セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

お年玉は洗濯機に(+_+)

2019-01-09 | セカンドライフ
  我が家の新顔です。
他に予定していたのに自分のお年玉は予定外、洗濯機に変身しました~。

  寒い寒いと思ったら、高崎市の方では初雪が散らついたとか、少し風が有るせいか相当凍えている。
昨日の午前中、20年も使った洗濯機がいよいよの寿命(運送の男性に言われた)となった。しかし動かないわけでは無く騙しだましすれば‥‥と思ったけれど、完全に動かなくなると慌てたり面倒なので、思い切って決めて来たわけ。
私は電化製品は日本製が一番と思って居るので、最近少なくなった日本製品には残念で仕方がない。聞いた事のないメーカーのも置いてあるが、せめて馴染んだ名前が良いかなと思って結果シャープさんに来てもらう事にした。
以前は大き目が良いと思い7㎏用を使っていたけれど、もう私だけなので小さめに5㎏用にした。今朝10時過ぎ運ばれてやって来た。少し小さくなっただけで収まりが良く気に入った。お兄さん達が寒中ながら、明るいフットワークで作業して下さったので、私の気持ちも明るくなった。
 これから、又一生お付き合いをして貰うとなると、優しく丁寧に使おうと思い、古いのは感謝をしながら送り出した。
お兄さんが「お客さん、20年間とは優秀ですよ!」と褒めて下さったけど、ついこの間買った気分。
もし20年使うとしたら、そうねー、一生物って言う事かしら?
これから買う筈の家電など全部一生物って事ね

歯科治療スタート

2019-01-08 | セカンドライフ
  今日から~。
良く遊びよく食べたお正月も七草を超えると、まあ無事で何よりとなります。
奥の仮歯故障も無く、まだ暫くは様子見でスタート。お正月明けだから今日あたりは、クリーニングからスタートかな?なんて、のんびり伺うと色々な説明の後「麻酔します」でスタートになりました。下奥歯が仮歯状態の内に上奥歯(7.6)の治療に入った。古い冠を2本外し・・・。50分程のハードな治療。
注射は何でも嫌だけど、歯の麻酔注射って嫌よね。数カ所に刺していくし。
 先生は歯科医大生の時、注射を見ただけで倒れたと言う話をしながら私を慰めて下さる。とは言え大した慰めにもならず、長い治療となりました。終わったら駅の方にまわり、スウィーツでも食べて帰ろうかと思っていたけれど、よたよたとしながら他の道を帰って来ました。
私は顔だけでなく、口腔内ブスでも有る様で、レントゲンを見ても歯と歯肉の間が2~5㎜あいているので、歯肉炎に成り易いのだと。しっかり歯を守るためにもその治療は大切なんですって。兎に角入れ歯は避けたいので言われる儘に、まな板の上の鯉になる事にしました。
ご近所さんでも、部分入れ歯の方も多い。兎に角不自由だと言うし、我慢しましょ。治る内は未だ幸いだと言われたし。


追記 将棋の最年少プロ、藤井聡太七段(16)が8日、関西将棋会館で行われた第77期順位戦C級1組で富岡英作八段(54)を下し、無敗の8連勝とした。
何と、藤井七段の師匠の杉本昌隆七段も上のクラスで全勝(^o^)。凄い事です。師匠も弟子も。
記録が並んだ事で久し振りに中原誠16世名人のお名前が出て来ました。嬉しい。


     

ラミーキューブで遊ぼう!

