若い人はスパイクタイヤという言葉自体しらないかもしれない。
その昔雪国ではタイヤに短い釘のようなものを埋め込んだタイヤがあってそれおスパイクタイヤという
雪道ではそのタイヤのスパイクが雪道に刺さるので、いまのスタッドレスタイヤと比べて格段の走破性能が
あったのだ。
それだけ良いものがなぜ現在は利用されていないかといえば、冬から春への移行期に、その金属部分が
道路をけずり、道路上の標識や横 . . . 本文を読む
柏の通り魔事件は犯人の早期逮捕でひとつの懸念ー住民の不安ーがとれた。
今後の捜査がどう進むのかなのだが、少なくとも公判になれば弁護人が「心神喪失」を争点にするだろう。
家宅捜査後の映像をみれば「意味不明なこと」を叫んでいるとだれぢもが思うに違いない。
これでは、「殺された人の無念ははれない」こと、責任能力の有無を絶対に公判でついてくるのが、被告人の
弁護士の仕事になる事は推察できる。
で . . . 本文を読む