阿部ブログ

日々思うこと

Red Bull Stratos ~成層圏からのスカイダイビング~

2014年08月31日 | 雑感
『信じられない現実の大図鑑』の184ページに「スカイダイビングの最高到達地点は?」とあり、回答は地上約3万9000メートルの高さの気球からダイビング。
この記録は、2012年10月14日にレッドブル・アスリートのフェリックス・バウムガートナー43歳が、UFOで有名な米国ニューメキシコ州ロズウェルの上空39,014メートルの成層圏からジャンプし、フリーフォールの世界新記録の樹立と、高高度での安全性の発展に向けた情報収集を目的としたミッション、Red Bull Stratos(レッドブル・ストラトス)を成功させている。
『信じられない現実の大図鑑』によれば、殆どのスカイダイビングは4,300メートル以下で行われるとかいてあり、スピードは1260キロメートルで降下する。バウムガートナーは、旅客機の巡航高度の4倍の高さから1,358キロメートルで降下した。つまり音速を超えた最初の人間となった。降下時間は4分19秒。
凄い。
        
「レッドブル・ストラトス」(Red Bull Stratos)のストラトス/Stratosは、成層圏(Stratosphere)から取っている。「レッドブル・ストラトス」プロジェクトが達成した記録は、以下の通りだ。
(1)動力補助不使用での音速を超えた人類初のスカイダイビング─ 時速1,342.8km(マッハ1.2)
(2)最高高度からのスカイダイビング─ 39,014メートル
(3)最高高度の有人気球飛行─ 39,044メートル
(4)スカイダイビングにおける最長垂直落下─ 36,529メートル
                    

シナイ半島におけるエジプトとイスラエルの合同作戦~シンベトのシナイ半島専任部隊~

2014年08月30日 | 雑感

エジプト軍は、イスラエル軍のプロテクティブ・エッジ(Operation Protective Edge)作戦と協調・同期して、シナイ半島における対ハマス相当作戦を実施した。エジプト軍にはイスラエルの対諜報機関シンベトのシナイ半島専任部隊が直接支援を実施した。イスラエルは、ハマスに対して二正面作戦を展開したのだ。
イスラエル軍のガザ侵攻~プロテクティブ・エッジ(Operation Protective Edge)」作戦の結果~

エジプトでは昨年7月にクーデターでモルシー政権が崩壊。暫定政権から今年6月にようやくシーシー政権が発足。シーシー政権は、発足当初からムスリム同胞団の大量摘発に着手している。暫定政府は、2013年10月9日にムスリム同胞団に対し解散命令を発出。12月25日にはムスリム同胞団をテロ組織に指定。

シナイ半島の情勢が不穏になったのは、2011年2月のムバラク政権崩壊後。シナイ半島を活動の拠点したイスラーム・ジハード主義者による天然ガス輸出用パイプラインの破壊、治安部隊襲撃で部隊員25名が殺害されるなど武装組織によるテロ事案が相次いだため、エジプト軍は同年8月にシナイ半島北部で掃討作戦「Operation Eagle」を展開。実はシナイ半島での軍事行動は、エジプト=イスラエル間で締結されたキャンプ・デービッド合意によって規制されているが、エジプト政府は、イスラエルの承認を得た上で掃討作戦を実施し、シナイ半島北部の国境地帯の秩序回復を企図したが、完全に目的を完遂したとは言いがたい状況が続いている。この状況は現在も進行中だが、2013年7月のエジプト政変以降は、イスラーム・ジハード主義者によるテロ活動はエジプト国内で行われるようになっている。政変後は、続けざまに内務大臣暗殺未遂(9月5日)、スエズ運河西岸の軍施設爆破(10月19日)、カイロ市内で警察幹部暗殺(11月17日)、エジプト北部のマンスーラ警察本部爆破(12月24日)が生起している。これらテロについては、シナイ半島を拠点とするイスラーム・ジハード主義勢力のアンサール・ベイト・アル・マクディスが犯行声明を出している。

