ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

標準理論に修正を迫る発見

2015年10月07日 | 思ったこと
梶田隆章氏、
ノーベル物理学賞、受賞。



2日連続で、日本人のノーベル賞受賞のニュース。

日本人、凄い!
日本、凄い!です!!

梶田氏の「ニュートリノの質量発見」は、
従来の「ニュートリノには質量は無い」としていた、現代物理学の標準理論を書き換えるものらしいですね。




「現代物理学の根幹を成す素粒子の標準理論に修正を迫るもの…」

こういった発見を正当に高く評価されたノーベル賞そのものも、やはり凄く素晴らしい!と思いました。


…このニュートリノの質量発見の、足元には全く及びませんが、
私も、
「手首を親指側に曲げてコックする(コッキング)」
「頭を残して、ボールをよく見て打つ」
などの現代ゴルフの標準理論を書き換えたいです。(≧∇≦)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴルフスイングにおける脊柱... | トップ | ゴルフのための簡単エクササイズ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。