本日の授業のはじめに、「明けましておめでとうございます」と挨拶し、
「今年、成人式を迎えた人?」って尋ねると、3限目、4限目ともに数名の学生さんが手を挙げた。
「いるんだろうな」って思っていたが、「やっぱりいた」…(^^)
そこで、私…。
「おめでとうございまぁ~す!イエ~ィ!(^◇^)」なんて言ってしまった…(^^;
授業で「イエ~ィ!」なんて良いんだろうか?
…なんて思うけれど、私的には . . . 本文を読む
本日は、今年最初の大学の授業でした。
『サンランド武庫川』さんでの打球練習の日。
雪が降るのかと思うくらいに寒かったので、打席より、ストーブの前が人気だった(笑)。
それでも、「ゴルフの練習がしたいから…」とか「練習が楽しくなってきた」などと言って、笑顔で頑張って練習してくれる学生さんが多かった。
冬休み明けなので「授業への出席率は、どうだろう?」とも思っていたが、3、4限目共、かなり高く . . . 本文を読む
今年のレッスンが始まって1週間。
今年も、動き出しました。
…ゴルフスイングにおける「どうしてもはずせないポイント」をひとつ挙げるとするなら…、
「いかにヘッドが無駄なく走っているか」ではないか…と思う。
ダフリ、トップ、シャンク…などの受け入れ難いエラーは、中途半端にボールに合わせに行くスイングから生まれる…と、私は思っている。
要は、「どれだけクラブが振れているか」が大事。
そこで… . . . 本文を読む
本日も、昨日に続いて…、
(社)日本女子プロゴルフ協会の事務局の方から伺った話です…。
会員として入会する際には、必ず誰もが『入会セミナー』を受講しなくてはなりません。
この『入会セミナー』は、アメリカでも韓国でも行なわれているそうですが…。
この3ヶ国の『入会セミナー』を受講した、韓国人の、あるプロが、
「韓国では、“仲間を大切に”と教えられた。
アメリカでは、“ファンを大切に”と教えられ . . . 本文を読む
本日は、昨年末に、(社)日本女子プロゴルフ協会を訪問した際、
事務局の方から教えて頂いた“数字”を、掲載しておきたいと思います。
その“数字”とは…。
現在の(社)日本女子プロゴルフ協会の会員数。
2011年9月2日現在の会員数は…、
プロフェッショナル会員 743名。
ティーチングプロフェッショナルA級 115名。
特別会員(65歳以上) 6名。
インターナショナル会員 43名。
(内訳 . . . 本文を読む
本日、とあるお店で雑誌を見ていたら、辰年生まれの日本の人口が載っていた。
それによると、辰年生まれは1.644.749人(うち女性は816.260人)だそうだ。
現在、レッスンを受講くださっている方の中には、一まわり年上の方、同い年の方、一まわり年下の方もいらっしゃり…、
色んな年代の方々とお付き合いをさせて頂けるのが、この仕事をしていての面白さのひとつだと思うが…。
一まわり年上の方を見る . . . 本文を読む
このblogに関しての、今年の目標!
昨年は、「毎日更新」が目標でしたが…、
今年は…、
もの凄く“つまらないこと”を書いてしまったり、
一言だけの“ツイッターブログ”の日も有ったりするかもしれませんが、
やっぱり、今年も、とりあえず「毎日更新」を目標にしておきたいと思います。
ただ、予告なくお休みする日も有るかもしれません…(^_^;)
「お休みする日が有ってもいい」とすると、
ダラダラ . . . 本文を読む
本日、仕事始め。
今年の目標!
「身体に気を付けて、また1年中、元気でいること」。
「地味でも、地道にコツコツと頑張ること」。
…以上!
(笑)。
今年は、特に、これと言った目標を立てずに、じっくりと歩む1年にしたい。
龍年の今年は、“年女”の私。
次に年女を迎える時には、目出度く…還暦…(~_~)/
それを考えると、今年は、今年1年のことだけではなく、
12年後に向けて、この1 . . . 本文を読む
どうも…(^^)/
初めまして。
大学生の真理です(^O^)
松村の姪です。
今日は、叔母に会いに来ましたぁ~(*^o^*)
いつも、叔母がお世話になり、ありがとうございます…m(__)m
2012年も、叔母をよろしくお願いします_(._.)_
姪っ子の真理より…v(^-^)v . . . 本文を読む
小学生の頃、よく遊んでいた場所を、懐かしく見て廻りたい気持ちも有って…、
実家の周囲を散歩してきた…(^^)
先ず、私の通っていた小学校。
↓
角度を変えて…もう1枚。
周囲が田んぼに囲まれている、本当に田舎らしい小学校でした…(笑)。
↓
小学校の旧校舎が有った場所は、現在、公園に…。
↓
公園の中にも入ってみた。
↓
ここは、お正月に、凧揚げをした場所。
近所の“男の子”たち . . . 本文を読む
新年2日目。
今年、それとなく意識しておきたい漢字一文字を考えてみた。
それで、浮かんできた文字は…。
『育』。
育てる。
育む。
…という意味での『育』。
育てたいもの、育んで行きたいものは…色々、有る。
自分自身も育てたいし、
人との縁や絆も育てたい。
仕事の内容を充実させると言う意味において、
今の仕事も、育てたい。
「教育」とは、何ぞや?…を考えたい。
なので、今年は . . . 本文を読む
ティーチングプロ仲間と一緒に写真を撮りました…(*^_^*)
ライセンス取得の際、同じ苦楽(?)を共にした仲間です…。
一年に一度しか会えない人もいるけれど、会ったら、会ったで、あんな話や、こんな話で盛り上がり、時間が経つのを忘れます…(^^;
…本日も、久しぶりに会えて、楽しかったです…(^^)v
. . . 本文を読む
2012年。
元旦
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
改めまして…、
今年も、皆さまにとって明るいニュースの多い一年となりますよう、お祈り申し上げます。
…私は、元旦早々、ミナミにやって参りました。
これから、毎年恒例のようになった、年に一度の同期会です…(≧▽≦)ゞ . . . 本文を読む
2012年になりました!\(^o^)/
皆さま、新年明けましておめでとうございます!!
今年は、龍年…(私は、年女です…)。
“登り竜”のごとく、覇気有る躍動の1年となりますように…。
私自身も…、
世の中も…(^^)/
一人ひとりの頑張る気持ちが、世の中を明るくします。
自らの気持ちも明るくします。
『負けない事 投げ出さない事 逃げ出さない事 信じ抜く事
駄目になりそうな . . . 本文を読む