シナイ半島を拠点とするイスラーム・ジハード主義勢力の実態は明確ではないが、15組織が存在するといわれている。最大勢力は、مجلس شورى المجاهدين في العراق‎ (イラクのサラフィー・ジハード主義組織)で、ムジャーヒディーン評議会やムハンマド・ジャマル・ネットワークなどが主だった軍事勢力。エジプト政変後にテロ活動を激化させたアンサール・ベイト・アル・マクディスは700~1000人程度でサラフィー・ジハード主義組織に次ぐ勢力と考えられている。

シナイ半島を拠点として跋扈するイスラーム・ジハード主義勢力やハマスの無力化は、エジプトとイスラエルに共通した問題。冒頭で述べた通り、エジプト軍は、イスラエル軍のプロテクティブ・エッジ作戦発動と同時に対ハマス掃討作戦を実施。シナイとガザを結ぶトンネルを破壊する軍事作戦を実施。これはメディアでは報道されなかった。この軍事作戦はガザへの軍事補給を遮断するのが目的。イスラエルもエジプト軍の作戦に直協しシンベトのシナイ半島専任の部隊を展開し、エジプト軍と共同作戦を実施。これは前代未聞。この作戦で、エジプト軍は、シナイ半島のエルアリシュ南にあるアンサール・ベイト・アル・マクディスの作戦本部を無力化している。この作戦本部には、カラシニコフなどの大量の小銃・弾薬、手榴弾、無線通信装置と地下にはロケット製造工場があったし、ハマス特殊部隊の制服など装備の備蓄があったようだ。

シンベトがシナイ半島専任部隊を設立したのは、従来のガザからの攻撃抑止だけではダメだとの判断による。何故ならば、ハマスは軍事要員をガザでリクルートし、訓練はシナイ半島を利用している実況証拠が得られたから。しかしこのような状況は2000年代初期から現出しており、エジプトはイスラエルよりも早くシナイ半島の脅威に気付いて対応していたが、イスラエルの対応は完全に後手。イスラエル諜報機関の劣化を象徴する出来事だ。

シナイ半島におけるイスラーム・ジハード主義勢力やハマスの伸張の背景にはベドウィンの世俗化、所謂「金儲け」がある。ベドウィンは以前から麻薬密輸・武器密輸、非合法移民搾取等に従事していたが、サウジや湾岸諸国からの豊富な資金援助を得ているイスラーム・ジハード主義勢力のシナイ流入で、一気にベドウィンのイスラム化と海外ネットワークの拡大が加速した。このネットワーク拡大がテロ活動の拡大につながっている。

まあ、イスラエル諜報機関は、エジプトが指摘したシナイ半島の状況判断に真摯に向き合い対応するべきだったのだろうが、今のイスラエルは米国の援助基礎とするテロ国家となっている。第二次世界大戦時にソビエトに行われた武器援助のように何時かは援助が途絶する事を考えてアラブ&パレスチナとの融和を模索するのが長期的戦略としては正しい方向だが、戦争はビジネスなのでそうのようにはならない。

ケ90蒸気機関車

2014年08月27日 | 雑感
ケ90形式蒸気機関車(軽便鉄道用)762mm軌間の軽便鉄道用の小型蒸気機関車。
            
ケ90形式蒸気機関車は、大日本軌道製造で製造され、1981年(大正7年)に東濃鉄道(新多治見~広見間)で営業を開始。線路幅は通常より狭い762mm。これ故に軽便鉄道と呼ばれていた。その後、新多治見~広見間は1926年(大正15年)に鉄道省に買収され、ケ90形式蒸気機関車も鉄道省所属になり、1928年(昭和3年)に太多線が1067mmに改軌されるまで使用された。敗戦後、日本国有鉄道に回収後は丹那トンネル工事に使用された。現役を退いてからはJR東海社員研修センターで保存されていたが、現在は、リニア鉄道館にて展示されて余生を過ごしている。

