セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

房なりトマト

2010-01-19 | セカンドライフ
朝から連日の冬晴れ。気温は昨日より5度も高い13度。
とても暖かく感じ用事がフットワーク軽く捗る。

掛り付けのクリニックも患者さんが少なく早めに終わった。
昨年のインフルエンザ騒ぎの時分は、外に迄はみ出した診察待ちの人達が大騒ぎだった。
当初マスクをしていた私(感染防止の為)は白目で見られたがすっかり落ち着いてホッとした。

郵便局、銀行等溜めていた用事も済み気分も快調。
出かけたついでにスーパーマーケットに寄り少し買物をした。
その中で嬉しかったのは前回買って食べたら新鮮で美味しかったので気になっていたが、
今日も山に積んであったので直ぐ様買物かごへ。
余りにも可愛く見えて、房から切り落とすのが残念でぱちっと写した。

姫トマトと路地トマト(中)の間位のサイズ。まあ私の口で言えばさすが一口で放り込むには
無理が有るかな?
本当はガブッと行きたいものだが・・・・・・(#^.^#)

香りよし宮崎県産、房なりトマトで有る。これで¥300。
袋には「情熱!農産物」と印刷されていた。県をあげての取り組みなのかしら東国原知事?
頑張ってますね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
綺麗なトマト (花蓮)
2010-01-19 20:30:43
今晩は~最近~こんなトマト見た事ありません
軽井沢にも大きなスーパー(ツルヤ)がありますが見たことないですね。夏は我が家の庭先に
こんなに良いものではありませんが、生ります。もちろん主人が作るのですが~~
返信する
コメント御礼 (aine)
2010-01-19 21:28:23
花蓮様有難うございます。
花蓮様から拍手を頂きトマト達も喜んでいます。
トマトも沢山種類が有りますね。品種改良が盛んなのでしょう。
先日甘くて美味しトマト30品種程TVで流れ驚きました。

軽井沢は高原野菜の新鮮で美味しいものが常に
食卓に乗るのでしょうから羨ましいです。

返信する

コメントを投稿