MS&ADインシュアランス・ホールディングス(MS&AD Insurance Group Holdings, Inc.)と三井住友海上あいおい生命保険株式会社は、中央区新川にある住友ツインビル西館に本社を集約する。MS&ADインシュアランス・ホールディングスは、三井住友海上火災保険株式会社、あいおいニッセイ同和損害保険株式会社などのグループ保険会社を有する保険持株会社。
三井住友海上あいおい生命保険は、合併後もそれぞれの本社ビル(東京都中央区日本橋と千代田区神田錦町)で業務を続けていたが、業務効率化のため、ホールディングスと同じ住友ツインビル西館に拠点集約する事になった。 今回の本社移転にあたっては、プロジェクトチームを立ち上げ「We LIFE,Me LIFE みんなの明日にやさしいオフィス」をコンセプトにした快適・安全・安心して働けるオフィス整備を検討しているとの事。取り組み内容はどのようなものか、関心ありだ。それと西館には4階ぶち抜きの空間が施してある。一度中に入って観てみたいものだ。
さて、住友ツインビル西館と住友化学と新日鉄住金ソリューションズが入居する東館が建つ土地には、住友倉庫の巨大な耐震耐火倉庫があった場所。土木学会附属土木図書館のデジタルアーカイブス土木貴重写真コレクションにある関東大震災時の住友倉庫が参考になる。関東大震災の時にも被災すること無く無事だった。往事を偲ばせるものは、銘板があるのみだ。
銘板にはこう書いてあるようだ。
『本倉庫は大正十年八月の竣成に係り東京に於ける高層耐震耐火倉庫の先駆たり適大正十二年九月一日関東大震災に遭遇するや構造堅牢能く毅然として強震猛火に耐え一千有余万円の在庫貨物を保全し貨主をして損失を免れせしめ窮乏の帝都に物資を供給し以って弘く救済並びに復興に寄与セル所甚だしとせす当時此の倉庫の防備に当り決死的努力克く任を達せる従業員の功績亦忘るへからす乃ち茲に大震災十五紀年を迎ふるに当り之を録し以て記念と為す 昭和十二年九月一日』
また銅額には、
『この銅額は、かつてこの地にあった弊社越前堀倉庫に取り付けられていたものであります。
同倉庫は大正10年に竣工、当時としては画期的な鉄筋コンクリート造5階建ての耐震耐火構造の建物でありました。大正12年の関東大震災の時には従業員一同の決死的努力もあり、猛火から保管貨物を完全に守ることができ、東京復興に大いに貢献いたしました。
昭和60年6月、東京住友ツインビルディング建設のため同倉庫は解体されましたが、竣工以来60有余年の風雪に耐えた越前掘倉庫の名を永く当地にとどめるため、銅額を保存するものであります。昭和62年2月』とある。
現在の新川界隈には財閥系など倉庫が立ち並んでいた土地。ツインビルの隣の東京ダイヤビル群は三菱倉庫だし、川向の箱崎にある日本IBMビルは三井倉庫だ。
そもそも倉庫業界と損害保険業界は、昔から関係が深い。社団法人日本倉庫協会が『日本倉庫業史』を発刊しているが、この中で関東大震災、地震、火災、戦争などで倉庫業界は甚大な被害を被っている。倉庫業界は当然ながら損害保険&火災保険など保険契約を締結しているので、損保業界とは損害保険料率の引き上げや引き下げなど丁々発止のやり取りが為されており、両業界の関係は歴史的に長い。『日本倉庫業史』には、関東大震災時に住友倉庫の越前掘倉庫についても記載もある。前述の通り罹災は免れたが、この倉庫には、当時の金額で、約1000万円の貨物が保管されており、警戒のため陸軍部隊が警備したという話や、震災後に発行された新聞号外の用紙は、越前掘倉庫に保管されていた洋紙が使用されたというエピソードなどが書かれている。
この住友倉庫の跡地には、住友ツインビルが建設され、その西館に住友海上火災保険㈱(現三井住友海上火災保険㈱)の本社が入居。昨年から行われた改装作業を経て、国内最大の損害保険グループを率いるMS&ADインシュアランス・ホールディングスが、関東大震災に耐えた越前掘倉庫の縁起良い地に移転するのは、歴史から見れば必然とも言えるものだ。
住友ツインビル西館改装前の画像を~