国連子供環境ポスター原画コンテスト 第22回グローバル部門入賞作品展

2014年08月26日 | 雑感
国連環境計画(UNEP)などと「国連子供環境ポスター原画コンテスト」の第22回目はテーマが『生命の源「水」~それはどこから来るの?』で、2012年9月から2013年2月末までの作品を募集し、110カ国から697,876点の応募があり、グローバル部門で60作品、地域部門で6作品の66作品が選ばれた。
                     

目黒不動尊にある大川周明の起文による『北一輝碑』

2014年08月25日 | 雑感
目黒の不動尊境内には、2.26事件で射殺された北一輝の碑がある。北一輝は2.26事件に関係しておらず完全な冤罪である。彼を偲ぶ大川周明起文による北一輝の碑がある。
        
北一輝碑には近寄れない。越えようと思えば越える事は可能である防御線がある。門は施錠されていている。これを越えることを憚れる。物理的に越える事はないが、今のデジカメで撮影するには問題ない。
この大川周明の碑文には~
『歴史は北一輝君を革命家として伝へるてあらう 然し革命とは順逆不二の法門その理論は不立文字なりとせる 北君は決して世の常の革命家てはない 君の後半生二十有余年は法華経誦持の宗教活てあつた 一てに幼少より煥発せる豊麗多彩なる諸の才能を深く内封して 唯た大音声の読経によって一心不乱に慈悲折状の本願成就をし 専つ其門を叩く一個半個の説得に心を籠めた 北君は尋常人間界の主を超越して 仏魔一如の世界を融通無礙に往来して居たのてその文章も説話も総て精神全体の渾然たる表現てあつた それ故に之を聴く者は魂の全体を挙げて共鳴した かくして北君は生前も死後も一貫して正に不朽てあらう
昭和三十三年八月 大川周明撰  玄林 武田梅書』

法華行を良く知る人による碑文であろう事は十分に察して余りある「もんじ」である。
確かに日蓮の法華も、北一輝のそれも革命的ではある。

東京ミッドタウンに ゴジラ ~MIDTOWN meets GODZILLA~

2014年08月25日 | 雑感
現在の東京ミッドタウンは、江戸時代には萩藩・毛利家下屋敷、明治は帝国陸軍の第一師団・第一歩兵連隊の駐屯地となり、終戦後には米軍将校の宿舎と変遷した。その後は、後は防衛庁となった。防衛庁が市ヶ谷台に移った後は、再開発され東京ミッドタウンとして民間に開放された。因みに隣接する国立新美術館には、同じ第一師団の第三歩兵連隊が駐屯していた。
このミッドタウン・ガーデンに実物(全長108メートル)の1/7サイズのゴジラと実物大の18m足跡が設置されている。イベント名は「MIDTOWN meets GODZILLA」と言うらしいが映画版「GODZILLA」とコラボした企画。
                          
「MIDTOWN meets GODZILLA」は、赤坂サカスの「デリシャカス」と同じで8月31日までの開催だ。
                                 

東京メトロ最後の新規地下鉄、副都心線の複合円形シールド~単線シールド模型~

2014年08月24日 | 雑感
東京首都大学の世田谷キャンパスに、東京メトロ13号線(副都心線)のシールド実物大模型が展示されている。
このシールドは、東京メトロ第二工事事務所新宿詰所にあったものを副都心線の開通に伴い閉鎖される新宿詰所から東京首都大学(武蔵工業大学)に寄贈されたもの。そもそも何故このシールド模型が東京首都大学に寄贈されたのか?それは東京メトロ新宿工事事務所の西村聡所長が、武蔵工業大学の土木工学科(昭和50年)卒業者だから。
         

東京メトロ13号線(副都心線)は、東京メトロ最後の新規路線で2008年6月に和光市と渋谷間の20.2km、16駅で営業開始。副都心線開通までの経過。
 1983年 6月 池袋~営団成増(現、地下鉄成増)間が開通
 1985年 7月 運輸政策審議会答申第7号により終点が渋谷と決定
 1987年 8月 和光市~営団成増間が開通 東武東上線との直通運転開始
 1999年 1月 事業免許取得
 2000年 1月 運輸政策審議会答申第18号により渋谷で東急東横線との相互直通運転が決定
 2001年 5月 都市計画決定
 2001年 6月 工事着手
 2008年 6月 渋谷~池袋間開通

