唐津はすごい!
「唐津市近代図書館」で、『100の唐津焼展』があり、観覧無料というのに惹かれて出かけました。今時は、どこも有料の時代に珍しいと思いました。
JR唐津駅のすぐ側で、まず外観の立派な風格にびっくり。そして、足を踏み入れ、一番に目に入る真正面の大きく長い階段の青の色遣いと 光り輝く大きなシャンデリアのゴージャスさに圧倒されました。その側には、さりげなく南極の石が・・。
美術ホール自体は、思ったより小さく、作品も小品ばかりでしたが、建物内に ふんだんに使われた大理石に、夫は「台湾の故宮博物館に似ている」といってました。そうかな? 2階は普通の市民図書館。こんな文化遺産のような建物の中で、気軽に本が読めるなんて、唐津はすごい!
前に見た辰野金吾の「旧唐津銀行」も観覧無料。駐車場も無料。唐津は 太っ腹で すごい!
海あり、山あり、虹の松原あり、由緒ある建物もある。 こんなに良い所がいっぱいなのに、街はシャッター通りと化していました。
大好きな「シーサイドホテル」も、5月から経営者が変わってしまうという。
昼食は、このホテルで、美しい海を眺めながら、 シニア特典の “春爛漫御膳” を食べ、のんびりと 『しおさいの湯』 に入って 帰りました。
半日の 充実した旅でした。 唐津は こんなに豊かですごい!
我が家の庭の風景。 紫蘭も小手毬も満開。