阿部ブログ

日々思うこと

大正天皇の漢詩 ~示徳大寺實則~

2014年12月31日 | 雑感
明治系天皇、即ち明治天皇、大正天皇、昭和天皇の中で一番優秀なのが大正天皇であるとする意見を聴くことが多い。行啓の折の様々な発言や奔放な行動は周囲の者を困惑させた事は有名であるし、国会で紙を丸めて宮中の政策に反対する議員への望遠行為は痛快でさえある。
在位は短かった大正天皇であるが、個人的には意思明解なグローバリストだと思っている。その意思を昭和天皇は受け継いだが、大元帥としての戦争指導が稚拙で300万の将兵を失った。しかし戦争に負けた結果、大元帥である必要は無くなったので軍服を、脱いでビジネスに専念できる事となった。

過去ブログ「昭和天皇 と ロッキード事件
       「トイスラー記念館を設計した息子の『天皇の陰謀』で翻訳されなかった大正天皇クーデターの章

この大正天皇が漢詩を嗜んだ事は知られていない。大正天皇はその生涯で1367首の漢詩を詠んでおり、125人の天皇の中では最大にしてダントツ。その全ては宮内庁の『大正天皇御集』に納められている。1948年と1960年に『大正天皇御製詩集』が出版されているが、大正天皇を評価する時代が到来し、2000年に原武史の『大正天皇』が出版され、2009年に石川忠久の『漢詩人 大正天皇~その風雅の心~』、2014年には『大正天皇漢詩集』が出版されるに至っている。

酒と女に明け暮れた明治天皇が死んで大正天皇となった明宮嘉仁は、大正元年に「示徳大寺實則」を詠んでいる。

          夙賛中興諧聖衷
          星霜四十寵恩隆
          喜卿謹恪無儔匹
          奨美拾遺全終始

徳大寺實則は、明治天皇の内大臣兼侍従長などを34年努めた人物。大正天皇は彼の忠勤を言葉を尽くして褒め称えている。

徳大寺家は、五摂家/清華家の一角を占める公家である。五摂家とは、近衛、九条、二条、一条、鷹司の五家。清華家は摂家に次ぐ家格で三条、今出川、大炊御門(おおいみかど)、花山院、久我、徳大寺、西園寺の七家。後に醍醐、広幡を加えて九清華と呼ばれた。五摂家、九清華につづくのが大臣家で、中院、正親町三条、三条西の三家。
徳大寺實則の弟には、最後の元老 西園寺公望や、後に住友家第十五代当主となる徳大寺隆麿がいる。お公家さんが住友家の当主とは妙な話だが、明治23年、突如として12代目友親と13代目友忠が相次いで死去。徳大寺隆麿は、友忠の妹と結婚して住友家の当主として住友吉左衛門を襲名した。

      




高島屋の裏側が良く見える~大洋生命ビルと高島屋新館の解体跡~

2014年12月28日 | 雑感
「日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)」です。「太陽生命ビル」と「高島屋新館」の解体工事が終了。
                
解体後の跡地には地上26階、高さ145mのオフィスビルが建設される。着工予定は11月で、竣工予定は2018年7月となっている。

■名  称:日本橋二丁目地区第一種市街地再開発事業(A街区)
■所 在 地:東京都中央区日本橋二丁目11番1、3、4
■用  途:事務所・駐車場
■階  数:地上26階、塔屋2階、地下5階
■高  さ:145m
■敷地面積:2,991.31㎡
■建築面積:2,800.00㎡
■延床面積:59,000.00㎡
■構  造:S造、SRC造、RC造
■建 築 主:日本橋二丁目地区市街地再開発組合
■設 計 者:日本橋二丁目再開発事業 日本設計・プランテック設計共同企業体
■工  期:2014年11月上旬着工?~2018年7月下旬竣工?