副都心線は、新しいシールド技術で建設された。一般的な地下トンネルのシールド機は、正円形が一般的。これは、正円が最も力学的に安定しているためだが、正円でトンネルを構築すると上下の利用しない部分も掘削するし、掘削量も多くなる。また不要部分はコンクリートで充填するなどコストも手間も掛かると言う課題があった。そこで副都心線では、複合円形断面のシールド法を採用することにした。副都心線のシールドには3種類あり、①単線シールド、②複線シールド、③複合シールド。東京首都大学にあるのは、単線シールドの模型。この単線シールドの本物は池袋-新宿三丁目間で見ることが出来る。単線シールドは外径6.6m。6分割されたセグメントで構成される。

■参考URL:
地下鉄13号線用の複合円形シールド機
新型セグメント継手を適用した地下鉄13号線シールド工事(Construction of Shield Tunnel with the One-Pass Segment-Joint on Subway Line No.13)』

米連邦政府2016年度予算案における科学技術&R&D優先項目

2014年08月22日 | 雑感
米大統領府の管理予算室(OMB)と科学技術政策室(OSTP)の連名でScience and Technology Priorities for the FY2016 Budgetと言う覚書が発出されている。この覚書には、2016年度のR&Dの優先分野が示されている。
本覚書の中で一番のポイントは、技術的なブレイクスルーやイノベーションを引き起こす可能性が高いものの、民間企業が資金配分しにくい分野に連邦政府としてお金と人材を張ることで、予期しない新技術を産み出すことにあると指摘である。日本版DARPAとして注目された「革新的研究開発推進プログラム」(Impulsing PAradigm Change through disruptive Technologies)もプログラムマネージャー12名が決まり、プログラムがスタートする。どのような成果が出るのか楽しみではある。個人的にはImPACTは防衛省の技術研究本部に置いてハンドリングすべきとの意見ではある。

「Science and Technology Priorities for the FY2016 Budget」に示されている優先分野は以下の通り。

未来の先進製造及び産業(Advanced manufacturing and industries of the future
Advanced manufacturing and industries ofthe future. The Administration is committed to revitalizing America' s manufacturing sector, which will require innovation in the products that are manufactured and the manufacturing systems themselves. Agencies should give priority to those programs that advance the state of the art in manufacturing, with particular emphasis on government-industry-university partnerships and enabling technologies for industries of the future (such as nanotechnology, robotics, materials development, and cyber-physical systems) that benefit multiple sectors, as described in the National Strategic Plan for Advanced Manufacturing.

この分野では、やはり先進製造に関する国家戦略計画(National Strategic Plan for Advanced Manufacturing)と、これに関連するナノテクノロジー、マテリアル開発、サイバーフィジカルシステム、ロボテックスに注目。

クリーンエネルギー(Clean energy
Clean energy. The President's all-of-the-above approach to energy includes a goal to lead the world in clean energy. His Climate Action Plan outlines several key objectives in this domain that should be given priority in the 2016 Budget, including promoting American leadership in renewable energy (including manufacturing for these technologies and a modernized electric grid); unlocking innovation in other key clean energy technologies; building a clean and efficient 21 51-century transportation sector; and cutting energy waste in homes, businesses, and factories. In transportation, there is a particular need to reduce the cunent fragmentation of R&D activities and funding and to promote a more cohesive R&D framework that links the capabilities of the Departments of Energy, Defense, and Transportation.

