ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

時代の変遷?

2007年12月11日 | ゴルフの空 その3
12月15日に発売される『The XXIO』の展示会に行ってきた。
とあるところからの情報によると、予約が殺到しているとのこと。
これは、2008年度より、高反発モデルのドライバーが、クラブ競技などで、使用できなくなる影響も大きいのだろうか?
ゴルフのクラブ業界は、チタン素材のヘッドを開発したことによって、フェースの分厚さを極限まで薄くして、インパクト時のフェースの”へこみ”を利用できるようにし、いわゆる高反発のドライバーを生み出してきた。
どこまで、この”高反発”は、開発されて行くのだろう?と思っていると、今度は、”へこみすぎ”て”飛び過ぎる”ドライバーの使用を規制する方向へ…。

だけど、ゴルフのクラブ業界は、フェースの分厚さを規制される代わりに、その他の要素で、高反発にも勝る”飛び”のドライバーを開発しようとする方向へと…。
(イタチごっこ?)

「高反発のドライバーを競技などで使えなくするのは、クラブを売りたいゴルフ業界の陰謀だ!」との不満(?)の声も聞こえて来るが…。
これは、R&A(ルールや規則を決めるところ)と、クラブ業界の、思惑の違いかな?と思う。
「飛距離の出やすいクラブが求められるから」と、それを開発するクラブ業界と、「あんまり飛ぶクラブを使用されると、これまでのホールの長さ(ゴルフ場の)では短く感じられるようになり、それでは、ゴルフそのものの面白さや難しさが損なわれてしまう」と考えるかもしれないR&A。
そういう思惑の違いが、ゴルファーを右往左往させる原因になっているのかな?と、個人的には、そう思う。

「使えるクラブを規制するのは、プロだけで良いんじゃない?」との声も聞く。
まぁ、これも、私、個人的には「そうやなぁ~」と思うところ。
でも、一応ゴルフ業界の片隅の一員としては、パーシモンからメタルヘッド、そしてチタンヘッドへと…時代は移り変わって来たように、今回の高反発モデルの使用禁止も、ひとつの時代の流れとして、とらえて頂ければと思う。

あっ、でも、AAM‐GOLF企画の研修会や競技会においては、高反発ドライバーの使用を規制致しませんよ。
適合モデルへの買い替えは、皆さまのご判断とお考えにお任せ致します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« これは、一体…?? | トップ | ”事件”に関して思うこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。