セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

チケット購入

2010-01-24 | セカンドライフ
空は今日も青く澄んで乾いた空気。気温10℃、この位の気温だとベランダに出てもゆっくり
あちこちと眺められる。
畑の植物もじっと我慢して春を待っているのは私と同じね、と慰めたくなる。

姉がチケットを購入して欲しいと電話して来た。
購入は混んでさえいなければなんて事無いのだが、今回の講演もやはり人気で、
AM10:00~電話とメール、両方同時にスタートしたがなかなか繋がらない。

私も友達に頼んで楽しい時間を過ごす事も有るので多少の努力は厭わないが・・・と思いながら
漸く20分後メールが繋がりゲット出来た。
発券は近くのコンビニに駆け込み、現金を手数料共に支払って初めて座席が確定する。

出来る限り急いだのでせめて少しでも前の方を、と思ったがチケットを見ると28列目と
なっている。
余り気分は良くない。代理店で席を分け合っているにしてもこんな後ろではと・・・・

チケットが入手出来ない事を考えれば納得しなければならないかも、と思いながら姉に報告。
「チケット買えたよ」「あらー嬉しい!」と会話も成立だが何だかな~。

スッキリしない理由は手数料をそこそこ支払っているのに余り満足できない席と言う事。
チケットは¥4,200×2枚=8400+630(手数料)=9,030+210(コンビニ手数料)計¥9,240.-
そこそこの手数料(¥840)だと思いません?
自分でチケットを買いに行くのに。

今まで余り気にならなかったが今回は、お安目なので手数料の率が高く感じる。
それなのに座席指定も出来ないしチケットを手にするまで座席も分からない。
前回もそんな思いをしたが、例えば「席がそんな後ろなら行かない」と、思う人がいるかも
知れないでしょ?

私の近くのコンサート会場は3.4か所で席を分けているが席を確認出来るので行く行かないは
その時決められるのだ。手数料なんて自分で買いに行けば¥0だし。

コンピューター任せで融通の効かない発券方法。
しかも、キャンセルが出来ない事になっているのだ。これは仕方ないとしても。
まあぼやいているわけだけれど・・・・そんな事言っている方が時間の無駄かしらね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