの言葉としてそのキャッチフレーズを
つかっていたけれど、私はまだ子育て真っ只中。
仕方ないよね、仕事が楽しくて子育てをずーっと先延ばしにしてきたんだから
それでも、やっぱり、そろそろ”冬眠”から目覚めたいわ!
目覚めておかないとこのまま眠ったままになっちゃいそう
そんなグチをこぼしながらも、やっぱり今の私にとって大切なのはゆうかのこの笑顔とダーリンの優しさ。
家族のありがたさを思いながら私自身を大切に、今日から始まった新たな年齢を大切にしよう!
そう心に刻む誕生日の夜です
先日なにかの雑誌の見出しにこんな
キャッチフレーズを見つけました。
「”子育て”という冬眠」かぁ
確かに...。
4年前から私の自由時計は止まったままだわ。
ゆっくり洋服を選ぶことも、エステに通うことも、
寝る前に読書をすることも、半身浴を楽しむことも、
納得いくまで思いっきり仕事をすることも、
休日の朝思いっきり朝寝坊することも、その他もろもろ
なんとか時間を見つけようと暗中模索していた4年間だったなぁ(笑)
その雑誌は子育てが一段落したママ向けの言葉としてそのキャッチフレーズを
つかっていたけれど、私はまだ子育て真っ只中。
仕方ないよね、仕事が楽しくて子育てをずーっと先延ばしにしてきたんだから
それでも、やっぱり、そろそろ”冬眠”から目覚めたいわ!
目覚めておかないとこのまま眠ったままになっちゃいそう
そんなグチをこぼしながらも、やっぱり今の私にとって大切なのはゆうかのこの笑顔とダーリンの優しさ。
家族のありがたさを思いながら私自身を大切に、今日から始まった新たな年齢を大切にしよう!
そう心に刻む誕生日の夜です