    

太陽巨大フレア発生 ~磁気嵐に注意~

2014年12月20日 | 雑感
2014年12月20日、太陽でX級フレアが00:28~00:55に発生。現在、地球に強烈な磁気嵐が発生、明日12月22日まで続くと予測されている。

12月17日00:57 12月17日01:10 12月17日01:20 2242(S25E10) M1.5
12月17日01:41 12月17日01:50 12月17日01:57 2241(S11E33) M1.1
12月17日04:25 12月17日04:51 12月17日05:20 2242(S20E09) M8.7
12月17日18:54 12月17日19:01 12月17日19:20 2241(S10E24) M1.4
12月18日21:41 12月18日21:58 12月18日22:25 2241(S11E15) M6.9
12月19日09:31 12月19日09:44 12月19日09:54 2242(S19W27) M1.3
12月19日22:26 12月19日22:30 12月19日22:33 2242(S16W28) C3.2
12月20日00:11 12月20日00:28 12月20日00:55 2242(S18W29) X1.8 ↑巨大フレア

2012年7月23日にも太陽で巨大フレアが発生し、超強大な太陽風が放出された。地球の公転軌道上を秒速約3000kmで駆抜けたが地球への直撃は避けることができた。これで被害は最小限だっただ。もし地球を直撃していれば全世界が被る経済的損失は2兆ドルにも及び、現代文明を18世紀に後退させるほど威力があるものだったとNASAが発表している。この巨大フレアは、過去150年間で最強だった。因みに太陽風とは、太陽フレアが発生した際に放出される高速度荷電微粒子流のこと。主に陽子と電子から成るが、同時に放出される電磁波や様々な粒子などが、軌道上にある人工衛星などに被害をもたらす。もし地球を直撃した場合、発電所や送配電網、通信システム、位置測位システムや金融決済システムなどの情報システムが被害を受け機能停止に陥ると想定されている。

因みに過去最大の太陽フレア&太陽風は、1859年に発生した「キャリントン・イベント」。この巨大フレアの影響でカナダで磁気嵐を誘発して、ケベック州いったいの発電所で火災が起き、初期の電報システムも機能不全となった。気になるのは人間や生物には、マグネタイトという微量な磁石を生体内に有しているため、感情や行動パターンに影響を及ぼす可能性があると言う点だ。

電子ビーム積層造形(Electron Beam Melting)と言う3Dプリンター技術

2014年12月19日 | 雑感

電子ビーム積層(Electron Beam Melting;EBM)造形法は、3次元CADデーターに基づく電子ビーム走査により、金属粉末を選択的に溶融・凝固させた層を繰り返し積層させて3次元構造体を作製する新たなネットシェイプ加工技術として期待されている。レーザービーム積層造形法と比較して、電子ビーム積層造形法では高出力の電子ビームを高速で走査することができるため、より高速な造形が可能。また、レーザービームに比べ 電子ビームは照射深さ方向にビーム幅をほとんど変えずに侵入する傾向が強いため、敷き詰めた粉末床を深さ方向に効率良く溶融させることができ、2000°Cを超える高融点材料でも高密度に造形が可能となる。更に重要な点は、真空中で造形するため、酸化および窒化の影響がなく、高品質な金属製品の造形に適している点である。電子ビーム積層造形プロセス上の特徴として、溶融前に行う予備加熱が挙げられる。このプロセスは、溶融前に金属粉末床を使用金属粉末の融点の温度域で加熱するもの。これにより、溶融・凝固後に生じる造形物内部の残留応力を消失させる効果が得られ、造形物の形状安定制御が容易に行える。このような電子ビーム積層造形法の特徴は、金型レスの金属部品加工技術としての実用可能性の他にも、新規な金属系構造部材の開発および加工プロセス技術としての可能性を示唆している。

