セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

七夕さま・しやしやと降る雨

2014-07-07 | セカンドライフ
                  拝借品です↓。                  

 折角の七夕さま、そとはしやしやと降る雨。残念ながら一年振りの逢瀬を
楽しめそうに有りません。
先日来、気になっていた雨の降り方を表す言葉「しやしやと降る」が今日の雨。メンバーは皆知っていた。私は「聞いた事無いよ~」と一人で。
「しとしと(ぴっちゃん)よりは弱いのよ、しとしと、とも違うし・・・」解から~ん、初耳だもの。
軽井沢での仲間旅で会話の際に出てきた言葉。私以外は「普通よ」と納得顔。

帰京して、辞書を調べたりしていたけれど、全く出て(掲載されて)いなかった。
霧雨の様なイメージみたいだ。
今日姉に電話してみた。「こっちではね、普通に使うよ」にべもなく言う。ショックを隠せない私。先日もね
ボランティアの電話がかかって来たので『空模様はどう?』と聞いたら『しやしやよ』と言われたし。彼女(姉)が言うには、雨が降っているけど霧雨の様な感じかな?びしょびしょには濡れない程度」ふ~ん。実家では聞いた事が無く、鴨川地区に嫁いでから聞いたって。形容詞って普段使っていないと分かりにくい物だわね。と言う程でも無く・・・。
東京の、今のベランダの外は、まさに「しやしや」という表現がが合うかも。 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yoshiko)
2014-07-07 15:11:36
私も初耳です。
確かに言われてみればしとしとより
細かい雨のことなのでしょうね。
ふーん しやしや、、、、、ですか。
今後気にして見ます。方言かしら?
返信する
コメント御礼 (aine)
2014-07-07 16:29:23
yosiko様有難うございます。
今ね、丁度そんな感じですが、方言だったらご免なさい。
細い絹の様のな感じかしら?
本当は未だ実感が無いのですけどね。
しやしやでも、傘は持って出ると言っていましたけれど。
初耳の言葉には新鮮さも感じます。
方言でしたら幾らでも有るでしょうね。
返信する

コメントを投稿