今は、ボールもクラブも飛ぶようなったから、飛距離の時代かもしれないけれど、ゴルフ本来の楽しみは、1ホールを、なるべく少ないスコアで上がること。そして、老若男女が、一緒にプレーできること。
だから、そのゴルフ本来の楽しみを、もっと、追求できるスポーツに。
今よりは、短い時間で、そんなに飛鷹もかけずに楽しめる、そんなレジャーになっていたりして…なんて思う。
けど、どうかな!?
体の動きを正しくして、ボールを曲げないなんて書いてあったから、どんなこと書いてるのかなぁ~って見てみたら、やっぱり肘って書いてあった。^^;
肘に、そんなに大きなパワーが潜んでいますかいな…です。
右のお尻を目標方向にって、
腰を痛めても知りません。
う~ん…(ーー;)
どこかで突破口が見つかれば、雪崩現象が起きそうなんだけど。
その手立ては!?
今日のfacebookに書いた「ゴルフスイングって、ほとんどが肩甲骨の動き」に、ピン!と来れる人、一体、どれくらい!?
今のゴルファーの人達の1割も、もしかすると、いないのでは。
ピン!と、来れる人は、やはり、身体の動きの仕組みの分かる人か!?
だとすれば、あの本とDVDを見て「ほとんどが肩甲骨の動き」と指摘なさった、昨日の元教授先生は、さすが!というところか。
この元教授先生は、健康スポーツ学科の先生です。
思ったことを、すぐに、その場で即座に書けるTwitterは、便利ですね。
ブログにしようかな?と思うけれど、Twitterの方が、書きやすい。
一言ずつだから。^^;
デジタル大辞泉の解説
うめき‐ごえ 〔‐ごゑ〕 【×呻き声】
1 苦しみや痛みなどのために出す低い声。
2 動物が威嚇(いかく)などのためにほえる声。
アドレスでは、左腕でクラブを上から押さえて…と書いてあったとすると、その動きは、肩関節が後方に向かって動く伸展ですか?って思いますよね。だけど、アドレスからテイクバックは、肩甲骨の外転を伴う肩関節の内転。だったら、何故、アドレス時に伸展させるの?
そんなことをしたら、むしろ、動きにくくないですか?
動きの向きが拮抗してしまうじゃないですか?って。
こういうことが書いてあるから、おかしい。
本を出版させていただく前と、出版させていただいた後で、変わったこと。
今は、他(他の理論とか、他の人が言っていること)が、気になるようになった。
それにも、目が向くようになった。
うめき声を上げてしまうくらいなら、本、読もう。
好きな本を選んで読もう。
ジャンルは、問わず。
マイペースで。
元教授のおっしゃった「ゴルフスイングのほとんどは、肩甲骨の動き」の意味が分らない方は、ゴルフスイング体操の、天使の羽根回旋と、回旋リバースのエクササイズを行なってみてください。
肩甲骨を、動かせているつもりでも、足の先までの筋肉が、いつの間にか動いているのが分かると思います。
肩甲骨って、凄いんですよ。
肩甲骨の動きって、凄いんですよ。
サッカーみたいに、脚を大きく振るわけではないので、だから、ゴルフスイングって、そのほとんどが肩甲骨の動きって表現になるのです。
あれを読んだ多くの人は、そんなはずは無い。
脚も動くし、腰も動くし、背骨も動くやん…って思っておられるかもしれませんね。^^;