セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

雨模様の一日

2016-04-24 | アミーズ畑
  夜中に雨が降ったらしく、粘土質の畑の土は大分柔らかいので雑草を抜くのにはうってつけ。大して仕事量は無いがのんびりしゃがんでちまちまと小さい草を抜いっているだけだった。雨模様なので、日に焼ける事も無く数時間費やした。私にとって、こんな時は至福の時間。

 シラン二色
   
 白と赤紫両方有った方が、相乗効果できれいだわ。良く咲きました。

     

    
      お花も大きくすると、やはり蘭だわね。


 バーベナは、昨年の物が今年も咲きました。
  タンポポ綿毛  
  アイリスは消えたかと思って諦めていたのに・・・2日後には開きそう。 

散歩道のお花達

2016-04-23 | アミーズ畑
  少し違った道を歩くと、思いがけないお花に出会う。
例えば「ライラック」と聞くと、北国のイメージが強い。
 まさか東京の温かい地区でお目にかかれるとは・・・感激もする。
   
   ライラックは北国の代表的な花木として知られています。優しい色のお花です。
    
             満開のコデマリ
これ以上開けない程

        
   ドウダンツツジ
        
   アシュガ 住宅の角に水道タンク建屋が建っていたが、不衛生だと言う事で
   耐震工事の際に建物も取り壊した。その後は土が砕けなくて思案したけれど
   アシュガを植えて雑草に狙われない様に敷きつめることにした。
   今年は未だ少ないが、来年になれば相当蔓延るのではないかと期待している。
   外を歩く人には「奇麗ね」と喜ばれている。大抵の人が足を止めて見て呉れる。
   水道は直接外の水道管から引く事になりました。最初からこう出来なかった物か?
  

昨夜、電話連絡が・・

2016-04-22 | セカンドライフ
 皆さんにご心配頂きました、震災地の友達から電話が入りました。
いつもは、現地語でワッハワッハと笑いながら、取りとめのない話題を楽しんだ友は
トーンの低い太い声で「モリチャンよ」と第一声。苦しい環境の中絞り出すように・・・。
果たして、想像通りの状況らしい。
一番辛い事は、全く眠れない事らしい。「横になって寝ても怖くて眠れない」と苦しそうに言う。
既に8日目に入って、一時として楽になった事が無いらしい。余震の怖さが時を開けず
襲って来る怖さは経験者じゃないと分からないかもしれない。ストレスの最たる物か。

私も声が聞けて、ホッとしたけれど話したつもりでも30秒?1分?と言う時間だったと思う。
早く切って上げたかった。
そんな中でも、農業大国の熊本県、農業に携わる人達が気の毒と力を入れていた。
そして岩手のGちゃんにも宜しくね、必要な事は忘れなかった。
短い瞬間だったけれど、自分がどんな話をしたのかも思い出せない位動揺してしまった。

一日も早く余震から解放されます様に。応援する皆さんのお気持ちが届きます様に。
皆さんも有難うございました。とにかく友の声が聞けて安堵です<m(__)m>アリガトウ。

転載のお願いです☆

2016-04-21 | セカンドライフ
ブロ友aqu*****さんからの情報です

皆様のご協力をお願いします<(_ _)>


熊本の皆様へ


ブロ友さん今、九州の従妹から連絡がありました!
今、来た情報です。
情報拡散の協力、お願いします!

熊本にいる親戚、友達等に下記の情報をLINE、Facebook等で連絡してもらえたらと思います。
一部の人にしか情報が行き渡っていない状態で、来る人が少ないのが現状です。
一人でも多くの人に伝わればと思います。
皆さん忙しいでしょうが宜しくお願いします(please!)

熊本の熊本港、八代港、三角港に巡視船が停泊し、給水、お風呂、おにぎり、
携帯充電の用意をしております。
時間は朝8時から夜8時までです。
どこからかは伝わる可能性があると思いますので、ご協力お願い致します。

営業してるお風呂だそうです
拡散願いますm(_ _)m

営業する銭湯一覧】
銭湯名 住所 電話番号 営業時間 定休日
菊の湯 熊本市中央区新町4-7-46 096-354-5976 15時~21時 土曜日
世安湯 熊本市中央区世安町448 096-325-8348 15時~21時 火・金曜日
龍の湯 熊本市中央区琴平本町5-54 096-366-9231 15時~22時 1・5・11・15・21・25日
大福湯 熊本市中央区坪井2-5-28 096-343-7868 13時~23時 火曜日
たかの湯 熊本市東区栄町1-46 096-369-9512 14時~23時 月曜日
冨乃湯 熊本市南区川尻4丁目10-20 096-357-9221 16時~18時 月曜日
あしはらの湯 熊本市北区植木町田底2031-1 096-274-7212 9時~22時 第3水曜日
松の湯 熊本市北区植木町田底311 096-274-6115 8時~21時30分 なし

仙望湯 宇土市赤瀬町777-6 0964-27-1880 10時~21時 なし
城乃井温泉 菊池市隈府1375 0968-25-1188 6時~23時 なし
サンパレス松坂 山鹿市山鹿1104 0968-43-3083 11時~22時30分 第2・4水曜日
玉名ファミリー温泉 玉名市立願寺428 0968-74-3888 16時~21時 不定休*事前にお電話を
潮湯センター海老屋 玉名郡長洲町長洲3308 0968-78-0666 9時~20時 第2・4火曜日

皆さま拡散よろしくお願いいたします。

頑張って下さい!

発信元aqu*****のブログ
明日は また暴風雨の予報です
今 避難されてる方の環境が 少しでも良くなりますように・・・


余震も続いてますので
避難されてる方 救助 支援に尽力を尽くされてる皆さん
動物達も含め 被災地の全ての方に・・・
くれぐれも お気をつけてお過ごし下さい


1日も早く余震がおさまり
九州の皆様が 日々安心して送れますよう
お祈りいたします。
                                           2016.4.20現在情報です。

はなみずき

2016-04-20 | 書道
  この一週間、熊本地震の事も有り何もしたくない気分になっている。
何と悪質な地震なのかと、怨みたくなる。多くの人々が苦しみ続けているのに・・・。

当然、筆なんぞ持ちたくない。反抗期の様に色々な物を、はねつけている
書道のお稽古もして居ないし、内心仮病を使って休もうと思ったけれど、カレンダーを見たらグループの「総会」であった。いかんいかん、と思い直し出かけた。昨日の事だけど、結果やっぱり何かを責任を持たせられると、無理にでも行くので、それでも意味のある事かもなんて思った。
総会も無事に済んで、帰り道は少し時間がかかっても別の道を歩きたくて一人で歩いた。
正解でした。大好きな「はなみずき」が空を押し上げて咲いていた。直ぐに「一青窈」ヒトトヨウさんの歌が頭を駆け巡った。自宅に着く迄唄いながら歩いた。有難い、随分癒された。
   
    白よりも高価と言うけれど、ここには6:4でピンクが植わっていた。
       
       白とピンクが混ざると、豪華に見える。