姉が摘んだハバノリ
偶然二日続いて、千葉県産物の自慢になってしまった。でも故郷自慢が嬉しい私。
皆さんはハバノリって召上った事が有りますか?昔から有る物で特別珍しい物でも無いんだけど。
初冬に海岸の近くの岩場に、地域の人達はイワノリを剥がす(摘む?)と言うのが毎年の行事になっている。お寿司の、のり巻きに使う海苔作りの要領で、型の中に入れ薄く乾かしお正月頃から食べられるようになる。
昔から、軽く炙って揉んで、お醤油をかけ、炊きたてのご飯に乗せて食べたり、おぞうにに入れて食べたりする。何とも磯の香りがしてなかなか美味しい物である。
何がどうかってね、このハバノリは、私が子供の頃は、海苔の代替えの様な役目で(勿論巻き物には適さない)金額的には、海苔の1/3位の安さだった。とてもお使い物には出来ない。
それが驚いた事に、一転してしまったのだ。海苔が一帖1,000円位するとしたら、今は田舎でも¥3,000もするんですって。どひゃーでしょ。
つまり超高級品になってしまったのだ。房総半島の海岸線に有る岩場と言われる所には、大抵有ると言われているけれど、特別な栄養素でも見つかったのかしら?はて???。
スーパーマーケットをしている友達に聞いて見たら「皆が食べたいって言うんだけど、品物がねえんだよ」と言っていた。それだけなのかしら?
必需食品ではないから一帖3000~5000円も支払ってまで、食べたいと言う人がいなければ高価になる筈はないのだけれどね。
需要供給の関係なので、何もしない私がとやかく言う事でも無いんだけれど・・・。海苔を軽く上回る高額の理由を私は知りたい。
ご存知の方は是非教えてね。
良いページ見つけました。
ハバノリ生産のご紹介
偶然二日続いて、千葉県産物の自慢になってしまった。でも故郷自慢が嬉しい私。
皆さんはハバノリって召上った事が有りますか?昔から有る物で特別珍しい物でも無いんだけど。
初冬に海岸の近くの岩場に、地域の人達はイワノリを剥がす(摘む?)と言うのが毎年の行事になっている。お寿司の、のり巻きに使う海苔作りの要領で、型の中に入れ薄く乾かしお正月頃から食べられるようになる。
昔から、軽く炙って揉んで、お醤油をかけ、炊きたてのご飯に乗せて食べたり、おぞうにに入れて食べたりする。何とも磯の香りがしてなかなか美味しい物である。
何がどうかってね、このハバノリは、私が子供の頃は、海苔の代替えの様な役目で(勿論巻き物には適さない)金額的には、海苔の1/3位の安さだった。とてもお使い物には出来ない。
それが驚いた事に、一転してしまったのだ。海苔が一帖1,000円位するとしたら、今は田舎でも¥3,000もするんですって。どひゃーでしょ。
つまり超高級品になってしまったのだ。房総半島の海岸線に有る岩場と言われる所には、大抵有ると言われているけれど、特別な栄養素でも見つかったのかしら?はて???。
スーパーマーケットをしている友達に聞いて見たら「皆が食べたいって言うんだけど、品物がねえんだよ」と言っていた。それだけなのかしら?
必需食品ではないから一帖3000~5000円も支払ってまで、食べたいと言う人がいなければ高価になる筈はないのだけれどね。
需要供給の関係なので、何もしない私がとやかく言う事でも無いんだけれど・・・。海苔を軽く上回る高額の理由を私は知りたい。
ご存知の方は是非教えてね。
良いページ見つけました。
ハバノリ生産のご紹介
姉が、海に入ってと言うより潮の引けた時に、この時とばかり、地域の人達と、岩場に取りに行きます。
イワシなんかも海が真っ黒になる程集まる事も有るのです。横に泳げないので皆立ち泳ぎの様に成る程
岩に囲まれた所に集まったり、海の自然の楽しみはいつの季節も有る様ですよ。慣れた人でないと難しいでしょうけどね。
ババノリでも、まあ当たらずとも遠からずの様なものです(^O^)私達素人が言っても、出来ないと思うの。ババ達にお任せしましょう。
お取りになったのですか?
実は「ばばのり」とずっと思っていました。
「はば海苔」なんですね。
伊豆の岩場にはきっと良いイワノリが沢山有りそうな気がします。
その時期に干潮の朝から、飛び歩いて剥がすんでしょうね。
寒そうだけど、それも主婦の出来る一つの海辺の楽しみな気がします。
自家用なら無理に行かなくても良いし、腰が痛くない程度にすればいいし・・・・
一つ一つの手作業と思うと、大変な手のかかる仕事となりますね。
今の若い人達が貴重な海の幸に興味を示さなくなったのかしらね。
そう言えば魚等の消費も減っているってニュースで言っていました。
イワノリも知らない人が増えて来るかもしれません。
これも時代の流れですかね。
ハバノリって知りませんでした。
でも10年以上前に、友人が「母が摘んだ岩ノリなの。少ししかないけど食べてみて」 と言ってくださったものが、とっても美味しかったことを覚えています。
そのお母様は伊豆にお住まいで、岩場を飛び歩いてのりをはがすのですって。
今ではもうなかなか手に入らない貴重品のようですね。
普通の海苔は東京湾の中の波の荒くない所でだいじい生産せれていますが
ハバノリは外房の波の荒い岩場にもちゃんと張り付いているのかしらね。
外房は海水が奇麗だと思うのですが(波が荒い分)、なぜ人気が出たのでしょうね。
今夜も食べてみましたが、良い香りでした。
その内千葉の物産展に出会ったらゆっくりごらんくださいネ。
海苔も養殖の時代だから
自然に生息?しなくなっちゃったのかしら?
海が汚れてるのかな~
磯の香がしてきそうな海苔ですね。