昨日のブログに書きました、
…だから、『ゴルフスイングの常識』には、キケンが潜む…ってことに、お気づきいただけましたでしょうか?
『ゴルフスイングの常識』では、「手首を親指側に曲げてコッキングを作る」って言いますよね?
で、バックスイングやフォロースルーでは、スイングアークを大きくするために、肘は、曲げるより、伸ばす(ピンと張るような感じではなく、やや“たわむ”ように…ですが…)と言われますよね?
スイングアーク
↓
「手首を親指側に曲げるなら、肘も曲げる。」
「肘を伸ばすなら、手首は親指側に曲げにくい。」
なのに、手首を親指側に曲げてコッキングを作り、スイングアークを大きくするために、肘はなるべく伸ばすんですか?
これでは、曲げにくい。
↓
これなら、曲げやすい。
↓
だから、肘を曲げて、コンパクトに振るような場合は、手首のコッキングを意識して作るのも“有り”かもしれません。
でも、こういう風に、手首のコックのことを、これまで言われ続けて来たのは、
クラブヘッドの重量のせいで、“勘違い”しやすかったのかもしれないな…と思います。
↓
プロでも、手首を痛めてしまう人は多い。
オーバーユースが原因となっていることも多いと思いますが、“勘違い”が起きなければ防げる怪我や故障も、もしかすると有るかもしれません。
…このコッキング(コック)とは、実際、どのような動きのことなのか、『スイング体操』を行なってみれば、はっきりと分かりますよ…。
ねっ、レッスンを受講下さっている皆さま方…(^_-)-☆
*ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
人体の機能に則したスイングを…と言う事で、考案致しました『スイング体操』については、
ブログ内の『カテゴリー』→『スイング体操について』をご覧下さいませ。
ふざけたことも、ゴルフには全く関係の無いことも書いております、この『ゴルフの空』ですが…(笑)、
『カテゴリー』→『ゴルフ理論…私の見解』には、結構、真面目なことも書いております…(^^ゞ
よろしければ、こちらも、ご覧下さいませ。
…だから、『ゴルフスイングの常識』には、キケンが潜む…ってことに、お気づきいただけましたでしょうか?
『ゴルフスイングの常識』では、「手首を親指側に曲げてコッキングを作る」って言いますよね?
で、バックスイングやフォロースルーでは、スイングアークを大きくするために、肘は、曲げるより、伸ばす(ピンと張るような感じではなく、やや“たわむ”ように…ですが…)と言われますよね?
スイングアーク
↓
「手首を親指側に曲げるなら、肘も曲げる。」
「肘を伸ばすなら、手首は親指側に曲げにくい。」
なのに、手首を親指側に曲げてコッキングを作り、スイングアークを大きくするために、肘はなるべく伸ばすんですか?
これでは、曲げにくい。
↓
これなら、曲げやすい。
↓
だから、肘を曲げて、コンパクトに振るような場合は、手首のコッキングを意識して作るのも“有り”かもしれません。
でも、こういう風に、手首のコックのことを、これまで言われ続けて来たのは、
クラブヘッドの重量のせいで、“勘違い”しやすかったのかもしれないな…と思います。
↓
プロでも、手首を痛めてしまう人は多い。
オーバーユースが原因となっていることも多いと思いますが、“勘違い”が起きなければ防げる怪我や故障も、もしかすると有るかもしれません。
…このコッキング(コック)とは、実際、どのような動きのことなのか、『スイング体操』を行なってみれば、はっきりと分かりますよ…。
ねっ、レッスンを受講下さっている皆さま方…(^_-)-☆
*ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
人体の機能に則したスイングを…と言う事で、考案致しました『スイング体操』については、
ブログ内の『カテゴリー』→『スイング体操について』をご覧下さいませ。
ふざけたことも、ゴルフには全く関係の無いことも書いております、この『ゴルフの空』ですが…(笑)、
『カテゴリー』→『ゴルフ理論…私の見解』には、結構、真面目なことも書いております…(^^ゞ
よろしければ、こちらも、ご覧下さいませ。