しかしながら電子ビーム積層造形装置は、世界で唯一1社だけが製造販売している。スウェーデンのヨーテボリにあるArcam ABである。Arcam社の装置は、国内ではHTL社がその販売会社となっている。世界で稼働する電子ビーム積層装置は、アメリカ・ヨーロッパを中心として高々100台程度の設置台数である。国内にある電子ビーム積層装置は、僅かに5台。その内訳は、ナカシマメディカル株式会社2台、金属技研株式会社1台、株式会社コイワイ1台、東北大学1台(千葉研究室)である。
ナカシマメディカルは電子ビーム積層装置で、人工関節を製造している。所謂、三次元積層造形体内インプラントと言うもの。この電子ビーム積層装置で作製されるインプラントには、人工関節の他、頭蓋骨再生、歯科インプラントなどで、基本的にCADデーターと同じ形状の造形物が得られる。ただし、造形物の表面性状については造形物の形状、造形条件、粉末粒径・分布等に依存する。例えばTi–6Al–4V合金(チタン64)における表面粗度は1~20µm程度である。インプラント内に造形中に形成されうるポア、ピンホールなどの内部欠陥が力学的強度 延性の低下の原因となり、安全上問題となる事が指摘されているが今後の研究開発での改善に期待したい。既存の電子ビーム積層造形技術では、造形条件(電子ビーム強さ、走査速度、粉末積層厚、粉末粒径及び粒径分布)などを最適化することで、内部欠陥をほとんどゼロにすることが可能であるが、その場合でも非破壊的に内部欠陥の有無を検出する方法を確立することが重要である。またX線CT等による検査、中性子を用いた非破壊検査手法の確立が急務だろう。

電子ビーム積層造形前後での特性変化については、東北大学の金属材料研究所の実験によると、出発粉末と電子ビーム積層試験片の化学組成の間では、大きな組成の変化は認められなかった。これより電子ビーム積層法では出発粉末とほとんど変わらない化学組成の造形物を提供できると評価される。また電子ビーム積層法、従来法では実現不可能な晶出物を微細および均一分散した組織形態を実現できる手法として位置づけられ、このように電子ビーム積層造形は、インプラント製品応用だけではなく一般工業製品への適応に関しても高いポテンシャルがあると期待されている。但し、上述の東北大学の金属材料研究所によれば、作成されたインプラントについて考慮すべき事項として、予備加熱累積時間の違いより造形高さ方向に組織が変化することを念頭に置いた造形物の配置および造形モデルのデザインを行う必要があると指摘していることを忘れてはならない。また、従来のASTM規格のCo–Cr–Mo合金粉末、T-6Al-4V合金粉末を用いて電子ビーム積層により造形した結果、強度特性は従来の鍛造材と同等程度であることが判明している。だが現在は金属粉末の材料規格が存在しないために電子ビーム積層用の粉末規格が新たに必要である。
GE社は、自社のジェットエンジンの燃料ノズルを電子ビーム積層造形で作製しており、従来21個の部品が必要だったものが、たった1個で作製可能となっている。これは前述のArcam社の装置で造形しているが、既にGE社はArcam社の装置50台を購入済み。
電子ビーム積層は、前述の通り真空中での電子ビーム溶解のため活性な合金でも酸化せず、溶融ゾーンが深い特徴がある。また造形条件が最適化されることにより、相対密度が100%の無欠陥の造形が可能。精密鋳造品よりも高強度・高延性である。また電子ビーム積層の特徴は、金型レスの金属部品加工技術としての実用可能性の他に、新規の金属系構造部材の開発および加工プロセス技術としての可能性を示唆する。特に前述のGE社は、タービンブレードに使用される材料は通常ニッケル合金が使用されているが、レーザー焼結より10倍強力な電子ビーム銃を開発し、より成形が難しいチタンアルミ素材に挑戦しジェットエンジンの備品を製造するとしている。
チタンアルミはニッケル合金に比べると50%軽く、且つ高温での耐熱性が高い素材。チタンアルミ粉末をGEが開発した電子ビーム銃で溶融した場合、従来のレーザー焼結の4倍厚く10倍強度が強いパーツを作ることが可能。またこの電子ビーム銃では生産性も高く、72時間で8個のタービンブレードを作製できる。GE社は、ボーイングドリームライナーやボーイング747-8に搭載しているジェットエンジンGEnxや、新型のボーイング777Xに搭載されるGE9Xエンジンのタービンブレードに使用する。GE社の事例を見ると分かる通り加工プロセスを革新するポテンシャルを有する技術である事が分かる。
しかし電子ビーム積層造型法にも課題はある。特に、造形寸法精度(現在±200µm程度)と表面粗度(現在:Ra=30µm程度)の精度向上、造形速度(現在:80cc/h程度)のスピードアップ、それと造形物の大型化(現在300×300×300mm3程度)である。前述の通りArcam社だけが、電子ビーム積層造形装置を製造販売している状況であり、上記の課題の克服は同社の開発戦略の方向性に左右される。

