正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

アナログな建築写真 4×5 その2

2015年01月10日 15時04分50秒 | 写真 撮影 過去の私の撮影の話など

昔は細々と4の5を作るメーカーもあったが、日本のメーカーは結局はジーナーのパクリ

或いはリンホフのパクリの2つのどちらかであったが、私はリンホフタイプはアオリの量が

かなり制限されているため、外の撮影でもモノコック型のシノゴを使っていた。

最初はトプコン・ホースマン(駒村商会)のシノゴで、片側支柱はジナーの真似ではある。

トヨビューという物もあったが、これは両方動かさなければならないので、、使いづらいと

おもったし、ジナーのかっこよさにも憧れていたが最初はホースマン。

RISE fall SWING CHILt が前後のフレームで出来る事はいろんな意味で便利だ。

今のカメラではレンズがお遊び程度にしか動かないのに価格が高いので作る意義があるのかな

と思うのである。また脱線したけれど、建物の外観撮影などは、完成後に利用されてからと

いう時もあるし、高さも幅も大きさもまちまちだ。よってゆるりと撮影出来ない場合も少なからず

ある。こういう時はアシスタントを使ったが、どうしても車道の横断歩道のあたりが・・となると

ほんの数メートルの違いなので、青になると同時に三脚ごと移動して、ピントだけ確認して

ホルダー1枚(裏と表の計2枚)を写す事もあった。

完全に道交法違反かもしれないが、ものの1分で撮影終了、これ位はできた。

真似する人はいないと思うのですが、3mの三脚とカメラがでかいでアシスタントがいる

こういう時は、文句を言われたことがない。多分テレビか何かのロケと勘違いしてくれたかも

と思うのだけれど。正々堂々とやると意外にうまくいくのかも。

また、興味のほうが先に立ち、怒るのも忘れていたのかどうか、今の時代とは大違いである

                     続くと思う


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。