昨日の私の記事を読んだだけでは、
「確率的に80万突っ込んでも出ないときがあるよ」
「あきらめなさい」
的な発言ととられる可能性があるので補足します。
今回の騒動は大当たりのモンスターだけ確率を
下げているのでは、という疑惑があったのです。
ガチャをやっている人は、私から指摘されるようなことは
はじめから分かっているのです。
確率というのは、どのモンスターも等しく当たる可能性が
あるから成り立つのです。
もし大当たりだけ確率を下げて、それを表示していなければ
景品表示法の有利誤認になります。
サイゲームスは謝罪のコメントを出しましたが、
このことには触れていません。
まだまだ炎上は続きそうです。