第一期オバマ政権のグリーンニューディールは失敗に終わった。まあ公的資金をばら撒くのに地球環境とか誰も反対できない錦の御旗は重要ではある。

地球観測(Earth observations
Earth observations. Earth-observation data_serve as the foundation for services that protect human life, property, the economy, and national security, as well as advancing fundamental understanding of the Earth system. Enhanced interagency coordination is required to ensure adequate observational coverage for public services and Earth-system research and to ensure complementarity and integration of the resulting data. Agencies should participate in the coordination efforts ofthe National Science and Technology Council 's (NSTC) Committee on Environment, Natural Resources, and Sustainability (CENRS) and align their R&D investments with the 2014 National Plan for Civil Earth Observations, and comply with the Executive Order on Open and Machine Readable Data.

2014年の国家地球観測計画(2014 National Plan for Civil Earth Observations)の研究活動と大統領令(Executive Order on Open and Machine Readable Data)に適合する形で連邦政府機関が参画。

地球規模の気候変動(Global climate change
Global climate change. Agencies should advance the goals and objectives of the 2012-2021
U.S. Global Change Research Program (USGCRP) Strategic Plan, as well as the complementary science agenda that underpins the President' s Climate Action Plan. In improving the nation's ability to understand, assess, predict and respond to global change, agencies should prioritize activities that strengthen the scientific basis for, as well as the development and use of,actionable science, information, and related tools needed to prepare for and reduce climaterelated risks.

2102~2021年までに実現するべき米国地球変動研究プログラム戦略計画(U.S. Global Change Research Program (USGCRP)Strategic Plan)の目標達成に資する研究開発が優先される。

情報技術及びハイパフォーマンス・コンピューティング(Information technology and high-performance computing
Information technology and high-performance computing. Agencies should give priority to investments that address the challenges and opportunities afforded by the expansion of big data to advance agency missions and further scientific discovery and innovation while providing appropriate privacy protections for personal data. Agencies should also prioritize research guided by the Trustworthy Cyberspace: Strategic Plan for Cybersecurity R&D Programs to develop technologies that can protect U.S. systems against cyber-attacks, as well as research to advance technologies for more efficient use of spectrum and cyber-physical systems. Agencies should coordinate with each other and with the private sector to promote innovation in highperformance computing to support national security, scientific discovery, and economic competitiveness.

情報通信分野では、信頼できるサイバー空間、サイバーセキュリティ、ビッグデータに重点が置かれる。

生命科学、生物学および神経科学におけるイノベーション(Innovation in life sciences, biology, and neuroscience
Innovation in life sciences, biology, and neuroscience. Agencies should give priority to programs that support fundamental biological discovery research that could generate unexpected, high-impact scientific and technological advances in health, energy, and food security, particularly in platform technologies as described in the Administration's 2012 National Bioeconomy Blueprint (e.g. technologies for the design of biological systems, understanding systems biology, and high-throughput biology),the President's BRAIN Initiative, and the National Strategy for Biosurveillance. Agencies should prioritize research to fulfill the Cross-Agency Priority Goal for Service Members and Veterans Mental Health by suppmting research to identify and develop more effective diagnostic and treatment methodologies and metrics to improve mental health and substance use outcomes.
The Administration is committed to combatting the public health and national security challenges associated with the rise in antibiotic-resistant bacteria. Effectively addressing antibiotic resistance will require depmtments and agencies to suppott multi-sectoral efforts that promote new and next-generation antibiotic and diagnostics development, strengthen surveillance for resistance in animals and humans, and enhance antimicrobial stewardship practices in clinical medicine and agriculture. Depmtments and agencies should prioritize funding for the identification and development of new bacterial countermeasures, including engineering the microbiome, use of small molecules as both antibiotics and synergists, novel vaccines, probiotics, and other innovative mechanisms. Agencies should also boost both foundational and translational research and development that leads to rapid, point-of-care diagnostics to determine with certainty whether antibiotics treatment is warranted.