Arcam社だけの電子ビーム積層造形市場の独占を打破しようと経済産業省主導で技術組合「次世代3D積層造形技術総合開発機構」が立ち上がりレーザー積層と共に電子ビーム金属積層造形装置の国産化プロジェクトが実施されている。国産の優れた金属積層造形装置が開発され、上記の課題を克服した優れた電子ビーム積層造形装置が国内企業から製造販売される可能性がある。但し、克服すべき技術開発のハードルは極めて高いと指摘する識者は多い。それだけ野心的な目標を掲げている証左でもある。ただ、トヨタ自動車は参加せず、パナソニック(松下電工)は参加直後に脱退している。知的財産権を自社主導で使えないと参加しても無意味との判断。

電子ビーム積層造形装置の技術開発の目標は下記の通り。
最終目標(平成30年度末)
   ・積層造形速度:500cc/h以上
   ・造形物の精度:±50μm以下
   ・最大造形サイズ:1,000mm×1,000mm×600mm
   ・装置本体の販売価格:5,000万円以下
中間目標(平成27年度末)
   ・積層造形速度:250cc/h以上
   ・造形物の精度:±100μm 以下
   ・最大造形サイズ:500×500×600㎜

レーザー焼結や樹脂系の積層造型でも同じであるが、3Dプリンターでの作製において求められる精度、及び再現性は装置メーカーのパラメーター設定に左右される事が多い。特に装置メーカー独自のアルゴリズムが介在する事からユーザー側からの要望は受け付けられない事が多い。特に樹脂系の3Dプリンターを提供するベンダーは、季節ごとに変更が必要なパラメーター設定に数百万円を要求する事があり、大型の3Dプリンター導入後の満足度を下げる大きな要因となっている。また松浦機械製作所や森精機の複合マシン以外では、造形後にマシニング等で追加工を行う必要がある為、精度、再現性についても判断がつかない。造形後の形状精度の目安として装置Arcam社のS12モデルの場合±0.4mmが望ましいとされる。造形後追加工を行わずに最終製品と使用する場合には、造形品(最終製品)の寸法が設計寸法公差内に収まることが必要である。

何れにせよGE社が電子ビーム積層造形でものづくりを始めた事は、日本企業にも影響を与えること必至だ。

名古屋城の本丸御殿建設中~

2014年12月07日 | 雑感
名古屋城の本丸御殿が建設中。熊本城についで2つ目の本丸御殿見学だが、熊本城本丸御殿では撮影は禁止だった。何故? 名古屋城は全面的に公開している。そうでなくちゃ。
                                                                                                                                                              

ロシア海軍と中国共産党海軍が地中海で合同海軍演習を2015年に実施

2014年12月07日 | 雑感
ロシア海軍と中国共産党海軍は、今年5月、合同海軍演習を東シナ海で実施しているが、来年は地中海と太平洋で合同演習を行う。

中国共産党海軍とロシア海軍が、尖閣諸島海域を含む東シナ海で海軍演習を5月に予定通り実施

ロシア海軍は、ソビエト崩壊後は、地中海での海軍行動を止めていたが、シリア内戦など中東情勢を受け、地中海での活動を強化しつつあり、常時地中海にロシア艦艇を遊弋させたい意向。
ロシア海軍がいよいよ黒海&東地中海域で軍事演習を開始」、

ロシアの黒海艦隊には、今後6年の間に30隻の戦闘艦艇が配備される。この中には潜水艦6隻も含まれる。地中海での海軍活動は、黒海艦隊が中心戦力となるのは、地理から見ても自明だろう。ロシア海軍のS-300はS-400に換装されるなど、戦闘能力の強化が図られ、海軍戦力の再建が着実に行われている。

名古屋天守閣

2014年12月06日 | 雑感
                                                                                  

スターウォーズ公開時のポスターなどなど

2014年12月05日 | 雑感
                                                                    

ヨーダとか、ダースベイダーとか~
               
スターウォーズ・タオル
                         

国文学研究資料館のポスター

2014年12月04日 | 雑感
立川駅からモノレールに乗って高松駅で降りてテクテク歩くと国立国文学資料館がある。幾つかの国立研究所が集合している施設だが、そこに国文学関連のポスターがあったので激写。