セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

女子高生と英会話

2019-03-14 | 英語学習
 何時もの時間に英会話教室に向かいました。高校一年生になるお嬢ちゃんと、ご一緒のレッスンでした。孫のミコたんは今度高校三年生になるわけで、さながらバーバと孫の英会話レッスン。まあ滑稽な雰囲気と先生も嬉しそう。
彼女はスマホも持って、単語数はアミーの2.3倍はあると思われる真面目そうな女の子。が、しかし会話になると全く一言も声が出ない。賢い子だと思えるので、アミーも口出しをしなかった。しかし何を聞かれても下を向いてしまう。
これって日本の英語教育の最悪の犠牲者だと思う。
勿論慣れれば笑顔でお喋り出来るかもしれないけれど、しっかり学校で学んで来たと思われるのに声が出ないのである。だから教室に通うのでしょうけどね。日本の公立学校に通って居たら、彼女の様に試験は良く出来るけれど会話になると、殆ど声が出ないと言うのが、珍しく無いかもしれない。
これは問題ですよね~。半世紀前の英語教育なら仕方ないけれど、教育委員会さん、ペーパーテストに重きを置くのかもしれないけれど、せめて簡単なコミニュケーション力を付けて上げて欲しい。でないとアミーの様にバーバになっても塾に通う様な情けない事になります。
教育方針の問題だと思います。かわいそうに黙って出て行きました。
ジュリアン