セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

赤紫蘇ジュース

2009-07-24 | セカンドライフ
赤紫蘇が茂ったのでジュース作りにトライしてみた。

10年程前の真夏、南房総の和田町に住む"はとこのE美ちゃん"の家にお邪魔した時の事。
汗をかいていたら急いで奇麗な飲み物を出してくれた。
「自家製なのよ。どうぞ召上れ!」
色の奇麗さも有ったが赤いジュースが私を涼しくしてくれた。

あの時からずっと「紫蘇ジュース」が作れたらいいなー思っていた。
現実的ではないと思いながら・・・・・

赤紫蘇は1本しか植えなかったけれど最近になって漸く大きく成長してくれて
葉を摘んでジュースが作れるまでになった。

教わった様にクエン酸を買いお試しで作って見た。
目にも鮮やかな奇麗なジュースが出来あがった。

砂糖を控えめにしたのでしつこくなく、香りと共にスーッとした喉ごし。
アルコールを味わえないのでせめてこの夏は紫蘇ジュースを楽しもう。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう! (takinee)
2009-07-24 10:16:17
きれいな、涼しげなお飲み物ができましたね。お孫さんたちもお喜びのことでしょう。それにしても、あなたはスランプに陥ることはないのですね。しょっちゅう陥っている私はあなたのブログでちからをいただいています。きっと、畑のお仕事で緑と自然の癒しを…お孫さんとの接触でまた癒しを…もらっていらっしゃるのね。もちろんあなたの頑張り屋さんのお人柄が一番だと思いますけれど・・。いつも感心してしまいます。
返信する
コメント御礼 (aine)
2009-07-24 10:58:06
takinee様
有難うございます。実は孫達に喜んで貰えると思ったのに「ゆかり嫌いだから」とにべもなく断られました。
娘からは「美味しいじゃない!良い良い」とは言われた物の不思議なものでこちらの方があまり嬉しくない。

私、普通に落ち込む事はしょっちゅうですよ。
ただ、スランプと言うのとは違うかな?
私の場合スランプに落ち込む程、高い所に自分が居ないと言う事ですよ。
それだけの能力も無いし。自分の能力の中でマイペースでグダグダ生きているからかも。自慢にもなりませんが・・・。
takinee様の様に難題を抱えていらっしゃる方に一言では言えませんが。
健康なら良しと言う事で夏を乗り切りましょう。乾杯!

返信する
赤梅酢 (女神)
2009-07-24 15:21:31
私は今、赤梅酢に凝っています。
赤紫蘇と梅の酸味で塩も効いていて、これも美味しいですよ。水で割って飲んだり、サラダのドレッシングとしても。
この季節、色鮮やかで爽やかで、いいものです。
返信する
コメント御礼 (aine)
2009-07-24 16:26:59
女神様
赤梅酢ですか。凄いですね。
梅も有るんですよね女神様の畑、確か。
一寸グレードが高いですが梅酢の方が更に健康的でいいですね。
梅ジュース慣れたら何時か女神様の真似してみましょう。・・・・思っているときっと叶うんですよね。
返信する
女神様教えてください! ()
2009-07-26 10:04:24
赤梅酢って梅干と作るときに赤紫蘇を入れて出来たものですよね?やっと梅雨?が空けたみたいな空になり、土用干しをしようと思います。残った赤梅酢薄めてそのまま飲んでいいのでしょうか?梅酒、梅干、ラッキョウ漬け今年初めてしました。ドキドキ」の若葉マークです。
返信する
赤梅酢 (女神)
2009-07-26 10:29:55
mさま、ご質問有り難うございます。
そうです。梅干し作りででる赤紫蘇の色の奇麗な梅酢です。
塩気がありますから、塩分に注意して。そのまま15倍の水で割って蜂蜜など入れて。爽やかな味です。
ドレッシングに使う時は塩は入れないで! 入れちゃうと塩のダブルで辛く…。
つまり、お酢代わり何にでも使っています。
梅酒、梅干し、らっきょ漬け、いいですね。
らっきょは、私はざっくり洗って乾かし、塩を振って大ビンに入れて、時々蹴飛ばしてやる、蹴飛ばし漬けにします。これですと、直ぐ食べられ、美味しくて後を引きます。
返信する
女神様 m様 (aine)
2009-07-26 16:34:04
女神様
親切にお教え頂き有難う御座います。
成程と思う作り方です。
私も次の機会にはこのコメントを参考に作らせて頂きます。
らっきょも作れそうな気がしてきました。
蹴飛ばし漬け、そう言えば昔、母が茶色の漬物陶器をころがして居ましたが、あれはよく漬かるように蹴飛ばしていたのですね。
沢山教えて頂き有難うございました。

m様のお陰で私も学ぶ事が出来ました。貴重な学習です。
ご質問有難うございました。
返信する
女神様ありがとうございました。 (metann)
2009-07-26 20:31:41
早速やってみます。梅は土用干し始めました。私もセカンドライフ、時間がたっぷりありますので色々なもの手作りしたいと思います
返信する

コメントを投稿