あべちゃんの写楽生活

撮ることが楽しいのか、楽しいから撮るのか

Windowsもタダになるのかぁ

2015年01月23日 09時39分12秒 | 写真

 

先日、マイクロソフトが次期Windows10をWindows7以降の

ユーザーに対して無償アップグレードすると発表しましたよね。

そんなにWindowsのシェア落ちてる?

おじさんのは現役バリバリなんだけど・・・

 

たしかに若者はテレビを見なくなったし、音楽も気に入った曲

だけをダウンロードしてるしね。

ネットはスマホで済ますのか?

あんな小っちゃな画面で?

私は全体を見渡せるような大きな画面のほうがいいですね。

それに写真のレタッチにはある程度の大きさの画面は必要です。

 

でもアップグレードって得なの?

アップグレードしたらソフトが動かないだとか、ドライバーがないとか

ぜったいでてきますよ。

あんなにオープンに発表したら、実力のない初心者も

「タダなら、やってみっかぁ」

となるでしょうが。

初心者に、

サイトから新しいドライバーをダウンロードして、

圧縮ファイルを適当なフォルダーに展開して、

エクスプローラーでフォルダを開いて、

***.exeをダブルクリック・・・

とか説明するんですかね。

私がサポートセンターのスタッフでしたらめまいがしそうです。

もともとのOSから新しいOSにアップグレードするのは、本来なら

マニアがやることです。

動かなくなっても自己責任、というね。

それを半ばマイクロソフトとPCメーカーが責任をとるみたいなかたちで

行うのはかなりリスクが大きいと思いますよ。

「なんだよ、会計ソフト動かなくなったじゃないか!」

「それは会計ソフトの会社に問い合わせてください・・・」

「プリンターのドライバーないじゃないか!」

「だからアップグレードする前に確認してくださいと・・・」

「いつ、プリンターのドライバーだすんだよ!」

「その機種は古いタイプですので予定は、ありません」

「なんだと、新しいプリンター買えってのか!」

こんな会話が聞こえてきそうです。

 

しかし、毎回新しいWindowsが発表されるたび思うのですが、もうちょっと

今のOSをしっかり作ってほしいですね。

毎月10件くらいのアップデートなんておかしいでしょ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする