今日からセンバツ高校野球が始まりましたね。
「春はセンバツから」と言われるように、
桜の花も、チラホラと開花し始めました。(*^^*)
↓

…さて、
私は、昨夜も、少し観ていました。
世界選手権フィギュアスケート男子。(#^.^#)

一瞬の動きを撮ったら、
わっ!空中を飛んでる!
↓

スゴーい!!…(*'▽'*)
そして、
本日のブログは…
一昨日の宮原知子さんの演技を観て、ふと思ったこと…です。(^-^)
これ、
「ヒールアップ」なさっていますね。d(^_^o)
↓

綺麗な「キメ」のポージングだと思います!(#^.^#)
そして、
「このようにヒールアップすると、
そうですよね。膝は、前に出ますよね」と思いました。
ゴルフの場合も、「ヒールアップ」と言う言葉は、使われます。
ヒールアップすると、飛ぶかのように言われることも…。
ですが、
考えてみれば、
ヒールアップする(カカトが浮く)と、
↓

膝は、前方に出るため、
↓

その動きにつられて、骨盤も、やや下に下がります。
↓

そうすると、反対側の骨盤は、上に上がるため、
↓

上がった方の膝は、伸びる方向に動きます。
↓

ゴルフスイングって、
そういう動きになって良いのかしら!?…ですよね。
(右利きの場合)右から左への横の回転のはずなのに…。
それとも、
左のカカトは、ヒールアップする、だけど、右の膝は、伸びないようにアドレスのままの角度をキープする!?…そんな不自然で、しにくい動きで打ちますか?
さらに、
ヒールアップし、ヒールダウンする時に、よく働く筋肉は、どれ!?
↓


膝下の「縦」に付着しているこれらの筋肉が、体幹を「回す」のに大きく関与するのでしょうか?
「ヒールアップ」すると、よく飛ぶかのように言われたり、思ったりするのは、
カカトを上げ下げするために働く筋肉ではなく、「それ以外の筋肉」が、よく動くことによって、
結果として、ヒールが少し上がったような動きになるだけ…ではないでしょうか?
ヒールアップすることによって、
切り返しのタイミングをつかみやすくする…にしても、ゴルフは、傾斜地からも打つことを考えれば、
骨盤の左右の上下も出やすくなるような動きは、どうなんだろう?…と思えませんか?
最近は、大きくヒールアップして打つ選手も少なくなったように思いますが、
これって、もしかすると、みんな考えている証拠かもしれませんね。(^-^)
ちなみに私。
トップの位置での一瞬の動きですが、
↓

ちょっとだけ、カカト、上がっています。
でも、これは、意図的に上げているのではありません…(^^;;
「ちょっと上がっちゃってるだけ…」です。(^^;;
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
ゴルフスイング体操Facebookページ
「春はセンバツから」と言われるように、
桜の花も、チラホラと開花し始めました。(*^^*)
↓

…さて、
私は、昨夜も、少し観ていました。
世界選手権フィギュアスケート男子。(#^.^#)

一瞬の動きを撮ったら、
わっ!空中を飛んでる!
↓

スゴーい!!…(*'▽'*)
そして、
本日のブログは…
一昨日の宮原知子さんの演技を観て、ふと思ったこと…です。(^-^)
これ、
「ヒールアップ」なさっていますね。d(^_^o)
↓

綺麗な「キメ」のポージングだと思います!(#^.^#)
そして、
「このようにヒールアップすると、
そうですよね。膝は、前に出ますよね」と思いました。
ゴルフの場合も、「ヒールアップ」と言う言葉は、使われます。
ヒールアップすると、飛ぶかのように言われることも…。
ですが、
考えてみれば、
ヒールアップする(カカトが浮く)と、
↓

膝は、前方に出るため、
↓

その動きにつられて、骨盤も、やや下に下がります。
↓

そうすると、反対側の骨盤は、上に上がるため、
↓

上がった方の膝は、伸びる方向に動きます。
↓

ゴルフスイングって、
そういう動きになって良いのかしら!?…ですよね。
(右利きの場合)右から左への横の回転のはずなのに…。
それとも、
左のカカトは、ヒールアップする、だけど、右の膝は、伸びないようにアドレスのままの角度をキープする!?…そんな不自然で、しにくい動きで打ちますか?
さらに、
ヒールアップし、ヒールダウンする時に、よく働く筋肉は、どれ!?
↓


膝下の「縦」に付着しているこれらの筋肉が、体幹を「回す」のに大きく関与するのでしょうか?
「ヒールアップ」すると、よく飛ぶかのように言われたり、思ったりするのは、
カカトを上げ下げするために働く筋肉ではなく、「それ以外の筋肉」が、よく動くことによって、
結果として、ヒールが少し上がったような動きになるだけ…ではないでしょうか?
ヒールアップすることによって、
切り返しのタイミングをつかみやすくする…にしても、ゴルフは、傾斜地からも打つことを考えれば、
骨盤の左右の上下も出やすくなるような動きは、どうなんだろう?…と思えませんか?
最近は、大きくヒールアップして打つ選手も少なくなったように思いますが、
これって、もしかすると、みんな考えている証拠かもしれませんね。(^-^)
ちなみに私。
トップの位置での一瞬の動きですが、
↓

ちょっとだけ、カカト、上がっています。
でも、これは、意図的に上げているのではありません…(^^;;
「ちょっと上がっちゃってるだけ…」です。(^^;;
GETアカデミーホームページ
松村公美子Instagram
松村公美子YouTube
ゴルフスイング体操Facebookページ