ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

身体の神秘

2014年10月05日 | 『ゴルフスイング体操(R)』
私が、ゴルフスイング体操を考えはじめたのは、
私が、痛かったからでしょうね…^^;
って、振り返ってみて、そう思います。(^^)

でも、痛みの経験だけだったら、治療や緩和に意識が向き「私自身が考えてみる」には、ならなかったと思います。

…が、「考えてみる」になったのは、
痛みを感じる振り方と、痛みを感じない振り方(スイング)があることに気がつけたから。

だから、「この違いって、一体、なに?どうして?…(・_・?)」って…。
「なぜ、こうやって振ったら痛くて、こうやって振ったら痛くないのか?」を解明したくなったんですよね。

このことは、著書の『はじめに』にも記載しておりますが…。

今も、実は「変な振り方」をすると痛いのです。

でも、それが、かえって「良い、悪い」を教えてくれる判断材料になりました。
エクササイズを構成する際も「こうやって動かすと痛いけれど、こうやって動かすと痛くないな…」とか。

そして、「痛むときは、身体を、こうやって動かせたとき」「痛まないのは、こうやって動かせたとき」も、徐々に分かるようになってきました…。

…その結果、「人間の身体って結局、こうなんだ」と思ったのが、これ。







『5ラインズメソッド』です。(^^)

そして、「そういう目」で人間の色んな身体の動きを見ていると、
つくづく人間の身体って、よくできているんだなぁ~と思いますね。(*´∀`*)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 興味を持っていただきたくて…... | トップ | 日ハムの大谷投手を見て思っ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。