本日のゴルフスイング体操のfacebookページとInstagramには、こちらの画像を投稿しました。

説明としては…
「ゴルフスイング体操 をおこなう際には必須となる位置です。
ご確認ください。
肩のゼロポジションで、一旦、肩関節(肩甲上腕関節)を安定させて腕を振るエクササイズをおこなうと、体幹のパワーを活かして腕を振ることができるようになります。」
また
「肩のゼロポジションの位置を確認しないまま、スイング中に肩をまわして~なんて練習をすることは、少々危険です。」
とも書きました。
肩関節(肩甲上腕関節)は、壊れやすい関節ですし…。
私も、こんなことを何も知らないで練習して、結局、肩を壊しましたし…(;´Д`)
皆さまは、そんなことが無いように…肩関節を大事にお使いくださいね。(*´∀`*)ノ

説明としては…
「ゴルフスイング体操 をおこなう際には必須となる位置です。
ご確認ください。
肩のゼロポジションで、一旦、肩関節(肩甲上腕関節)を安定させて腕を振るエクササイズをおこなうと、体幹のパワーを活かして腕を振ることができるようになります。」
また
「肩のゼロポジションの位置を確認しないまま、スイング中に肩をまわして~なんて練習をすることは、少々危険です。」
とも書きました。
肩関節(肩甲上腕関節)は、壊れやすい関節ですし…。
私も、こんなことを何も知らないで練習して、結局、肩を壊しましたし…(;´Д`)
皆さまは、そんなことが無いように…肩関節を大事にお使いくださいね。(*´∀`*)ノ