ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

潜在的読者数予測

2015年10月01日 | 『ゴルフスイング体操(R)』DVD BOOK
少し以前の話しですが、
他のゴルフ指導者の人と話していると、
「ゴルフスイングって、どれだけ考えても、結局、行き着くところは、身体の動きだよね」なんて話しになりました。

シャフトのしならせ方、
ヘッドスピードの上げ方、
初速の上げ方、
クラブヘッドの入射角の安定化、
スイングプレーンの作り方、
スイング軌道の作り方、
などなど、
色~んなことを、色~んな方面から、どれだけ考えても、
結局、行き着くところは、身体の動き。

これは、多分、ゴルフの指導を長くやって来られた人ほど、
また、指導法を真剣に研究なさって来た人ほど、
こういった感覚をお持ちになるのではないか?と思います。

「ゴルフスイングって、結局、どうやって身体を動かせば良いの?」
「どれだけ考えても、結局、ここやん」って。

だから、
こういうことをお感じになっている方は、
現在、指導者であるかどうかに関わらず、かなり多いのではないか?と予測しています。

そして、
ゴルフスイングの身体の動きのことについて体系的に書いてある書籍や、
機能解剖学的な見地からゴルフスイングのことについて述べられている書籍が無いかと探し、
“それっぽい書籍”が有れば、きっと、それとなくチェックなさっていると思います。

かつての私も、そうであったように…(≧∇≦)

で、今、思うこと。

こういった方々って、
日本国中に、一体、何名くらいいらっしゃるのだろう?…
100名~200名どころの騒ぎではなく、
アマチュアの方々も含めると、何万人も、何十万人もいらっしゃるのではないか?と思います。



…そういった方々に、見つけてもらえて、じっくりと読んで、ご理解いただけると良いな…(*´ー`*人)




…今日から10月。
本日は雨で、少し寒いくらいです。
皆さま、体調等にお気をつけくださいね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 擁護者⇔批判者 | トップ | ゴルフデビューしちゃうぞ、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。