2019-01-05 | セカンドライフ
㏋より拝借
 3月並みに暖かい一日でした。明日は一桁の寒さになる様です。気を付けましょう。
お正月休みって、ゲーム遊びをするのには人数が十分で何でもできる。最初は何時もの[ドンジャラ]。ティーンエイジャー二人には、数回やると飽きてしまうらしく、[ラミーキューブ]をしようと言うことになった。次は麻雀、終わったら、百人一首と何でも遊びたい物ばかり。
結局ラミーキューブが一番盛り上がった。ぴよちゃんはママのやり方を見ていて、自分の時はママに手伝って貰いアッと言う間に習得をした。兄姉にはなかなか勝てなかったけど、最後には自力で勝てるように迄なった。
 ママと兄姉の4人でゲームが出来るけれど、それでは自宅でもメンバーが同じなので、今回は正月なので、なるべくアミーと息子のⅯが加わりプレイして見た。交替しながら結構楽しんだ。なかなかぴよちゃんと遊ぶ機会が無いから良かったね。何気なく頭の体操になる様なゲームで、ドンジャラよりはるかに気合が入った。ドンジャラは廃棄になりそう。

赤青黄黒の4色を使い、三色揃えば前に出したり同色の連番にして前に出し(前後に付けたり)、手札が無くなると上がり。簡単な様で結構頭を使う。
みっ君達は、以前大会で優勝した人も居るグループでやり、楽しかったと言っていた。国内でもこの大会は有るらしい。学童保育の時も遊んだそうだから楽しめる人は沢山居るのではないかと思う。
 どんどん流行らせて欲しいと思います。

  

  ラミーキューブは、ユダヤ人のエフライム・ヘルツァノによって1930年代、初めて発明されました。
彼は最初のラミーキューブを戸別販売したり、小さな店に委託販売しましたが、後には他の国にライセンスするようになり、イスラエル最大の輸出ゲームとなった。1977年にはアメリカ合衆国で最も売れたゲームとなりました。
1980年にはドイツ年間ゲーム大賞の大賞を受賞しています。
また3年に1回世界大会が開かれており、第1回と第5回大会で日本人の「桑原正人」氏が優勝しています。㏋より

おせちの片付け

2019-01-04 | セカンドライフ
  おめでとう!と乾杯後は売れていない。娘は美味しい!と言っていたけれどね~。料理酒になります。
 三が日も過ぎると、お決まりのおせちの処理に入る。
 大分ミコたんがガンガン処理して呉れたとは言え、冷蔵庫の中は食材で塞がっている。
おもちも丸餅やのし餅も買い過ぎてしまった。昔と違い近所のスーパーも元日から営業しているし、買い込む必要も無いのに…。途中で買い出しをしないで済むようにと、ぎゅっと買ってしまう。練り物や野菜、お節の残りが主でアミー1人での片付けは未だ2.3日はかかりそう。幾らお餅好きとは言え流石に参った参ったとなる。例年の事なのに、反省しながら上手くいかない。
不思議と、丁度良く3ヶ日で片付くと言う具合には行かないね。皆様のお宅はどうでしょうか?
 乾杯用に日本酒4合瓶、ビール6缶(其の儘残っている)、日本酒は料理酒にするしかない、と言う程アルコールが売れない。ソフトドリンクは結構ゲームをしながら飲んだりするので売れたけれど、結局熱い日本茶の売れ行きが良かった。

祝箱根・東海大初優勝!

2019-01-03 | セカンドライフ
 明けましておめでとうございます。
新年を如何お迎えでしょうか?
皆様にも、より良い一年であります様に。
今年も、[セカンドライフ]どうぞ宜しくお願い致します。

東海大学さん、優勝を期待されながら5年?目出度い事です。
遂に悲願の優勝を果たされ良い今年のスタートを切りました。
毎度の事ながら往路から、涙涙となりましたが、総じてブレーキも少なくファンとしてはホッとしました。
個人的には、色々有ったと思いますが今後も又精進され、3大大会にご活躍されます様に。
高齢者は自分が走れないとは言え、応援は何歳迄でも出来ます。
各大学の皆さん、お疲れさまでした。

アミー家は、ファミリー7人で無事に新年を迎える事が出来感謝です。
娘婿からはお年玉を頂きました、有難う
友達との新年会食会に使わせて頂く事にします。
一日一日を楽しく過ごしたいと思い乍らスタートをしました。