ホントに久しぶりで文芸誌「すばる」を読みました。同じような小説誌が2冊も毎月出版されてるんだね・・。
私が読みたかったのは、股関節症の事を書かれた「しょんなかもち」小山内恵美子作。
長崎に住む作家の、44歳の妻の股関節症の話。あーあー、もっと深いかと思ってたわ・・・。
そりゃあ仕方なかさね。しょんなか まだ45歳の作者じゃねー。堪えられる痛みなんて、痛み じゃないよ!
ギャーッツ!という痛みになったら、あっさりと手術してごらん。アッレと思うくらい、自分の足だから! 何で、手術を躊躇したんだろうって思うよ。今の技術は凄いよ。運動だって、すぐ出来るよ。でも、それも人それぞれかな‥とは思いますが・・。
まあ「しょんなかもち」の お蔭で、暇だから2冊で現在の文壇の状況を知ったって か ?
もうイイ。読者の心に響かない物語バッカ・・・。特に、村田沙耶香。TV雑誌で、顔つき話しぶりを目にする作家なので、落差に 中身が気色悪かった! あんなに表に出ていて恥ずかしくないのだろうか? 軽蔑だけだね!
でもね、佐藤雫「さざなみの彼方」には、つい 引き込まれて泣いたわ♥ なつかしの大鶴義丹「女優一」には、次が楽しみと思ったよ♥(単行本待ってます)
読んでて楽しいのは雑誌。でも、読むべき17冊。どれも興味なし。年だね。
新型コロナ感染者数・国内62万人。死者数も1万人を超えた。
オリンピックの開催を国民の8割近くが反対してるのに、まだ国は開催するという。これでは、民主主義の国かという疑念が起きる! オリンピック反対!反対!もしも そんな集いがあるなら、オイラ マスクして行くけど・・・。
「姉ちゃん」と呼んでくれる唯一の人♡ 従妹のUちゃんから、ハンドタオルが送られてきました♡
かって、結婚して、見知らぬ町での一人ぼっちの私に、いつも小まめに達筆での手紙と ちょっとした小物を送って下さっていた懐かしの叔母様♡ ふっふっふ、Uちゃんは、そっくりに育ったね♡ ありがとう、ありがとう♡ 記念切手の愉しみまでソックリ。でもさ、TELで聞くまで、お墓が移管されてることを知らなかったの。ゴメンね。長いことお参りしてなかったんだね。 コロナが開けたら、きっとお参りするね。Uちゃん、地図送って・・・。
こんなに狭くっても、よく咲くね。撫子も、長いね。次々と 有難う。
GIの畑の赤い花。クローバー? ジャーマンアイリスにも 引けを取らないね。
あやめもホタルブクロも、可憐。
収穫盛りのGI農園。昨夜は、「豆ごはん」と「鯛と玉ねぎの煮付け」に、豆腐の吸い物に山椒で・・。