今年1年を振り返り、、、AAM‐GOLF企画としては、5月の選手権大会、9月のチャンピオンシップ、12月のシャンパンカップを、それなりのお天気に恵まれて、予定通り開催することができた。
こういうコンペ(競技会)は、参加して下さる方々のご賛同や意欲が有ってこそのもの。
今年も、それなりに楽しく盛り上がれたのでないかと思う。(と、私自身は思っているのですが…。皆さま、いかがでしたでしょうか?)
このことに関しては、ご参加下さった方々と、ご協賛などで、このコンペに対して協力して下さった方々に、先ず感謝申し上げたいと思う。
5月の選手権大会の男子の部、12月のシャンパンカップは、男女それぞれの部での優勝が、研修会参加回数の多さで決まった。
順位を、研修会参加多数者を上位としている理由のひとつ目は、ハンディキャップの調整が、参加なさっている回数が多い方ほど、できているとの判断から。
それと、研修会に出て頂いていれば、スコアだけでなく、エチケットやマナー、プレーの進め方などを、少しずつでも学んで頂けているはずとの思いから。
ゴルフ場に行けば、前の組との間隔が開いてしまうといけないと言うことに、一番、気をつけないといけない。
だから、”遠球先打”も、時には臨機応変に。
ロストボールに対しての処置の仕方も、この競技会で、あえて寛大にしているのは、プレーの進行上のことを考えてのこと。
それから、同伴プレーヤーの方に対する声掛け。
基本的に、プレーや使用するクラブに関してのアドバイスはルール上でも禁止。
また、「さぁ、パーパットですね」なんて言われると、「分かっているから、言わないで。余計に緊張する」って思いますよね。
短い距離のパットをはずして「悔しい…」って思っている時に、「あぁ~、もったいない」って言われるより、「惜しい!」って言われた方が、励ましの言葉に聞こえますよね。
こういうことなども、研修会の時に、考えたり、学んだりして頂いた。
「上手いゴルファーはたくさんいる。けれど、良いゴルファーってなかなかいない」と言われている。
だけど、”ここ”は、その”良いゴルファー”の集まりにして行きたい。
それが、競技会の成績を、研修会参加回数多数上位にしている、大きな理由。
…研修会では、先輩格の同伴プレーヤーの方や私から、特に私からかな?(笑)、細かな注意を受けることも有るかもしれませんが、イヤがらずに、「みんなで”良いプレーヤー”を目指しましょう」の気持ちで、来年からも、積極的にご参加下されば嬉しいです。
その上で、競技会で上位入賞を目指して下さいね!!
また、今年は、4月に『ゴルフde合コン』を、研修会と併せて行い、7月には『ペアマッチ研修会』を行った。
『ゴルフde合コン』をした結果、お付き合いのはじまった方々は??????(私の耳には、何の情報も入ってきておりませんが…どうなっていることやら…)
『ペアマッチ』では、すごく良いスコアが出たために、ハンディキャップがかなり減ってしまい、その後の競技会では、かえって辛酸をなめる羽目になった方もいらっしゃるよう…。
来年も、もし、上記の2種類の研修会を行うとすれば、『ゴルフde合コン』は、参加を希望なさる方々に対する門戸の開放(今年は、AAM‐GOLFスクールの受講生とその紹介者の方々のみだった)。
『ペアマッチ』でのハンディキャップは、個人のハンディキャップの調整には含めないが、研修会の参加回数には加算すると言った方法で行うのが良いのでは…と思う。
反省点としては、『ペアマッチ』と『シャンパンカップ』で、前の組との間隔が、かなり開いてしまった組が有ったこと。
このことに関しては、前の組に遅れない意識の徹底と、遅れてしまう原因となったことを考えて、対処して行ければ…と思う。
今年1年の、これら競技会や研修会を、総合的に振り返ってみれば、やはり競技会が、レッスンを受講して下さる方々の”頑張るモチベーション”を上げることに繋がったのではないかと思えること。
通常のレッスンにおいても、競技会に向けての”調整レッスン”を行おうとしたことによって、メリハリを効かせることができたのではないかと思える。
また、通常のレッスンの時にはお顔を合わすこともない方々と、お顔見知りになって頂けて、ゴルファー同士として仲良く交流して頂けているようなのは、意義あることのように思える。
…今年1年の研修会や競技会にご参加下さった皆さま。
ご賛同、ありがとうございました。
優勝をはじめ、上位に入賞なさった皆さま、おめでとうございました!
