スパイダーマンを見ていると見せかけて、6インチの画面に電話がかかってくる。
電話をしている姿はなんだかすごーく間抜けな気がする。手に収まるというが、微妙なところだなぁ=
で電話を受けた主がスパイダーマンになって出て行く。
アメリカンヒーローというのは、なぜだか「なんんとかマン」であり、ウルトラマンのように巨大化しない。
アメリカには似つかわしくない等身大のヒーローばかりだ。スパイダー、バッ . . . 本文を読む
何えおなく怪しい広告みたいだけれど、来日しているローリングストーンズのヴォーカルミック・ジャガーの
年齢である、私ががきの頃からロックをやっていたのだから結成40年かそれ以上である。
個人的にはローリングストーンズは興味が無いのだが、最近聴いているメタリカ、メガデス、その他にKISS
日本のラウドネスなど結成してから何十周年というバンドが元気なようだ。
ちらっとストーンズの映像が流れたが、 . . . 本文を読む
裁判員裁判は地裁レベルである為に、時間と手間とお金をかけた裁判員裁判の判決が高裁で逆転するという
記事を何度か目にした。量刑が重くなるということはなくて、軽くなるのである。
これでは結局プロの裁判官に全部任せるか、地裁でなく高裁に導入してはどうかと強く想う、
裁判員として殺人などの証拠写真を目にしてそれがトラウマになる人もいる位だから、この制度の存続を
改めて考え直すべきではないだろうか? . . . 本文を読む
三脚の使い方など
三脚は手振れなどを回避する為に作られているのですが、三脚の使い方を間違えていると
かえってぶれたりする事があるのです。
三脚をピラミッドに例えるとします。そう、ピラミッドは底辺よりも頂点が狭いのが常識です
より大きなピラミッドを作る為には、底辺が大きくならなければならないのです。
三脚は 脚 センターポール、雲台(うんだい カメラを取り付ける . . . 本文を読む