2012年の国家バイオエコノミー・ブループリント(National Bioeconomy Blueprint)、脳BRAINイニシアチブ、国家バイオサーベイランス戦略と保健衛生、食品安全分野に重点が置かれる。またエボラ出血熱やスーパー淋病など抗生物質耐性菌についても力点が置かれる。

国家安全保障&国土安全保障(National and homeland security
National and homeland security. National and Homeland Security and Intelligence mission agencies should invest in science and technology to meet the threats of the future and develop innovative new security capabilities. In order to provide cutting-edge capabilities to meet current and future mission requirements, national security agencies need to support a balanced portfolio of basic and applied research and advanced technology development. In particular, priority should be given to investments to develop capabilities in hypersonics, countering weapons of mass destruction, accelerated training techniques, and handling large data sets for national-security mission requirements.

国家安全保障、国土安全保障、及び諜報活動にかかわる革新的な安全保障能力の開発に関する研究開発に重点が置かれる。

情報が備わった政策形成とマネジメントのための研究開発(R&D for informed policy-making and management
R&D for informed policy-making and management. A diverse range of agency missions (e.g. natural resource management protecting health and the environment) benefit from R&D that strengthens the scientific basis for decision-making. Both mission-centered agencies and R&D agencies should focus on user-driven information and tools to ensure science investments more directly support decision-making.

連邦政府機関と研究開発を担う研究機関双方において、研究開発に対する投資を決定する政策立案の支援が可能となるとツールなどに重点が置かれる。

日枝神社の「さざれ石」

2014年08月21日 | 雑感
京都・下鴨神社で「さざれ石」を見たことがあるが、東京・赤坂の日枝神社にも「さざれ石」がある。
            
「さざれ石」は、『古今和歌集』でも歌われている。巻七の賀歌にある『わが君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで』がそれ。
  
『さざれ石の由来
この石は学名を石灰質角礫岩と言う
石灰石が雨水に溶解してその石灰分を含んだ水が時には粘着力の強い乳状態となり地下で小石を集結して大きくなる
やがてその石が地上に出て、国歌に詠まれているように、千代・八千代年を過ぎてさざれ石巖となりて苔のむす、その景観実に目出度い石である
この石は国家発祥の地と言われる岐阜県揖斐郡春日村の山中より発掘されその集結の過程状態を一見よく知ることが出来る
さきに昭和37年 文部省の中庭に贈られた「さざれ石」の木札に記された通りこの「さざれ石」は岐阜県揖斐川町出身の故小林宗閉氏によって世に広められた
昭和56年6月17日 小林文治 奉納』

「さざれ石」は、下鴨神社の「鴨の七不思議」の中にある「泉川の浮き石」や「御手洗の神石」に伝えられている通り神宿る石だ。パワーストーン。「さざれ石」は新幹線からも見える伊吹山で今でも産出する。伊吹山は、さざれ石の由来にある岐阜県揖斐川町と滋賀県坂田郡伊吹町の境に位置する修験道の山。伊吹山は、日本七高山霊場の一つで役の行者の開基。高山をつけない日本七霊場と言うグループのあり、それは、駿河富士山 越中立山 加賀白山 木曽御嶽山 大和大峰山及び釈迦岳 伯耆大山 伊予石鎚山だ。この日本七霊場には出羽三山が入っていない。