来年は、また新しいメンバーの方も、たくさんご参加下さいますように…。
来年も、AAM‐GOLF企画の三大メジャー大会(笑)は、存続です。。。
こういうコンペ(競技会)は、参加して下さる方々のご賛同や意欲が有ってこそのもの。
今年も、それなりに楽しく盛り上がれたのでないかと思う。(と、私自身は思っているのですが…。皆さま、いかがでしたでしょうか?)
このことに関しては、ご参加下さった方々と、ご協賛などで、このコンペに対して協力して下さった方々に、先ず感謝申し上げたいと思う。
5月の選手権大会の男子の部、12月のシャンパンカップは、男女それぞれの部での優勝が、研修会参加回数の多さで決まった。
順位を、研修会参加多数者を上位としている理由のひとつ目は、ハンディキャップの調整が、参加なさっている回数が多い方ほど、できているとの判断から。
それと、研修会に出て頂いていれば、スコアだけでなく、エチケットやマナー、プレーの進め方などを、少しずつでも学んで頂けているはずとの思いから。
ゴルフ場に行けば、前の組との間隔が開いてしまうといけないと言うことに、一番、気をつけないといけない。
だから、”遠球先打”も、時には臨機応変に。
ロストボールに対しての処置の仕方も、この競技会で、あえて寛大にしているのは、プレーの進行上のことを考えてのこと。
それから、同伴プレーヤーの方に対する声掛け。
基本的に、プレーや使用するクラブに関してのアドバイスはルール上でも禁止。
また、「さぁ、パーパットですね」なんて言われると、「分かっているから、言わないで。余計に緊張する」って思いますよね。
短い距離のパットをはずして「悔しい…」って思っている時に、「あぁ~、もったいない」って言われるより、「惜しい!」って言われた方が、励ましの言葉に聞こえますよね。
こういうことなども、研修会の時に、考えたり、学んだりして頂いた。
「上手いゴルファーはたくさんいる。けれど、良いゴルファーってなかなかいない」と言われている。
だけど、”ここ”は、その”良いゴルファー”の集まりにして行きたい。
それが、競技会の成績を、研修会参加回数多数上位にしている、大きな理由。
…研修会では、先輩格の同伴プレーヤーの方や私から、特に私からかな?(笑)、細かな注意を受けることも有るかもしれませんが、イヤがらずに、「みんなで”良いプレーヤー”を目指しましょう」の気持ちで、来年からも、積極的にご参加下されば嬉しいです。
その上で、競技会で上位入賞を目指して下さいね!!
また、今年は、4月に『ゴルフde合コン』を、研修会と併せて行い、7月には『ペアマッチ研修会』を行った。
『ゴルフde合コン』をした結果、お付き合いのはじまった方々は??????(私の耳には、何の情報も入ってきておりませんが…どうなっていることやら…)
『ペアマッチ』では、すごく良いスコアが出たために、ハンディキャップがかなり減ってしまい、その後の競技会では、かえって辛酸をなめる羽目になった方もいらっしゃるよう…。
来年も、もし、上記の2種類の研修会を行うとすれば、『ゴルフde合コン』は、参加を希望なさる方々に対する門戸の開放(今年は、AAM‐GOLFスクールの受講生とその紹介者の方々のみだった)。
『ペアマッチ』でのハンディキャップは、個人のハンディキャップの調整には含めないが、研修会の参加回数には加算すると言った方法で行うのが良いのでは…と思う。
反省点としては、『ペアマッチ』と『シャンパンカップ』で、前の組との間隔が、かなり開いてしまった組が有ったこと。
このことに関しては、前の組に遅れない意識の徹底と、遅れてしまう原因となったことを考えて、対処して行ければ…と思う。
今年1年の、これら競技会や研修会を、総合的に振り返ってみれば、やはり競技会が、レッスンを受講して下さる方々の”頑張るモチベーション”を上げることに繋がったのではないかと思えること。
通常のレッスンにおいても、競技会に向けての”調整レッスン”を行おうとしたことによって、メリハリを効かせることができたのではないかと思える。
また、通常のレッスンの時にはお顔を合わすこともない方々と、お顔見知りになって頂けて、ゴルファー同士として仲良く交流して頂けているようなのは、意義あることのように思える。
…今年1年の研修会や競技会にご参加下さった皆さま。
ご賛同、ありがとうございました。
優勝をはじめ、上位に入賞なさった皆さま、おめでとうございました!
来年は、また新しいメンバーの方も、たくさんご参加下さいますように…。
来年も、AAM‐GOLF企画の三大メジャー大会(笑)は、存続です。。。