ゴルフの空(GET Golf Academy 主宰 松村公美子のブログです)

ゴルフレッスンのこと、スイング理論(ゴルフスイング体操)のこと、日常でのこと、色々、時々、書いています

枝葉と幹

2008年02月19日 | 読書 ・鑑賞・観劇録
前回のブログにかいた『メンバーは、みな平等・みな公平』のプリンシプルを貫いた白洲次郎さんに対し、『私は特別、私は他人から”ヨイショ”をされて当然』みたいにゴルフを楽しんでしまったのは、例の事務次官とそのご夫人。
もう少し古くなってしまった(?)”事件”のことなので、あの後、あのご夫妻は、どうなったのか分からない。知らない。
だけど、ゴルフが好きであったばっかりに、せっかくのキャリアを棒に振って、失脚されてしまったのは明らか。

国会の証人喚問などで、ゴルフ接待疑惑の全容が明らかになればなるほど、眉をひそめてしまい、そのうちに冷笑してしまった。
上手くなるために接待されて、ゴルフに行った。
偽名を使ってプレーをしていた。
接待は、ご夫人までもが受けていた。
ご夫人の方がゴルフが上手く、むしろご夫人の方が、接待をおねだりしていた。
などなど…。

このニュースを見ていて、「こういう感じのご夫人が、レッスンに来られていたら、困ったことになっただろうな」と思った。
(レッスンにいらしている方々の中で)輪の中心的な存在として君臨したがる。
”主人は”どこそこの○○で偉い人物なんだと、それとなく匂わせ、周囲の人たちへの影響力を発揮する。
”主人は”偉い人物だから、私には気を使うようにと、さりげなくプレッシャーをかけてくる。
一見、面倒見は良いように思えても、その裏では、周囲の人たちから、特別扱いされることを、物凄く望んでいる。
などなど…。
こういう人に、輪の中心的な存在として君臨されると、この人一人に周囲のみんなが振り回される。
周囲にいる人たちが、みんなこの人の下僕やメイドのように立ち振るまわないと、輪に激震が走りかねず、そのうち、周囲のみんなは疲れ果て、知らず知らずのうちに、輪は雲散霧消してしまうかも。
つくづく、こういう人が、レッスンを受講して下さっている方々の中に、いらっしゃらなくて良かったな…と思った”事件”だった。

そもそも、人の立場や地位や名誉や財産なんて、人にとっては、枝葉末節の部分。
人間を樹に例えれば、立場や地位、名誉や財産は枝葉の部分で、人間性が幹の部分。
特に、ゴルフのレッスンという、いらっしゃるみなさまが趣味で楽しんでおられるところでは、枝葉は本当に何の関係もない。
ゴルフと言う、人間性が見えるスポーツを一緒に楽しんで、見えて来るのは、お一人お一人の、幹の部分。
だから、ここで、ここにいらっしゃるみなさまと一緒にゴルフを楽しみたいと思っておられる方々の多くは、「重たい名刺(枝葉)なんか、かついできなさんな。ひとりの人間同士として、お付き合いしましょ」と、そう思っておられると思う…。
私も、それが良いと思う。

人間同士の付き合いで、枝葉を強調させるってことは、見栄の張り合いか、それか、ネコが敵と張り合う時に、体毛を逆立てて、自分を大きく見せるのと同じように、枝葉をユッサユッサと揺らせながら、相手より優位に立とうとしている時。
相手に対して、心を許した時や、人間同士として向き合って行こうとする時は、枝葉のことはかえって邪魔で、ユッサユッサと揺らしてしまえば、幹が見えなくなるので、むしろ枝葉を目立たないようにする。

枝葉を見たからこそ寄って来て、枝葉が有るからこそ側にいる人は、枝葉が無くなれば、去って行く人。
枝葉のことなんて何の関係もなく、枝葉を見ないくらいの人の方が、幹をちゃんと見てくれる。

枝葉を強調しながら他人に近づく人は、慇懃無礼で、枝葉を揺らせているものだから、妙にへりくだった物腰だったり、話し方だったり…。
何か、陰湿で堂々としていない感じがする。
枝葉を強調しない人の方が、あけっぴろげで爽やか。
オンとオフを、ビジネスとプライベートの切り替えが上手く出来ているんだろうなとも感じる。

枝葉より、幹。

枝葉よりも、幹を見ている人間に。
枝葉よりも、幹を見せてる人間に。

枝葉を見ている人の幹を見る人間に。
枝葉を見せたい人の幹を見る人間に。

枝葉によって、前が見えなくなった元事務次官と、”夫の”枝葉を振り回したことによって、”夫の”枝葉を引き裂いてしまったような感じの夫人。

ゴルフが賄賂だったなんて、気が悪く(笑)、つくづく、枝葉なんて振り回すもんじゃないと思えた”事件”だった。

白洲次郎さんが生きていたら、「てめえには気位は有ったかもしれないが、恥はなかったようだな」って怒鳴ったかも。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリンシプル | トップ | 続・枝葉と幹 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そーいやぁ。 (でぐっちゃんすん。)
2008-02-20 18:59:40
すんごい紳士な人でおごりも無いような人が
職業たまたま聞いたらすんごい人ってことが。。。

羽を強調する人っちゅーのは
ちゅーと半端な人かもですね。


努力と自信と人に対して知ってる人は
羽を見せようとせず、見えちゃうもんかも知れないっすね。


レッスンの仕事をしてても、
色んな人がいるし、勉強になりますよねぇ。。。
返信する
でぐっちゃん~~~ ()
2008-02-20 23:06:29
ホンマにね。。。
枝葉は、見せびらかすもんじゃなくて、見える人には、見えちゃうもんですね。

枝葉のことを誇示する人は、ちゅーと半端って意見、同感。。。
自己顕示欲が強いんだろうけど、ホンマは劣等感の裏返しちゃうか~なんて思いますね。。。

ホントにすんごい人は、枝葉をバタバタさせて、ネコが体毛を逆立てるようなことはしなくても、等身大で、充分に輝いてる。
プライベートな場では、結構、縁の下の力持ちになって下さるタイプの方が多いように思う。

レッスンしてて、私たちも、良い勉強させてもらえるよね。。。

…コメント、ありがとう~~でした
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。