名鉄・土橋駅のトイレにある『快適なmanacaの利用方』

2014年08月20日 | 雑感

名鉄の土橋駅の男子トイレで小用憚りしていると目の前に『快適なmanacaの利用方』と言う張り紙が~利用法が利用方なのはご愛嬌。張り紙にはこう書いてある。
    

『改札機にmanacaをタッチした時、1度はエラーを起こした事があるかと思います。そんな人は以下の点を注意して快適にご利用下さい。
ランニングタッチ
急いであるあまり、自動改札機を駆け抜けていませんか?
情報処理の前に改札機に体が入るとセンサーが先に反応し改札口が閉まってしまいます。情報処理には約1秒かかります。
スライディングタッチ
滑らせてタッチしていませんか?
スリスリとカードを滑らせると同じカードから二度データを読み取りエラーを起こします。
ダブルタッチ
すでに処理されていてもタイミングが悪いと「もう一度タッチしてください」と機会(正しくは機械。これもご愛嬌~)はしゃべります。読み取り部の先にある青の矢印が点けばOKです。二度目のタッチは読み取り部が赤くなります。
交通系ICカード2枚タッチ
パスケースに2枚以上の交通系ICカードが入っているとエラーを起こし通ることができません。ICチップ付のカードも時々エラー反応します。
乗り越し達人
改札口で係員にmanaca またはmanaca定期券を見せてお金を支払っていませんか?
あらかじめmanaca定期券に現金をチャージしておけば、改札機にタッチするだけで自動精算できます。
さらにマイレージポイントの対象になります。バスとの乗り割りもあります。
窓口精算はポイントの対象外です。
還元の達人
manacaマイレージポイントは還元していますか?
manacaエリアをご利用いただくとポイントがたまります。窓口やチャージ機、券売機で還元しないと使用することができません。1年以内に還元しないとポイントは失効していまいます。還元されたポイントは失効することはありませんので、早めに還元し失効することが無いよう上手にご利用下さい。』

この文章を読んでいて、また色使いをみて何故か「利休七哲」の一人である古田織部を思い出した。古田織部は「数寄屋の随一」とも呼ばれたが、この文書を起案した方は「数寄者」とお見受けした。

夏目漱石の 『こゝろ』 出版から100年~初版本は漱石の自費出版~

2014年08月19日 | 雑感

田中邦夫著の「漱石『明暗』の漢詩」を『明暗』を併読しなが読了した。かなり面白い! 
次は『こゝろ』を読もうかなと思いつつ、翌日の出勤途上の日本橋COREDOで、ある碑を発見した。
              
碑文を読めば
『江戸っ子漱石はロンドンを舞台にした作品にも日本橋を言挙したほどだ。青春小説「三四郎」、倫理探求の名作「こころ」には、ここの路地の寄席や料理屋が描かれている。
平成17年6月吉日 早稲田大学第十四代総長 奥島孝康識』とある。
なんという偶然。自転車だったので、危うく見逃すところだった。やっぱり『こゝろ』を読む運命にあるのだな~しかし周りの草をちょっとは刈っとけ。

と言う事で、大手町の紀伊国屋書店で『こゝろ』探していると、新潮社文庫の『こゝろ』は欠本状態。明暗や草枕、三四郎などはある。仕方がないので、岩波文庫の棚に移動する。ある~ご丁寧に書店員のコメントも入っている。出版から100年とある。ほーっ、第一次世界大戦勃発と一緒なのか。しかし、紀伊国屋書店のコメントの一部は明らかに間違いだ。『こゝろ』の初版は岩波茂雄の岩波書店が出版したのではない。なにあろう夏目漱石の自費出版なのだ。
まあ、それはどうでもいい。先天的に岩波は気に入らない、昔から。当然買わずじまいだ。さて『こゝろ』は何処で買おうか・・・

   

宇宙船外服を着ているキョロチャン ~宇宙博にて~

2014年08月18日 | 雑感
集客に苦労している「宇宙博」。
応援のため海浜幕張まで出張って、当日券2500円払って見学に行った。最初の展示コースが混雑。狭い。これじゃダメだ。本気でお客が殺到したらどうなるのか?
さて、最初の混乱をはずれるとスカスカで、まあ広いこと。これはこれで良い。
最後に訪れたのは売店。様々なグッズが売っている。そこで発見したのが、宇宙船外服をきたキョロチャンを発見、激写した。
      
勿論、森永製菓は宇宙博を協賛している

やっぱり 『札幌本舗』 の味噌ラーメンがシンプルで絶品~

2014年08月16日 | 雑感
海浜幕張の野郎ラーメン』でも書いたが、味噌ラーメンと言えば、JR田町駅近傍の田町センタ-ビルB1階にある『札幌本舗』だ。札幌の名を冠している通り、まじりっけなしの道産子「味噌ラーメン」だ~この味噌ラーメンに勝るものなし!
            

 ご馳走様でした~また来ます。