セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

新成人は平成生まれ

2010-01-11 | セカンドライフ
               寒い畑にそーっと丈を延ばしているツタンカーメン

空はどんよりしたリ、たまに、布団を干す迄もない薄日が射したり(ほんの短い時間)、
余り気分が高まらない1日。気温8度風は無いが余り外に出たくないな~。

三連休の最後は成人の日。今日の成人式は全員が平成生まれだそうだ。
生年月日がM.T.S.Hと有ってH(平成)と言うのは申訳に欄に有ったが既に
成人した立派な欄となっている。

昭和が本当に遠くなって行く。
団塊の大きな塊りが中心に社会を構成して来たと自負していたが時代はどんどん
過ぎて行くのだ。

そして団塊者はこれからお年寄りの中心になって、どんどん高齢化して行くの。
今までは高齢者を支えている自負が有ったのに、これからは職を持たない若者達の
厄介物になって行くのではないか?と不安は消えない。

新しい年はどんな年に向かって進んで行くのだろう。
どんな年であっても自分は自分の生活を思いのまま通して行けるのだろうか?
トラの様に1千里を勢いよく駆け出せるのかしら?

新成人の為に明るい時代をプレゼントしたいものだ。
ただ振袖を着て袴をはいて、おめかしするだけのセレモニーで有ってはならない。

今思い出したが、自分の頃はスキーとか旅行とか遊びたいがために、アルバイトの
かけ持ちを沢山して遊びまくっていた。
今はアルバイトをしたくても、それにさえ付けず仲間同士で遊び歩いたりする
資金も元気も無く籠っている若者が多いと聞く。

若者が元気に遊べない時代て言うのも淋しいよね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント御礼 (aine)
2010-01-12 11:21:45
ピグ様有難うございます。
お元気に行動されているので心配はしていませんでしたよ。

自分の事を思い出しても「夢見る夢子さん」の様でした。
何も叶うわけじゃないのに(^O^)それでも、思っているだけで
幸せでした。
政治ばかりのせいにするので無く今の若い人達を幸せにしてあげる方法は無いものかしら?
返信する
Unknown (piglet)
2010-01-12 10:28:58
毎日 気ぜわしく動き回ってたせいかコチラにお邪魔する時間がなくて久しぶりの登場となりました。(^^;

わが家も成人式は遠い昔となりました。
一番若い息子が年男。
ピグ家も高齢化が進んでおります。(笑)

そうそうTVで見ましたが、最近の若い人たちは不況のせいか夢を持たなくなったとか!?
そういう世の中にした大人も反省しなくちゃ~ですね。
若者には夢を持って生きて欲しいですもんね。
返信する

コメントを投稿