一日1笑

どんな一日でも1回位は楽しい出来事があるはず!せっかくの一日だもの、楽しんで過ごします♪

紅白の幸せ、5年目!

2011-05-11 07:24:18 | たべもの
夢の中のK君
そして、蒸し暑いからサイダー

と、突発的な?!出来事についつい書きそびれてしまってました。

月曜日、今年もやってきましたこの季節。
駿河湾の さくらえび&しらす です!
振り返ってみたら、最初のお取り寄せは2007年
今年はなんと5年目になるんですね
毎回手配してくださるさくらえびさん、
そして一緒にお付き合いくださる月曜クラスのみなさん、
ありがとうござます
そうそう、息子さんの代になってHPができましたとのこと。
お好きな方はご覧になってみてください!
ヒシダイ大石商店さんです


ありがとうございますといえば、この日Kさんにたくさんの茹で竹の子を頂きました!
お惣菜の1品として土佐煮、そしてもう1品はたけのこをたっぷり入れたシュウマイを作りました。
残りは天ぷら用にととってあります。
その時にはさくらえび・しらすのかき揚げも一緒にね
ああ、楽しみだな~


楽しみといえば、今日はいよいよお教室のピクニック
に泣かされそうな気がしないでもないですが(笑)
そんなことは気にせず楽しんできます。

それでは 行ってきま~す




龍泉洞地サイダー

2011-05-10 18:01:56 | お気に入り
なんだか梅雨を思わせるような蒸し暑い一日でしたね。
今もお味噌汁のお湯を沸かしているので、
家の中はムムシムシ。
窓を開けようにも雨が降ってるしな~

 こんな陽気だと炭酸飲料が欲しくなります。
 この間ラジャで見つけた 『龍泉洞地サイダー
 岩手県岩泉町にある日本三大鍾乳洞のひとつ龍泉洞
 それはそれはみごとな鍾乳洞でした。
 何よりお水がおいしい
 あんなにまろやかなお水を飲んだのは初めてだったなぁ。

 で、そのお水で作ったサイダーはというと、
 味はいわゆる”サイダー”ですが、口当たりがとってもなめらか!
 シュワっと感の中にまろやかさがあってとてもおいしかったです。

こう書いていたら、龍泉洞の被害状況が気になって
こんなブログを見つけました。
GWの来場者は8割減、でも地底湖の透明度は徐々に戻ってきました。
とのこと。
少しずつ少しずつ日常を取り戻していかれてるんですね。

遠い地で、商品購入位しかできることはないけれど、
あの美しい地を思い出しながら龍泉洞サイダーを頂いています




私の青春

2011-05-09 08:32:50 | ひとりごと
夢を見ました。
高校生の頃大好きだったK君の夢

目が覚めて ドキドキドキ

すっごく鮮明に内容を覚えてて、
そのストーリーを絶対今日のブログに書こう

って張り切ってたのに、お弁当を作ってるうちに忘れちゃた。
まぁ現実ってそんなもんね...

写真はずいぶん前に撮ったもの、ヤマダ電気で見かけて思わずパチリ。

グレムリン
大みそかの日 K君と一緒に見に行った なつかしの映画
一緒に出かけたのって、あれが最初で最後だったな~
そんな大事な映画なのに、途中でトイレに行きたくて行きたくて
ストーリーよりもトイレのことばっかり覚えてたりして

ここまで書いて思い出した!

夢の中で
 「今度一緒に映画に行こう」
って言ってた(笑)

K君どうしてるかな?
最後に会ったのは同窓会、たしか30歳の頃のだっけ?
人づてに3人子供がいるって聞いた気がする

夢の中では17歳の彼のまま。
でも、今会ったら・・・??????????
いやいや、人のことは言えないわ

楽しい夢、私の青春




DS解禁

2011-05-07 15:04:01 | ファミリー・ホーム
「よし、いいでしょう

今朝2週間ぶりに眼科へ行き、
先生から目の風邪?!完治のお墨付きを頂いてきました。

「もう身体を冷やさないようにね。
 お母さんがくつ下はきなさいとか、上着着なさいといったらちゃんと言うこときくんだよ。」

おとなしくうなずく優花。
たまにはよその大人に言ってもらった方がいいに違いないわ


『ね~ぇ、DSやっていい?

帰宅するとすぐ遠慮がちに尋ねる優花(笑)
そう言えば禁止令が出て2週間だもんね。
少し位いいっか!

「じゃあ30分っていう約束だよ」
『はーい

この甘さがいけないんだろうな~
でも30分は静かにしててくれるから、まあいいっか




みーちゃんの柄に似てたから!

2011-05-06 23:53:39 | みーすけ

 私を見つめるつぶらな瞳
 なんてかわいいのかしら

 「みーちゃんの柄に似てたから!」

 ご近所のSさんからいただいたうれしい
 いつも 「うわ~ 」 というおみやげを頂きます。




 相手がこんなにも喜ぶプレゼントができるなんて素敵だな。
 私も、そんな気の利いた人になりたいな



私にとっては・・・

2011-05-05 15:25:32 | ファミリー・ホーム


「ピンポーンってしたかったのにぃ

あのね、今日はファミレスじゃないんから


ラジャの翌日はショッピング。
といってもほとんど優花にお付き合いだったけど(笑)

たくさん遊んで、いっぱい食べて
大満足で帰宅後、ふと思ったこと。

  「なんだか、どこかへ行き忘れてる気がするんだけどなぁ

そうだ、お父さんの所だ。
いつもいつも行ってたからな。

もう行かなくていいんだ(笑)
違う、もう行くことができなくなっちゃったんだ

優花の笑顔とは裏腹に、
私にとってはちょっぴりさみしいGW後半




とんだ取り越し苦労でした

2011-05-04 19:11:28 | ファミリー・ホーム
このだるさ、倦怠感、普通じゃないわ
な、なにこれ?なんでこんなに指がむくんでるの?
全身が、特にひざの関節が痛い
両腕に出た、赤い網目状の発疹...
先週の今頃は体調不良のピークでした

