「愛ってなんだ展」を、観に行きました。
愛なんて? 見えない? 感じない? 知ーらない それでも 夫婦は対としている限りは愛だろ?
が、50年という年月で悟った 私・老女 の 愛についての 考察です。
いつものように、GIとのドライブ。 黄金の大麦畑の広がる・・・素晴らしい風景💛
朝倉「ギャラリー cobaco」は、築92年の古民家の敷地の隣の モダンな建物でした。
「山田春美・ガラス工芸展」は、初めて見る絵画チックな 芸術的ガラス展でした。ガラスでこんなに立体的な作品ができるんだーと感じ 抱かせる、ギャラリーの白い壁と相まって、ガラスらしい 全てに清潔感に溢れてました。
隣の古民家が、カフェとのことで、趣のある家に 靴を脱いで、上がらせていただきました。 そこも、カフェ&ギャラリーでした。
先客は、いかにも この店に相応しい頭にバンダナ長髪の上下モダンな服の男性・・家の調度品も彫刻などが、さりげなく飾られていて、GIと少し気後れしたね・・・。芸術とは無縁に生きてきた平凡な老夫婦だもんね。
ここでも、ああー、嫁と娘を連れてきたーい、きっと喜ぶだろうねと思ってしまう、これを嫁と娘への愛と呼ばずして、何としましょう・・・♥ 愛、愛、愛 コバコさん、ありがとう。優しさに満ちた汁粉と和菓子でしたよ。
日常にアートがある暮らし♥ はあーぁ、駐車場、庭、ギャラリー、喫茶店 全てに 感動しました!
感動アート記念に、緑色の小さな花瓶を買いました。