先日のブログに、骨の模型を掲載したついでに…(笑)
もうひとつ。
前腕部の骨は、このようになっており、
↓
橈骨と尺骨が有ります。
手の平の向きが変わる時、この橈骨と尺骨は、平行になったり、クロスしたりします。
下記の写真のモデルさんを真似て、
身体の正面に腕を伸ばし、
手の平の向きを上に向けたり、
下に向けたりしながら、
ご自身の前腕部を触ってみて下さい。
この橈骨と尺骨が動いているのが分かります。
そして、
ゴルフスイングの場合、手の平の向きは、
身体の右側で右手の平は、正面を向き、
身体の左側で右手の平は、背後を向きます。
こうならないと、ゴルフクラブの特徴上、上手くボールをミートすることはできません。
だとすれば、この橈骨と尺骨は、腕が身体の右側から左側へと移動する際に、平行になったり、クロスしたりしていると言えます。
だけど、よく「昔の人」は、「身体が回れば、腕は上げて下ろすだけだ」と言いました。
そして、本当に、腕は上げて下ろすだけのイメージで振っておられた方もいらっしゃると思います。
それで、上手く打てていたのだと思います。
…ここで、「不思議」が芽生えませんか?
「腕は上げて下ろすだけ」ならば、いつの間に、橈骨と尺骨は、平行になったりクロスしたりしたのでしょうか?
「腕を上げて下ろすだけ」のイメージで、ボールを打っておられた方は、
積極的に、「こういう動きはしていなかった」…と言う事になるのではないでしょうか?
「昔の人」は言いました。
「“身体が回れば”、あとは、腕を上げて下ろすだけだ」と…。
この“身体が回れば”に、
腕を上げて下ろすだけの動きと、
橈骨と尺骨が平行になったりクロスしたりする動きの
インパクトゾーンにおける矛盾点とも言える「不思議」を解決できる“ヒント”が、
隠されているんですね。
それが、肩甲骨の動きです。
このブログでも何度か書いていますが、
肩甲骨の動きは感知しにくいから、
勘違いや誤解が生じやすい。
だから、橈骨と尺骨を「積極的に動かせば」正しいインパクトができると、表面上の動きだけを見て、そう思っちゃう人もいるかもしれないですね。
でも、そうだとしたら、
「腕は上げて下ろすだけ」と表現した「昔の人」の感覚は、
間違いだったと言う事になりませんか?
私は、「昔の人」の感覚、間違いじゃないと思います。
肩甲骨がスムーズに動けば、橈骨と尺骨は、取り立てて意識せずとも、いつの間にか、平行になったり、クロスしたりするもの…
と思っていて良いのではないか…と思います。
「肩甲骨が動けば、あとは、ほぼ、腕を上げて下ろすだけの感覚でも、スイングは構成されて行く」と思います。
だったら、何故、手の平の向きは、身体の右側と左側で変わってしまうのか?
この「からくり」については、また、後日のブログに…。
皆さまも、この「からくり」について、ちょっと考えておいてみて下さいね。
もうひとつ。
前腕部の骨は、このようになっており、
↓
橈骨と尺骨が有ります。
手の平の向きが変わる時、この橈骨と尺骨は、平行になったり、クロスしたりします。
下記の写真のモデルさんを真似て、
身体の正面に腕を伸ばし、
手の平の向きを上に向けたり、
下に向けたりしながら、
ご自身の前腕部を触ってみて下さい。
この橈骨と尺骨が動いているのが分かります。
そして、
ゴルフスイングの場合、手の平の向きは、
身体の右側で右手の平は、正面を向き、
身体の左側で右手の平は、背後を向きます。
こうならないと、ゴルフクラブの特徴上、上手くボールをミートすることはできません。
だとすれば、この橈骨と尺骨は、腕が身体の右側から左側へと移動する際に、平行になったり、クロスしたりしていると言えます。
だけど、よく「昔の人」は、「身体が回れば、腕は上げて下ろすだけだ」と言いました。
そして、本当に、腕は上げて下ろすだけのイメージで振っておられた方もいらっしゃると思います。
それで、上手く打てていたのだと思います。
…ここで、「不思議」が芽生えませんか?
「腕は上げて下ろすだけ」ならば、いつの間に、橈骨と尺骨は、平行になったりクロスしたりしたのでしょうか?
「腕を上げて下ろすだけ」のイメージで、ボールを打っておられた方は、
積極的に、「こういう動きはしていなかった」…と言う事になるのではないでしょうか?
「昔の人」は言いました。
「“身体が回れば”、あとは、腕を上げて下ろすだけだ」と…。
この“身体が回れば”に、
腕を上げて下ろすだけの動きと、
橈骨と尺骨が平行になったりクロスしたりする動きの
インパクトゾーンにおける矛盾点とも言える「不思議」を解決できる“ヒント”が、
隠されているんですね。
それが、肩甲骨の動きです。
このブログでも何度か書いていますが、
肩甲骨の動きは感知しにくいから、
勘違いや誤解が生じやすい。
だから、橈骨と尺骨を「積極的に動かせば」正しいインパクトができると、表面上の動きだけを見て、そう思っちゃう人もいるかもしれないですね。
でも、そうだとしたら、
「腕は上げて下ろすだけ」と表現した「昔の人」の感覚は、
間違いだったと言う事になりませんか?
私は、「昔の人」の感覚、間違いじゃないと思います。
肩甲骨がスムーズに動けば、橈骨と尺骨は、取り立てて意識せずとも、いつの間にか、平行になったり、クロスしたりするもの…
と思っていて良いのではないか…と思います。
「肩甲骨が動けば、あとは、ほぼ、腕を上げて下ろすだけの感覚でも、スイングは構成されて行く」と思います。
だったら、何故、手の平の向きは、身体の右側と左側で変わってしまうのか?
この「からくり」については、また、後日のブログに…。
皆さまも、この「からくり」について、ちょっと考えておいてみて下さいね。