  【倦怠感 手指のむくみ】

あまりのことにその症状をネットで検索。
そこに登場したのは

  【膠原病】の一種で「全身性エリテマトーデス(SLE)」

という病名。
どうしよう、原因不明でしかも完治はしないって書いてある~ぅ
病院へ行こうにもお休みに入っちゃうし...。
そんなこんなででかけたダーリンの実家はけっこう辛かったです。

そして平日の月曜日、恐る恐るでかけた病院
上記の症状を書き込んだ問診票を見ながらの先生のひと言

「幼稚園から小学生位のお子さんはいらっしゃいますか?」
『は? はい、います。』

「では、ここ最近お子さんのほっぺが赤くなるようなことはありませんでしたか?」
『え? は はい! リンゴ病の症状が出ていました。(なんで知ってるんだろう?)』

「そうですか。では間違いなくお母さんもリンゴ病ですね。」
『リ、リンゴ病ですか?

「ええ、100%間違いなく(笑)血液検査を希望されていますがどうしますか?」
『先生がそうおっしゃるなら結構です。何か悪い病気だったらと思ったものですから

「確かにこの症状は膠原病の中のSLEによく似ているんですよ。」
『や、やっぱり!ネットで見たらそう書いてあったので...。』

「そうですか(笑)ただこの場合発疹の出方が少し違うのと、この時期はリンゴ病が一番流行る時期なので
 お子さんにその症状が出ていたとするとまず間違いないです。
 お子さんはほっぺが赤くなる位で済むんですが、大人がかかると問診票に書かれたようにむくみがでたり
 関節が痛くなったり...という症状が出るんです。
 ここに研修医の先生がいたら「これがリンゴ病の症状だ」と見せたいくらいの症状ですよ(笑)」
『そうでしたか! でもホッとしました



というわけで、今回の体調不良は大変な病気ではなく 【リンゴ病】 という結果になりました

待合室に戻ると

「おかあさん、このでんわどうやってつかうの?」

ダイヤル式の公衆電話を物珍しそうに眺めている優花。

「それはね」

いつもの生活に戻れてよかった、本当によかった。
とんだ取り越し苦労の数日間。
改めて健康のありがたみを感じた数日間でありました




3人でラジャ!

2011-05-03 17:51:25 | ファミリー・ホーム
ラジャでも行くか?」
『わーい、いくいく

誘ってもいつもは乗り気じゃないダーリンが珍しくそんなことを言いました。

やっぱりこの間の ”行きたくないモード” がバレてたのかなぁ
それで気を遣ってくれているとしたら、やっぱり行ってよかったってことよね(笑)

  夫婦とはいえお互いに
     必要である思いやりの気持ち

ってとこかしらん

ちょっぴり肌寒い陽気。
こういう日は が本当に気持ちいい

そうそう、なんでも 北海道ラーメン むつみ屋 プロデュースのラーメンが
ラジャに登場ということで早速お味見。

私は、煮干し風味がよく聞いた醤油味。
こってりさっぱりって言葉になるかな?
くどくなく でもコクのあるスープ、そして存在感のあるチャーシューも
とってもおいしかったです

体調不良の原因が分かったからごはんもおいしく、
こんなすっきりした気持ちなのかしらん。
まったくとんだ取り越し苦労だったわ(笑)

えっ?どんな取り越し苦労だったかって~



いい気分転換ができてよかった!

2011-05-02 10:12:42 | ファミリー・ホーム

 みーちゃん、ただいま~
 長い時間お留守番させてごめんね

 「にゃ~ん

 さみしかったであろうみーすけにまず謝り、
 洗濯・掃除・荷物の片付け・ごはんの支度・・・

 GW前半3日間は疲れました


実は、今回体調があまりよくなかったこともあり、
前日の夜まで行くかどうか、心の中(あくまで心の中で )で迷ってました。


  行きたくないな~  ダーリンと優花だけで行ってくれないかしら。
  そしたら一人でのんびり休んでいられるのに。

  やっぱ そういうわけにはいかないよね~
  私が行かないってことは、全員分の食事をお義姉さん一人で作ることになっちゃうんだもの

  4時起きして出かけ、食事作りに外仕事...。
  今の体調だと、その工程を考えただけでけっこう辛い。
  そんなこと思うなんて親不幸だなぁ、私って


というわけで、「いきたくない」って言葉は呑み込んで出かけてまいりました。


2日目にお義兄さんたちと合流。
お義姉さんもなんとなく同じ思いでいたようで、台所で2人になるなりお互いグチ大会になりました(笑)

それだけではとってもしゃべり足りず、

  「行っちゃう?」
  「行っちゃおうか?」

帰省の際、初めて2人でのこっそり外出。
女同士のティータイムとあいなりました

あーでもない、こーでもない、それでどうして、ああなった。
話は尽きることなくあっという間に1時間程が経過。
その時入った1本の電話

  「まだかかるの?親戚が来てるんだけど」

なんでこういう時に限って

  「なんかさぁ、今って本当に家族に振り回されて生きてるよね」
  「うん、うん。『今が一番いい時』って言われるのも分からないではないんだけど疲れるよね~」

とか言いながら手土産を買い、おじさんおばさんに合えば愛想よく嫁をする私たち(笑)


ふう、疲れたけどやっぱり行ってよかったな、
一人で家にいたら体は楽だったけど、きっと気持ち的に落ち着かなかったと思うから。

いい気分転換ができてよかった!
気持ちを切り替えて、楽しいGWを過ごしましょうっと